ニホンミツバチ

みつばちQ&A 2022年11月26日 システムダウンしませんでしたか?

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 昨日の午後13時頃にみつばちQ&Aにつながらなくなりました。

    私はiphonese と PCと両方から閲覧・投稿しています。

    繋がらなくなった時には「ヤバそうなメッセージで パスワード ID クレジットカードを読み取ろうしてしています」のような感じでした。

    PCの方は2時間ほどして、正常に戻りました。

    この投稿はPCからしています。

    ところがスマホ(ipnoese)からは今現在も閲覧・投稿できません。

    エラーメッセージは

    ページを開けません。

    Safariはサーバーにセキュリティ保護された接続を確立できませんでした。」

    と表示されたままです。

    なお、昨日管理人さんいメッセージで照会していますが、今の所ご返事を頂いておりません。

    管理人さんもお忙しいと思って、質問コーナーで質問させていただいております。

    お気づきの点がありましたら、よろしくお願いします。

    尚、スマホでは現在接続できていないと言う方がいらしたら、教えてください。

    ***************

    iphoneseでは他のサイトも見ておりますが、みつばちQ&Aの他は正常に使えます。

    iphonseは再起動しましたが、改善は見られません。

    原因が私のスマホにあるらしいと判断したら、一旦みつばちQ&Aはデリートして、改めてインストールする予定でいます。

    回答
    1 / 8
  • kawaman

    埼玉県

  • 2022/11/27 12:24

    システムダウンというよりはサイトの証明書更新があっただけなので、今閲覧出来ていない端末( iPhone など)のブラウザのキャッシュ、本サイトの Cookie をクリアすれば閲覧可能になりますよ。

    ちなみにここのサイトは Let’s Encrypt の証明書なので3ヶ月サイクルで更新が掛かります。

    ご参考まで


  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • kawamanさん

    コメントをありがとうございます。

    と言う事は過去にも3か月ごとに同様の事が起きていたのですか?

    PCでは3年、iphoneseでは1年以上利用させていただいていますが、

    今回のようなことに初めて遭遇したので、分からずじまいでした。

    PCの方は何もしていないので2時間位で正常になりました。

    iphoneseはめちゃくちゃ弄っている内にできたようです(笑い)

    また、いつか同様の事にぶつかったら、驚きません。

    助かりました。

    2022/11/27 13:18

  • kawaman

    埼玉県

  • ブラウザ以外にもインターネットの経路上もアクセスの高速化・通信量の削減のためにキャッシュを維持しながらサイト上のデータへアクセスしています。

    キャッシュ自体はそれぞれ有効時間が設定されているので、一定時間経過した後は各サイトに再度アクセスして正常通り読み込めている場合がありますが、今回のようにサイト証明書が更新されたタイミングでアクセスすると期限切れの証明書が端末上のローカルキャッシュに残っていたため、証明書の期限が切れた無効なサイトとしてブラウザ上の警告が現れます。

    ブラウザの URL 欄の脇にある鍵マークをクリックすると証明書の有効期限や更新日が確認できますので、アクセスできないなと思った時にはそれらを確認して、ブラウザのキャッシュ、Cookieをクリアするなどすればアクセスできます。

    証明書の更新自体は有効期限の差により頻度はまちまちですが、https で保護された通信を提供するサイトでは、必ず証明書の定期的な更新は発生しています。

    2022/11/27 14:20

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • kawamanさん

    鍵マークを今見ました。

    まだまだ付いていけませんが、がんばります。

    何度もコメントを返して頂きありがとうございます。

    2022/11/27 14:43

    回答
    2 / 8
  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 2022/11/27 18:01

    こんばんは。

    スマホ(アンドロイド)ではアクセスできましたがWin11では2時間ほどアクセスできませんでした。

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • cmdiverさん

    ウィンドウズは10にしています。

    PCの方は2時間くらいで復帰しました。

    定期的な認証らしいですが、それにしても多くの方に戸惑いが起きているので、これは定期的な事象とはちょっと腑に落ちない所があります。

    私の脳みそよりもこの分野の進化が早すぎるのでついていけません。

    コメントをありがとうございます。

    2022/11/28 04:09

    回答
    3 / 8
  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 2022/11/27 05:30

    おっとりさん

    お疲れ様です。昨日は五月雨式にiPhoneから38qaを利用してましたが、その様な事になりませんでした!?

    そちらの動作上の動きから何らかのウィルスが乗っ取りを図ったように見られます。つまり管理人サイドのシステムが問題ではない様に思われます。

    iPhoneはIOSですがアンドロイドなどの危険より遥かに安定していると思ってましたがビックリです。

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • おはようございます。

    SafariでミツバチQ&Aを呼び出してログインをしたらここまで来られました。

    何とかなりそうですが、本当の原因はわかっていなくて偶然治ったように見えているだけかも分かりません。

    もう少し試行錯誤してみます。ご回答ありがとうございました。

    2022/11/27 06:01

    回答
    4 / 8
  • ゴジラ

    長野県

    今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)

  • 2022/11/27 05:40

    おはようございます。  昨日システムダウン有りましたね。 携帯もPCもダウンしましたが直ぐに治りました。効果が有るか分かりませんが私は前からサーバーは2つは経由してサイトに行くようにしています。自宅のワイハイも二段階にフィルターを付けています。そのような現象が見られたら見に行くのではなく直ぐにコード等を抜いてパソコンのシステムダウンをお勧め致します。PCに入られたら私達ではどうしょうも有りません。 まあこのような輩とは鼬ごっこですからこれと言った全面解決方法は有りませんが、まだ改善されないようであればメーカーのトラベルシューティングを参考にしてみるか直接連絡されてお願いされる事をお勧め致します。

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • ゴジラさん

    おはようございます。

    システムダウンはどこの運営会社でも、他のサイトでも、ときにはあるってことですね!

    試行錯誤でSafariからミツバチQ&Aを呼び出してログインしてメッセージを返しております。

    ちなみにこのメッセージはiPhoneからです。もう少しで普通に戻れると思います。ありがとうございました。

    2022/11/27 06:10

    回答
    5 / 8
  • 里志☆M

    佐賀県

    退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...

  • 2022/11/27 06:00

    おはようございます!

    私はAQUOSのスマホですが、同じようになりました。

    電源再起動で復帰しましたよ。

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 里志☆Mさん

    おはようございます。

    私だけではなくて他でも発生したいとは、どういうことなんでしょう?

    この世界は難しいですね。

    今SafariからミツバチQ&Aを呼び出してログインして、なんとかコメントを返すところまでできましたが、次には毎回ログインしなくてアイコンを画面に残す方法を思い出します。

    今SafariからミツバチQ&Aを呼び出してログインして、なんとかコメントを返すところまでできましたが、次には毎回ログインしなくてアイコンを画面に残す方法を思い出します。

    すぐに忘れちゃうんですよね。

    コメントありがとうございます。

    2022/11/27 06:07

    回答
    6 / 8
  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 2022/11/27 06:41

    正午過ぎに私のアンドロイドでもなりました

    同じメッセージが出ました


    3時くらいに閲覧履歴を消したり、再起動したりしてログインすると

    復旧してました

    サイトがハッキングされたか?

    グーグルのコードに引っかかるものがあったのか?

    などと考えてました

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • ひろぼーさん

    ほんとに、アブナカシイ驚きでした。

    コメントをありがとうございます。

    2022/11/27 14:41

    回答
    7 / 8
  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • 2022/11/27 12:31

    私がアクセスしているのはパソコンですが、セキュリティソフトとして

    カスペルスキーセキュリティソフトを使っていますが、昨日午後【証明書を更新していない】からと出て一切表示できませんでしたよ。

    デバイスは違っても皆さん同じなんだと安心しました。

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 天空のみつばちさん

    ちょっと私もびっくりしました。

    ソフトの進歩についていけません(泣き笑い)

    コメントをありがとうございます。

    2022/11/27 13:19

    回答
    8 / 8
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2022/11/27 13:15

    アンドロイドスマホ

    Chromeアンインストール~再インストールですぐ復旧しました。

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • ハッチ@宮崎さん

    アンドロイドスマホですか?

    私はiphoneseです。

    なんとか使えそうになりました。

    また、ひとつ勉強しました。

    コメントをありがとうございます。

    2022/11/27 13:22

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    みつばちQ&A 2022年11月26日 システムダウンしませんでしたか?