XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
ロロパパ
  • 都道府県: 香川県
  • 養蜂歴: 2018年より
  • 使用している巣箱: 重箱式
  • 飼育群数: 令和5年3月30日現在自宅蜂場にて重箱6群

197回答 55位

今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲かせる栽培を目的とした蘭友會所属。 今春、小さいながら念願の蘭舎をDIYにて建築。 所有誘因蘭種、 ゴットンフルーツ、デボニアナム、ミスマフェット(赤花)、ミスマフェット.アルバ、アクシデンタル、キンリョウヘン(赤花)、キンリョウヘン(原種)、キンリョウヘン.ワイルド、キンリョウヘンアルバ、キンリョウヘン白麗、キンリョウヘン白雲……etc 日本蜜蜂、2023年7群越冬、今春は同一場所多群飼育に疑問を感じ、別場所を確保、そちらで2群捕獲予定。 また、別場所で1群の合計3群の自然入居を目指します(^_^)v

フォロー
60
フォロワー
69
返信
15
皆様おはようございます!(^_^)v 施肥も植え替えもしないと行けませんから、名残惜しいですが、来春の為にも余ったキンリョウヘン達を切り落としました(^.^) ...
ロロパパ 5/8 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
6
皆様、こんにちは!(^.^) 30匹程の探索蜂がいなくなり、これは間違いない!と思って待つ事5分、南の方から嬉しい羽音が近付いて!( ≧∀≦)ノ 初めての蜂場でどうなる事かと心配して...
ロロパパ 4/18 に投稿
返信
15
皆様、おはようございます!(^_^)v 昨春の株分け失敗でショボい花茎ですが、私の大好きなデボニアナムが開花を始めました。 なんか、怪しい妖艶な...
ロロパパ 4/8 に投稿
返信
16
皆様、こんばんは!(^_^)v 昨日の夢の分蜂リハーサル騒ぎから、今日は間違いなくやるだろうと待ち構えてましたE群より午前10時50分発出第一分蜂。 私の常々からの躾が良いのか、お...
ロロパパ 4/6 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
6
皆様お疲れ様です!(^.^) 一昨年は4月1日、昨年は4月12日、今年は今日だと思いました。 そろそろなんで、お昼ご飯を頂き早々に飼養場へ。 なんと始まってるではないですか。 7群い...
ロロパパ 4/5 に投稿
返信
10
先日キンリョウヘンをセットしました桜ハイブリッド。 当日お昼から見回りに行きますと、それぞれ2匹と1匹の訪花を確認しました。 お天気もよくなったので、それならと、先ほど満...
ロロパパ 3/27 に投稿
返信
8
手狭になって、以前からの小さな夢でしたしっかりとした誘因隊の蘭棚を仕上げてみました!(^_^)v 今回は、あの嫌なムシムシとした梅雨の長雨を考慮しまして屋根付きとしました。 ...
ロロパパ 3/10 に投稿
返信
8
皆様こんばんは!(^_^)v 久し振りの投稿となります。 例年ですと、2月10日程から始める加温調整ですが、今年は14日から暖かいお部屋に引っ越しとなりました。 お引っ越しから10日...
ロロパパ 2/26 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
7
蜜蜂達の為だけに育ててる高峰ルビーです。 ピンク色で観賞価値もあり綺麗ですね。 下段には友達に頂いた白い花の蕎麦も蒔いてますが、こちらも沢山訪花してます。 とうとうスイッ...
ロロパパ 2022 10/14 に投稿
返信
13
昨日は今年初めての1頭が姿を見せてくれ、今日は3頭来ています(*⌒∇⌒*) ゆっくりと羽を休めて、無事目的地に着いて欲しいですね。
ロロパパ 2022 10/11 に投稿
回答
4
昨日の様子です。 夜にお泊まり組も居たし、入居して貰えると思ってたのですが 今日は、全く動き無しどころか 雨が降り寒かったせいか、お泊まり組の中には力尽きる蜂が数匹(-_-;)...
こばっち♪ 3/25 に質問
回答
7
暖かい日が続きますが、探索蜂はまだ来ないだろうと油断していたら、やられました しかも気付かないうちに、数日前から来ていた様子です (^^;) 3/24 PM1時15分 キンリョウヘン置き...
taka-k 3/25 に質問
回答
7
タラノキを見ましたが、蕾なのか、咲き終わったのかわかりません。 逆光ですがいかがでしょうか?
たまねぎパパ 2021 7/25 に質問
回答
5
昨日、本日と、日本ミツバチの巣箱の周りを飛び回り、隙を見て、ミツバチを連れ去るアブがいました。 いろいろとググっても、正体がわからなかったのですが、蜂友さんから、シオヤ...
syufuzizi 2021 7/26 に質問
回答
16
縁あって高齢化で手入れが儘ならない柿園を貸して頂ける事になりました。 柿園団地全体の面積は約4haで、借りるのはその一部です。 下草刈り、剪定、摘果、収穫を自由に行え、ニホ...
ゴンパパ 2021 7/23 に質問
回答
3
今年実家の第一入居群はハイブリッド巣箱でした。 隣のおばあさんが長年使用していた丸太胴巣箱が腐ってしまい要らないと言うので、使える部分を適当に切って作りました。 今月12...
jirocho 2021 7/4 に質問
回答
7
2017年のここの書き込みに「ディエルヴィラ ハニービー」という植物があります。スイカズラ科の落葉低木で、名前のとおり優れた蜜源植物となり、暑さ寒さに強く、強剪定にも強い...
Birdman 2021 6/13 に質問
回答
5
何時も参考になる回答、ありがとうございます! 今朝、巣箱を見回り(といっても2群ですが)したところ、5/15辺りに入居した巣箱の巣箱門の下に見慣れぬ破片が一個有りました。 も...
マダム アベイユ 2021 6/12 に質問
回答
5
日差しが強い為か、飛び回るミツバチの群が今季9回の実績の集合板あたりから少しずつ、前回に集合したヤマガラ巣箱が有るモミジ下の日陰に移動して行ったので近くの枝に集合カゴ...
マルベリージャム 2021 5/8 に質問
回答
2
飼育群その1が無王群と判断してから7ヶ月が過ぎました。 スムシが増えて良くないので、出入りしている蜂は盗蜜犯だと思い、わずかに残った娘たちに悪いなぁと思いつつ解体を決めま...
YBB 2021 5/1 に質問
回答
3
おはようございます!(^_^)v 4月3日午後0時51分にフル巣枠で自然入居した群ですが、 5日には花粉搬入確認。 そろそろ落ち着いて来ましたので、気になってましたどの辺...
ロロパパ 2021 4/9 に質問
回答
6
皆様、こんばんは!(^_^)v 日本ミツバチに付いてのアカリンダニ検査は良く耳にしたり、このQ&Aサイトでも拝見致しますが、西洋ミツバチにつきましてもアカリンダニ検査は行わ...
ロロパパ 2020 10/4 に質問
回答
6
皆様、おはようございます!(^_^)v 先ずは画像をご覧下さい。 この状態から、 先日四面巣門に切り替えこの様な状態に。 四角にコマを入れ全面巣門としてた為、切り替え...
ロロパパ 2020 7/19 に質問
回答
3
皆様、おはようございます!(^_^)v 5月9日入居のカ式巣箱群ですが、最近お昼過ぎの時騒ぎがが凄く、結構良い感じなのかな?とは思ってたのですが、昨日覗くと凄い蜂数で逃去も怖...
ロロパパ 2020 6/7 に質問
回答
6
皆様、おはようございます!(^_^)v これからの季節、巣箱には蟻さんが集団でやって来ると思われますが、皆様はどの様な対策をされてますか? 蜂数の多い巣箱ではミツバチ自体が追...
ロロパパ 2020 5/11 に質問
回答
2
先程我が家の飼養場に植えてるクリーピングタイムに訪花していました。 大きさは足長蜂位ですかね。 一生懸命に花蜜を集めてる様でした。 宜しくお願いします(*⌒∇⌒*)
ロロパパ 2020 4/28 に質問
回答
3
昨日、我が家飼育場での出来事に付きましてご教授お願い致します。 先ずは詳細に付きまして、 先日よりの二日間の雨後の昨日です。 何時もより早い08時頃より騒ぎだし、今日はえ...
ロロパパ 2020 4/15 に質問
回答
6
皆様、こんにちは!(^_^)v 純粋に、重箱式待ち箱、丸桐を用いたハイブリッド式待ち箱、どちらが入居率は高いのでしょうか? 入居率となると中々難しい問題もあるでしょうから、一...
ロロパパ 2020 4/12 に質問
回答
2
一年間愛情込めて育ててたのですが、残念ながら花芽が出なかったキンリョウヘンに、小さなダニの様な虫が群れる様に付いてます。 葉芽の元に付いてる黒い小さなものです。 良...
ロロパパ 2020 2/27 に質問
回答
4
皆様、こんばんは!(^^)d お題目の通りです。 昨年までは゛ロシア゛を育てていたのですが…… そりゃ、存在感あり!花粉、花蜜?は大量!願ってもない品種なのですが、 いかんせんあ...
ロロパパ 2020 1/19 に質問
回答
7
7日目にとうとう逃げられてしまいました。蜂蜜でなく大きな挫折を味わっています。 皆様の、ご指導にもかかわらず初心者ゆえの失敗でなく研究不足につきます。 今、冷静に考えると...
くま爺さん 2019 6/14 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
0
朝から観察してましたが お昼少し目を離した1時間で入居? 朝には探索蜂が1匹来てはまた、1匹と40分間隔で探索に来てましたが お昼に成るとキンリョウヘンに2匹探索に来て...
ガンガゼ 2018 4/13 に質問
回答
5
気温22度、蜂球温度38℃、花粉をどんどん持ち込みます、巣門前が大渋滞、 巣門板100mmオープンでスムーズな搬入となりました。明日の状況では4面巣門に切り替えガ必要か...
カッツアイ 2018 2/26 に質問
回答
8
先日、巣箱の内検をしたのですが、この時期は、ミツバチ達が攻撃的に成ってますね。 かなり、アタックして来ます。 そこで、質問なのですが、皆さんは面布の色は、何色を使用して...
オタクの蜂飼い 2018 1/22 に質問
回答
2
一応3月末にはキンリョウヘンを咲かせたいのですが、今現在こんな感じで花芽が出ていますが出ています どのくらいの成長速度が分かりません。九州の福岡も気温が例年より低いの...
ガンガゼ 2018 1/18 に質問
回答
4
飼育日誌を書こうと思って開いたら前の文言が出てきたので、消して写真を添付しようとしましたが写真が前の文言を消したその下に行ってしまって何かおかしいので止めました。今日1...
onigawara 2017 12/8 に質問
返信
2
今年は盆地の当地でも分蜂が3月中頃からはじまり4月中頃にほぼ終焉を迎えました。 予定捕獲数になるまで数鉢しかキンリョウヘンを使ってないのでたくさん花が余ってます。 取りに...
たかちゃんマンゴーゴー 5/8 に投稿
返信
4
一鉢にニ花茎が出ている鉢の一つが花開きました。花は八個あります。 もう一鉢は花茎二つありますが、未だ蕾は固いです。 これらは4月中頃には誘引に活躍してくれるでしょう。 ...
特製ぱん 2022 3/28 に投稿
返信
28
アカリンダニ感染群で 消滅と思われた 巣箱に 起死回生 を 期待して 自己責任で ギ酸投与した はちみつです。 投薬日 10月14日 投入量 20cc  高濃度 すのこの上 、一回 2月21日ま...
wild bee 2021 4/18 に投稿
投稿中