こんばんはー
私には干からびた死骸に見えるのですが…
この箱はかなり以前から外敵に侵入されたのですか⁈
それとも待ち伏せ攻撃をされていたのでしょうか?
害敵も色々あるのですが…
オオスズメバチの可能性を危惧されているのでしょうか?
オオスズメバチがコロニーへ侵入をすると…多分パニックになり一気に逃去をすると思いますよ
内検されましたか?
私はオオスズメバチはターゲットを定めると底板の裏につくと思っています
私が蜂場へ行って巡回する時は必ず底板の裏の確認をするようにしています
底板の裏は蜂の警備が緩い場所のため、私は台の下にオオスズメバチが張り付かないようにこのような網を取り付けて底板の裏にオオスズメバチが侵入して来ないですよ↓
金属板を巣門に貼り付け、巣門を齧られないようにし、金属の亀甲ネットを巣門全体に貼り、更にネットを上からかけます↓
弱小群には更に、オオスズメバチ対策ネットを箱全体にかけます↓
この対策でオオスズメバチに侵入された事はありません
宜しければお試し下さい
またオオスズメバチに狙われた場合、コロニーに何らかの不調がある場合が多いように思います
tacoさん こんばんは。凄惨な現場でしたね。おそらく、オオスズメバチに襲撃されたのではないかと思います。しかも、複数での攻撃だったのではないでしょうか。もし、最初の偵察蜂でしたら、これだけの蜂数が居れば、熱殺蜂球でやっつけられたはず。それも敵わぬほどの奇襲だったのかも知れません。
蜂娘ちゃん達の体色が、少し赤褐色に見えます。これは、熱殺しようと体温を挙げた可能性が在ります。熱殺蜂球の後の中心部の蜂は、敵もそうですが、数匹死んだミツバチの方も、焼けた色に変色していますから、それに近い程体温を上げて戦ったのだと思います。
それにしても、大スズメに狙われた誘因は、7月の2段採蜜もあるのではないでしょうか。7段蜂が溢れていても、巣板は、6段まで全部が伸びていたわけではない程度の規模だったと推定します。それを2段採ると、貯蜜の殆どを奪われ、蜜渇望期にそれを回復するのは無理です。
特に、今年は危険だと思います。5月からずっと夏のような気温が始まり、6月も7月も記録的平均気温だそうです。花蜜が集まらないのではないかと思います。
蜂数が多ければ、それだけ食糧が必要なわけです。食糧不足群になっていて、不安オーラが敵に察知されたのかも知れません。給餌もしてみたらいかがでしょうか。ただし、大スズメに狙われないように、すのこ上での給餌をお勧めします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
8/5 15:33
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
8/5 20:29
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
8/5 18:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
8/5 23:15
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
8/7 07:16
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。