投稿日:2022/1/15 12:42
毎年、桜の開花予報を分蜂時期の指標の1つにしています。島根県は平年並み~やや早い予報となっています。
https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/
最寄りの桜名所を検索すると開花日、満開日が予想されています。
松江城山公園:開花予想日 3月27日、満開予想日 4月3日
安来公園:開花予想日 3月28日、満開予想日 4月6日
今後の天候次第で前後するでしょうし、雄蓋の確認なども目安ですが、皆さんはどのような指標を参考にしていらっしゃいますか?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/1/15 12:56
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/1/15 13:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/1/15 14:05
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/1/15 21:29
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんばんは(^-^*)。
コメントをありがとうございます。
温暖化の影響からなのか、分蜂時期が随分と変動している感じなので質問しました。
昨年、雄蓋や分蜂時期が確認できた7群について記載します。
雄蓋確認:3/4(2群)、3/7(2群)、3/10(3群)
分蜂確認:3/27(1群)、3/29(2群)、4/2(2群)、4/3(1群)、4/5(3群)、4/7(3群)、4/11(5群)、4/12(3群)、4/13(2群)、4/16(1群)で春分蜂が終わりました。分蜂群数は正確ではないかも知れませんが、入居や捕獲などで確認できた数です。
山陰でも分蜂時期は結構早いのです。季節風の影響で天候(温度、風速)が分蜂タイミングの目安なのでしょう。
ちなみに、2021年の松江の桜開花日は3/14で異常なほど早かったです。2020年は開花日が3/23で分蜂が3/31から一斉にスタートしました。
※2020年は3/18に1群が何を勘違いしたのか分蜂開始したのですが、当然、母親群以外はリスクが多すぎて消滅しました。
色々と悩ましい事ばかりです(ノc_,・;)・・・。
2022/1/15 18:35
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...