投稿日:2022/12/5 22:34, 閲覧 1203
本日5日、11℃、寒さ故、蜂の出入りワーカーボチボチ、普通。 昨日雄蜂の出入り賑やか、異状?本日内検をする。(巣箱6cm厚、11cm高、23cm内径、現在7段、+下丸胴、+上給餌室 現、4段略40cm造巣)北向き。4月下旬入居。
⇩、底板、5日ぶりに清掃のため引抜く。巣屑多し、雄蜂蓋?多し。
⇩ 7段中4段まで巣がかかる(40cmの巣)。巣落ち棒3段分丸見え。丸胴底スムシの巣など。11℃ほどで、小雨も若干舞う程度なので、外勤殆ど無いと考えるが、数が少ない。昨日の雄蜂の乱舞は如何に。
9日前(ラスト画像)に比較して、半分弱蜂数が減っている。分蜂したのか?
王台跡とか探さなかった。
⇩、9日前、11月24日の画像。特に活発ではなし、落ち着いた営巣の感じ。
昨日の雄蜂の状態 & 9日前と比較しての蜂数減少。この時期分蜂とか、何かあったのかしら?
底板の清掃は4ー5日前にやったような気がする。花粉の搬入は数日来、普通に行われていた。今日の画像で特に雄蜂が多く見えない。雄蜂らしさの大きさであった。 蜂場は蜂球のできるような場所は多々あるが、それらしい物なし。
毎度お世話になります、宜しく、お願いします。
立冬10月から12月の分蜂の記録です。
https://38qa.net/blog/314278
https://38qa.net/blog/324053
暖かい地方では、秋から冬にかけての分蜂も、ハチ数減少の原因の一つと考えられます。千葉県のどの地域かわかりませんが、わたしたちの地域と同じような、千葉県の比較的暖かい地域なら、分蜂もハチ数の減少の多くの原因の一つかも知れません。もちろん他の原因も十分、考えられます。(;^ω^)
わたしたち暖地の、冬の季節の分蜂の一例です。10月も12月にも分蜂がありました。逃去ではありません。寒い地域の方には、あまり経験する機会は無いと推察します。養蜂は、地域差や群れによる差があり、一概に言えませんが、相棒の立冬分蜂群は、今のところ回復基調です。明日はわかりません。 m(__)m
蜂三朗様 お早う御座います。
ちょっと気になる状況ですね。先ず、底板に巣屑が多いという事は、不要になった巣板を噛み落としていると思われます。
それは、産卵が止まったことを意味します。若しかすると女王蜂が不調なのかもしれません。
しかし、この様な状態の群れが上手く越冬して春を迎えると強群になる事もあります。
上手く越冬させる手立てを考えてあげてください❣️
圧倒できることを祈っております。
蜂三朗 様 初めまして!越冬を迎えての〝分蜂〟は、有り得ません・・・王台が無いと思います。 女王蜂に異変があった可能性が高いです。今、羽化してくる働き蜂たちは、来春の分蜂の際に探索蜂となるため、寿命は90~120日歳くらいとなります。内検の画像を見る限り、一部の巣碑がむき出しとなっているので越冬は厳しいかと推察します。アカリンダニ病の兆候は、ありませんか?
2022/12/10 14:43
2022/12/14 09:47
2022/12/10 11:45
2022/12/14 05:33
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
yamada kakasiさん、今晩は、解答コメント有難う御座います。当方返信は、niyakeodoiさんと同じです。宜しくお願いします。千葉、銚子市。
画像探したら、10月11日発見。1カ月ほどの間に、明らかに減少です。
アカリンダニについては、詳細は知りません。徘徊蜂、Kウイング、下痢便、児だし(2ー3日に1個程度)無し。 他4群に比して若干消極的?そんな感じで、ここ数日、雄蜂(デカイ図体)出入り多し。
本日も正午ころ、雄蜂ブンブン、ワーカーは適度に出入り、花粉も搬入。15時頃は落ち着いてワーカーの出入りのみ。
日中15℃、ほぼ無風上天気。蜂場はハムラジもコイテマス、毎日3ー4回パトロール。他4群は時騒ぎ、花粉搬入盛んでした。巣箱が常識的重箱では無いです、6ー7cm厚、10cm高、内径23×23cmほど。下段に20cm高の丸胴。空間が多くて、寒いですかね。銚子は比較的暖、簡単な冬囲を予定。
当群は給餌を始めようかとも考えます。雄蜂が気になりますね、、、、。
有難う御座いました。
2022/12/10 18:03
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ブルービーさん、お早う御座います。
朝から上天気、これから蜂場に出勤、調査してみます。雄蜂も少なくなった様なので、給餌とか、風よけ防寒など考えます。確か花粉の搬入も見ていますが、、、、。
有難う御座いました。 良いお年を。
2022/12/14 10:05
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
おっとりさん、お早う御座います。私のところは、ハムラジオのために購入した地目山林、十数年前から杉大木伐倒、ゴロゴロしてます。チェーンソウ、巨大丸鋸で製材などした角材、板ッパも有りましたので、巣箱つくりは苦になりません。あと3,5本は伐倒したく思ってますが。
板厚が寒暖には鈍いかと、。高さ10cmは採蜜が控えめ。重量はリフトで。
丸胴穴はホールソーのデカいので、ボール盤、電ドルで開けてます。
当方は破れドラム缶の自然巣が発祥ですので、鉄板、空間、冬寒夏暑、とかそれでも1ー2年は営巣したのでしょう。地べたに枯葉、枝などに三分の一は埋まってましたので、虫の侵入もあったと思いますが。
蟻んこや、百足の類など地続き巣だとそれらに侵入されますので、Lアングルで台座は処理してます。
当方、年男(卯)に直ぐですので、万事控えめを考えてます、、。
良いお年を。
2022/12/14 09:41
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗さん
破れドラム缶!?! 面白いですね。
日本みつばちはどこにでも潜り込むんですね。
しかし、普通に考えて、こんな所で棲んで貰うのが良いと考えられる住まいを提供したいですね。
**********
丸洞の内側も綺麗すぎるような刳り貫きなので、どうやったのかな?~~と思いましたが、やはりその為の工具がそろっていらっしゃるのですね。
だから7cmの板厚なんかも簡単に製材できるのですね。
私はチェンソーしかもっていないので、なんでもチェンソーでやっつけていますが、専門の工具にはかないません。
チェンソーではまっすぐに切れないです。特に直径が50cm以上あると湾曲してしまいます。
これからお作りになる巣箱(すでに完成したものも含めて)、画像をUPしていただけると嬉しいです。
****************
板厚が7cmだと重量がありますから、リフトになりますね。
私は重たい作業を嫌って、重箱なら上へ継ぐとか、継がなくてよい丸洞になりました。
これからもよろしくお願いします。
2022/12/14 14:20
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
おっとりさん、今晩は。東のトッパずれ闇はすぐ来ます。
ドラム缶自然営巣。 薄暗い篠竹藪の中に横倒し、枯枝葉に三分の1ほど埋まってました。これが見付かる(2022.06)までに、既に2群ほど入居してました。藪の上でブンブンやってたので藪かき分けて覗いたら発見。その後、全員逃居。缶を藪より引き出してジグソー切断。 スムシ、ダニ等考えて、灯油かけて消去。
⇩ホールソー仕上げの丸胴ハイブリッド巣箱。
⇩ハイブリッド外観、箱6cm厚、11cm高。右後ろの切株、おっとりさんなら丸胴作りそう。私は、地続きは、蟻んこ他、外敵侵入容易と思うので、ヤリマセン。
⇩通常箱のハイブリッド。
バックの丸太は15cm高程、これを数段重ねたものを考えたが、各段、丸穴で内周を一致させるのがちょっと面倒。外周(太さ)を同じに統一しないと。
⇩ここ1,2年ミッチーの事ばかりで、本来当所サティアンの目的がアヤフヤニ為ってる。今年1年全く手付かずのハムチュア無銭のANT作りもボチボチ始動したいです。ミッチー始めたのはハムのお喋りがキッカケ。。
自作2段式クランクアップ。延ばしてブームが24メートルほどの高、7㍋のキュビカルクワッド、2エレ予定。愚図チャラしてると足腰駄目になりそ。
2022/12/14 18:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗さん
面白い。楽しい画像をありがとうございます。
地続きの丸洞の欠点についてよく分かりました。
やりかけてしまったので、当面はやりますが、蟻・他の虫が容易に侵入してくる点を厳重に見張っていきます。
ハムの鉄塔! これをハムだけにしておくのは勿体ない!
適当な場所に理にかなった巣箱を取り付けてみると、楽しくなりませんか?(笑い)
また、色々UPしてください。
2022/12/14 23:47
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
おっとりさん、お早う御座います。
鉄塔最下段 2,3mは、2段目が降りて来ませんので、地上1m辺りには、巣箱置いてみようかとも考えてます。考えることは一緒。 ハハハ。
また宜しくお願いします。
2022/12/15 09:55
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ドラム缶自然巣発見は、「2022、06」は間違い。「2021、06」が正解。昨年の事でした。
2022/12/15 10:01
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
niyakeodoiさん、今晩は。銚子市・蜂三朗と申します。養蜂歴1.7ヶ月。
解答コメント有難う御座います 。画像探したら、10月11日が有りました。1カ月ほどの間に、明らかに減少です。
アカリンダニについては、詳細は知りません。徘徊蜂、Kウイング、下痢便、児だし(2ー3日に1個程度)無し。他4群に比して若干消極的?そんな感じで、ここ数日、雄蜂(デカイ図体)出入り多し。
本日も正午ころ、雄蜂ブンブン、ワーカーは適度に出入り、花粉も搬入。
15時頃は落ち着いてワーカーの出入りのみ。
日中15℃、ほぼ無風上天気。蜂場はハムラジもコイテマスノデ、毎日3ー4回パトロール。他4群は時騒ぎ、花粉搬入盛んでした。巣箱が常識的重箱では無いです、6ー7cm厚、10cm高、内径23×23cmほど。下段に20cm高の丸胴。空間が多くて、寒いですかね。銚子は比較的暖、簡単な冬囲を予定。
当群は給餌を始めようかとも考えます。
有難う御座いました。
2022/12/10 17:45
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
蜂三朗さん
嬢王蜂が健在で有ることを条件にお話しをします。養蜂界の中には給餌不足を補う為に「代用花粉」を人工的に給餌している方がいます。材料は大豆粉、乾燥酵母、乳製品、魚粉、クロレラ等々でアミノ酸やビタミンなど添加して強化した物も多い。給餌方法は蜂蜜でパテ状に練り天板の上部に設置。メリットは働き蜂が収集した花粉に比べて病気の感染源を著しく減少できることです。給餌したパテがどう使われているかを窓付きの巣箱で観察した処、収集した花粉のように巣房に貯蔵しないことが確認された。つまり、これを採りにくる蜂は、一部を育児係に吐き戻して分与(1匹当たり:1mg)するが、大部分を自ら食べてしまう。同じことが収集した花粉に対しても行われるが、育児圏に近いため其れを食べ、ミルク(ロイヤルゼリー)を合成するので無理が無いが、育児係の蜂が持ち場を離れて上部まで代用花粉を採りに行くのは、何かしらの無理があるものと考えられる。代用花粉を採りに来る蜂の日齢は13~18日齢の蜂(ミルク合成生成時期を少し過ぎた蜂)が大半で有ることが判明した。・・・今後、糖液給餌、代用花粉の利用は共に多様化すると思われるが、余りにも人工的にしてしまうことに対しては、充分に慎重で有りたい。
一部〝養蜂の科学〟より抜粋
【追伸】
寒い時期の糖液給餌は砂糖5:水2の割合で作成して下さい。 薄いと蜂の負担が大きくなり、体力を消耗してしまいます・・・。 尚、加熱はNGです。砂糖をやや熱めのぬるま湯に溶かし入れて下さい。
2022/12/11 10:57
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
niyakeodoiさん、今日は。追加コメント有難う御座います。
「養蜂の科学」頷けます、参考になりました。まだ、代用花粉は考えておりません。 砂糖水 5:2、今期これをやってみたいです。
有難う御座いました、また宜しくお願いします。
2022/12/11 16:09
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
niyakeodoiさん、お早う御座います。コメント有難う御座います。
7段、底板まで10cm。秋に1段くらい採蜜しても、、。
ミッチー達への配慮もいろいろありますね。
今日は朝から快晴、今日も花粉搬入してるでしょう。
また宜しくお願いします。 良い今年を、、、。
2022/12/14 09:51
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。