投稿日:2022/4/13 14:05
現在日本蜜蜂を2群飼育している庭で、片方は普通なのですが、もう片方の巣箱の周りだけ蜂の死骸がチラホラ落ちていて、見ると全てが雄蜂です。
雄蜂だけが巣箱周りで死んでいる理由はなんでしょうか?
雄蜂だけがかかる病気などがあるのでしょうか?
わかる方、回答よろしくお願いしますm(_ _)m
ブリーフさんこんにちは
昨年の分蜂シーズンで私も同じ経験をしました。アカリンダニに罹患している群が分蜂間近になった時、雄蜂の発着が始まると凄い量の雄蜂の死亡が見られ、1日半たつと100匹前後の雄蜂がペットボトルに入っていました。
数年前に家畜保健衛生所から頂いた資料の記述のなかに、[雄蜂のアカリンダニ寄生率は働き蜂の寄生率と同程度だが、ミツバチ1個体あたりのダニ数は働き蜂よりも雄蜂の方が多い] がありました。これが雄蜂の死亡が増える原因ではないかと考えられます。
今年もここ1週間ほどで雄蜂の死骸や動けなくなってわずかに動いている個体が見られ始めました。働き蜂の徘徊や死亡はまったくみられません。蟻酸パテ、清.佐さんの熱湯+メントールで処置してきた効果のおかげだと思っていますが、やはり、アカリンダニに寄生された蜂はいるようです。
家畜保健衛生所などで検査していただくことをお勧めします。私も検査する予定です。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/4/13 15:38
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
2022/4/14 00:21
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/4/13 14:26
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/4/13 15:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/4/13 21:29
ブリーフ
茨城県
トランクス派です。 日本蜜蜂、飼育3年目に突入しました。
ブリーフさん、おはようございます
ほぼ間違いなくアカリンダニ感染死だとおもいます。拡大撮影して赤い舌を出しているか否かを見て下さい。周辺の土地利用の状況がわからないですか。田畑や果樹茶畑など耕作地が多くて消毒している可能性があると薬害が考えられますが、雄蜂だけですからアカリンダニ感染が疑われます。
家畜保健衛生所は検査してくださいます。何度も来ていただきました。精度の程はわかりません。私はWBさんに検査していただき確定しましたが、今は分蜂シーズンで忙しいので、まずは家畜保健衛生所へ連絡してみてください。農研機構の前田さんも検査してくださいますが多忙な部所の様で返事が遅いです。
アカリンダニとみて簀枠にメントールを入れたり、蟻酸パテやチモールバーを購入して入れたりと方法はあります。近くの日本ミツバチ飼育者に相談できると一番良いのですが。
2022/4/16 06:26
ブリーフ
茨城県
トランクス派です。 日本蜜蜂、飼育3年目に突入しました。
ブリーフ
茨城県
トランクス派です。 日本蜜蜂、飼育3年目に突入しました。
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
ブリーフ
茨城県
トランクス派です。 日本蜜蜂、飼育3年目に突入しました。
ブリーフ
茨城県
トランクス派です。 日本蜜蜂、飼育3年目に突入しました。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブリーフ
茨城県
トランクス派です。 日本蜜蜂、飼育3年目に突入しました。
ブリーフ
茨城県
トランクス派です。 日本蜜蜂、飼育3年目に突入しました。
ブリーフ
茨城県
トランクス派です。 日本蜜蜂、飼育3年目に突入しました。