里志☆M
- 都道府県: 佐賀県
- 養蜂歴: 令和2年~
- 使用している巣箱: 重箱式
- 飼育群数: 令和3年~2群
8回答 264位
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年の秋頃から巣箱をネットで検索し5基作って入居を待っていましたら令和3年5月に蜂友さんから2群分けていただきました!今年から陶芸をしなが養蜂生活が始まります! Fesbook/Instagramも宜しくお願いしますします!irorinoie2002て入れます!
回答
8
向寒の候 皆様には朝晩の冷え込みも厳しくなった事と思います。 さて、来春のミツバチ待箱の材料も整い下穴も穿ちました。数年前から完成品を頂いていた重箱も古くなった事から新...
回答
8
昨日の午後13時頃にみつばちQ&Aにつながらなくなりました。 私はiphonese と PCと両方から閲覧・投稿しています。 繋がらなくなった時には「ヤバそうなメッセージで パス...
回答
12
オオスズメバチを良く解ってないので、余計に不安が増大します(-"-) 皆さんが色々対策されてますが、オオスズメバチの集団攻撃が一番怖いのです~その侵入を阻止する事なのですが...
回答
9
今までの待ち桶は重箱ばかりでしたが、一念発起して丸胴で挑戦してみたいです。 手元には20年程前から屋内に保存している、直径40㎝、高さ50㎝の古丸太があります。樹種は不明です...
回答
5
箱のサイズ内寸250.高さ180。 現在5段目の半分位まできています。巣門台の高さまでいれると継箱1つ半位の空間になります。巣門台の高さが180あり、これから巣板が延びないならこ...
回答
3
フローハイブのメリットの事は、実際に見学させて頂き解ったのですが、ネット等でデメリットを検索してもなかなか出て来ません。 私の持論で申し訳ありませんが、万物プラマイゼロ...
回答
3
先日ひろぼ-さんのフローハイブの採蜜を見学させて頂き刺激をうけて早速制作にかかっています! そこで、不明点が出てきたので先輩方のお知恵を借りたく思います! ①フローハイブ...