じんサンこんばんは
Jナイことジョウナイと申します。蟻酸投与した後採蜜した蜂蜜は食することが可能かどうか?この投稿が出ることを待っていました。
実は私もアカリンダニ感染の重箱群、メントールの量を倍に増やし24時間ホッカイロて揮発量を増やしたりしましたが徘徊が止まらず、どうしても救いたいと蟻酸投与に踏みきり、50%で2回投与しました。しかし、消滅しました。
随分迷いましたが解体し採蜜しました。4.5升の蜜をどうしたものか?1回蟻酸投与の蜂友サンも消滅し、ほぼ同量の蜜をすでに食しています。夫が毒見をしてやると食べていましたがまあまあ異常は無いようです。
居住地区の保健所に県内の民間の分析機関を2ヶ所紹介していただきました。1件につき15000~18000円の検査料がいるようです。
家畜保健衛生所にもデータがないか等 問合せましたが、蟻酸の投与は前例が無いことよってデータは無いとのことでした。
今でも食して良いものか、検査機関に出してみようかと迷っています。
じんさん こんにちわ~
答えではありませんが、ギ酸の私の経験は下記の通りです。
①染物屋さんから3年前に購入して、その年に1回使用しましたがその群は絶滅・巣は廃棄しました。
②先日、家畜衛生保健所でアカリンダニに感染とのことだったので、〇養蜂場にメール・TELで話をし、獣医さんがギ酸を送ると言われたので質問しました『ギ酸て薬物ですよね⇒ミツバチの針にも同じようなものがある。と言われたので持っていると答えて断りました。ギ酸は2本持っていますが、あまり使う気がしません。
当地方の家畜衛生保健所はメントール・ギ酸に対して質問しても明確な回答はありません(研究結果がないようです)。
今後とも、毒性の少ない?毒のない?メントールで予防しようと考えています。
2021/3/17 11:51
2021/3/17 21:22
2021/3/17 13:26
じん
山口県
2群飼育してます
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
tototo
鳥取県
食することができるかどうか 難しい 判断ですね。
秋から冬の 寒い時期にアカリンダニに対しては 大変 効果的な 数少ない ギ酸は薬剤だと思います。 ギ酸=毒 というイメージや 採蜜のために使用を控えるという方も おられるようで 個人の考え方次第ですね。 蟻酸パテなど 獣医師さんが処方された場合 それに従えば 問題ないと 考えます 。
ただJナイさんが 書かれているように 検査機関 分析してもらうと 残留濃度が 分かると思いますがそこから先は個人の判断で大変有効なデータだと思います 。
そういった中で 私は今 分析 会社と ネオニコチノイド系農薬やギ酸の 検査していただく 交渉をしています。
J ナイさんメッセージさせていただきます。
2021/3/18 10:38
RB211さん
ご提案ありがとうございます 。
クラウドファンディングで いくらお金を集めれば信頼できるデータが 取れるのか 分かりませんが 先にも書きましたが 季節性、地域性が大きいので 大変難しいと思います。やるとしたら かなりの金額が必要だと思います 。
例えば残留農薬検査 260項目 4万円と言う 回答をいただいている会社があります。
アカリンダニに関しては そのお金を で顕微鏡を買って 自己検査で早く感染 見つけ 治療することが 有効だと思います。
私達日本蜜蜂愛蜂家は それぞれ何を求めるかが 違ってくると思います。 ギ酸については 一度 検査をされて 個人責任で判断 されたらいいと思います 。
2021/3/19 10:36
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...