artemisさん こんにちは。私も、コムハニー入りの蜂蜜瓶を作る時があります。一口、二口程度なので、噛み残りも小さいガム程度ですから、私は食べてしまいますが、神経質な人は、噛み残りは捨てると思います。
塊に溶かした蜜蝋には、食べる価値程の栄養は無いようですが、コムハニーの場合は、育児層であった成分や花粉・ローヤルゼリー等の栄養も少しは残っているので、価値はあると思います。
ただし、蜜蝋自体は、人間の消化能力では、消化しきれないようです。以上の事から、アレルギー持ちの方や、乳幼児には、食べさせない方が良いです。
恐らく、ワンちゃんも、野生の本能で、この蜜蝋の残りは、食べるモノではないなと判断したのでしょうね。
因みに、蜜蝋は、チューインガムにも使われる成分のようです(^^)/
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
18時間前
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
18時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
13時間前
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
17時間前
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...