XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
Jナイ
  • 都道府県: 三重県
  • 養蜂歴: 5年
  • 使用している巣箱: 重箱、か式、縦型巣枠式
  • 飼育群数: 3群

8回答 284位

ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら学びます。

フォロー
4
フォロワー
7
返信
12
9/3に働き蜂産卵を見つけ、皆さんのコメントに励まされながら他群から巣板を移植して見守ってきました。その後を御報告します。 9月3日働き蜂産卵発見 ...
Jナイ 2022 10/3 に投稿
返信
6
おがおがさんに触発され始めた重箱載せか式巣箱群移行実施とその後の様子を報告します。 9/10:秋の集蜜花粉をにらんで重箱を外しました。蛹や幼虫はなくところどころに花粉巣房が...
Jナイ 2022 9/26 に投稿
返信
18
現代式縦型巣箱の蜂群が異様に巣箱の外に張り付いているので不審に思いました。暑いとは言え大量に張り付いているので、2段14枚を内見しました。 働き蜂産卵のようです。佐...
Jナイ 2022 9/2 に投稿
返信
5
現代式縦型巣箱の蜂群が外に溢れていました。暑いとは言え、尋常じゃない溢れかたをしているので、2段14枚の巣枠を皆点検しました。 画像のように1つの巣房に沢山の卵が産...
Jナイ 2022 9/2 に投稿
返信
15
春分蜂を3回して後を次いでいた三女が夏分蜂を3回し終わったのが6/22です。その後7月に入ってからだんだん巣門周辺...
Jナイ 2022 7/28 に投稿
返信
6
おがおがサンの日誌投稿に支えられながら、約1か月遅れで出発した蜂群です。 今朝、5時、初めて重箱を内見し下段の巣枠も調べてみました。 おがおがサ...
Jナイ 2022 7/3 に投稿
返信
4
5/28に蜂が溢れて困りますと相談投稿しましたが、やっと夏分蜂しました。advice頂いたonigawaraさん、ひろぼうサン、nakayanさんありがとうごさいました。 二日程前には簀枠内に餡...
Jナイ 2022 6/12 に投稿
回答
6
4月入居群なのに産卵低調で巣板も伸びず2段のままで巣板も露出してしまうような弱小群、オオスズメバチの対策を何か打ちたいと思った場合に  有効と思われる手段は何でしょうか?...
おがおが 2022 9/12 に質問
回答
9
日本蜜蜂を巣枠式巣箱で飼われてる方にご質問致します。日本蜜蜂用のスソを先日購入しましたが、縦型の巣枠式巣箱を製作予定です。重箱式と違って、飼育管理がしやすい様に素人考...
むっちゃん! 2022 8/11 に質問
回答
6
玉蟲(*^▽^*) こんにちは(^^) お疲れ様です^^ 先程お昼休みに家庭菜園へ参りました。 作業後 水道水で手を洗っておりましたら、敷地内の古墳からカミキリムシ?...
Michael 2022 7/24 に質問
回答
5
現在日本蜜蜂を2群飼育している庭で、片方は普通なのですが、もう片方の巣箱の周りだけ蜂の死骸がチラホラ落ちていて、見ると全てが雄蜂です。 雄蜂だけが巣箱周りで死んでいる理...
ブリーフ 2022 4/13 に質問
回答
4
今年自然入居した群ですが、俳諧が始まったようです、10月にメントール25グラムを巣箱上段にいれました、今まで元気でしたが、対処方法をご指導ください。昨年はスムシにやられて...
佐野のてるちゃん 2022 1/8 に質問
回答
6
初めて投稿させていただきます。 温度や湿度、照度などが管理された屋内でギョリュウバイを栽培して、マヌカハニーの生産が出来たら良いなと考えており、下記についてご教示をお願...
レッドビースト 2021 11/8 に質問
回答
7
教えてください。 ❶あなたの地域の「夏枯れ」(蜜源枯渇期)は、凡そ、いつからいつまで頃だと思われますか? 可能なら地域名と地形も併せてお答えいただけると助かります。 ...
yamada kakasi 2021 7/27 に質問
回答
3
ギ酸投与後 消滅してしましました。6段ありますが 採蜜して 食しても大丈夫でしょうか
じん 2021 3/17 に質問
回答
1
朝からしきりに幼虫を運びだしていました。押すとつぶれる柔らかい幼虫たちで動いていません。お昼前には出さなくなりました。 か式巣箱で、アカリンダニに感染しているため蟻酸パテを設...
Jナイ 1/8 に質問
回答
3
昨年4/7に分蜂した女王群です。ずっとアカリンダニに悩まされながら越冬し、4/7から4/10迄分蜂を3回しました。 5/22蜂群が溢れ始め巣板も4段を越えたので継ぎ箱し採蜜しました。糖度約7...
Jナイ 2022 5/28 に質問
回答
2
気温が下がって来たのでアカリンダニ対策の為メントールを増やそうと天蓋を開けてビックリしました。メントールが空っぽになっていました。麻布を剥がして再びビックリしました。画像のような細かい卵の...
Jナイ 2020 11/22 に質問
回答
4
今春の4/2に自宅群から第2分蜂して取り込んだ群です。 4/7、収容してから5日目良くまとまっていました。いつものようによそ様の土地へ蜂球をつくられると厄介なので、分割しやすい...
Jナイ 2020 8/25 に質問

ブックマークがありません。

play_arrow
play_arrow
返信
9
先程、YouTubeで見つけたビデオを何度も観てます。世界は広いなあ。
さるかに農園 2022 3/9 に投稿
返信
5
11月の末 NHK でアニマルウェルフェアについて 放送がありました。 これをきっかけに動物福祉について調べてみました 。 以下の情報は  公益社団法人日本動物...
wild bee 2021 12/31 に投稿
返信
15
検体は、いつもは巣門から採集していますが、今日はスノコの上に上がっている5頭を選びました。 結論から云えば、5頭中、1頭の片方の気管からアカリンダニを発見しましたが、1万...
bee&bee 2021 7/27 に投稿
返信
21
昨日、ようやく晴れたので重箱25群のうち17群を廻り内検しました。 内4群で、王台や王台痕がありハチが随分減っていました。 なかでも、1群の王台は繭がはがされもう2.3...
kuni 2021 7/4 に投稿
投稿中