仰る通り、暑さによるもので、寒い時はハチは固まって巣内を35℃に保つのですが気温がその温度かそれ以上になっているので固まっていれば暑くなるので分散するのです。
遮光シートを含む巣箱に陽射しが当たっていませんか?
遮光シート内の熱気の逃げ道はありますか?
遮光シート自体が熱くなれば、輻射熱が巣箱の温度を上げます。
過去に十字巣落ち防止で巣落ちした投稿が複数あります。
蜂が広がるスペースが有りませんね
夜は働き蜂も帰って来て蜂数が増えます
蜂蜜濃縮の為の扇風で湿度も熱もあがります
2段から3段のスペースが必要になります
巣門の高さ付近は風の流れを良くする為に遮蔽物が無い様にします
アオヤギ式の様ですが コンテナトップにコンパネを入れ4面巣門にした方が冷えは良いですよ
アオヤギ式は盗蜜が起きると2日か3日で全ての蜂が死滅します
仲間の蜂が昨年も先日も盗蜜に遭い死滅しました
他の巣門だと死滅する事はありません 盗蜜には十分ご注意下さい
8時間前
8時間前
27分前
たかしたかし
長崎県
養蜂初心者です。わからない事が多いのでたくさん質問したいと思います。皆さんよろしくお願いします
葉隠さん
ありがとうございます。巣箱内を確認するために、遮光シートをめくったので日が当たっています。普段は当たっていないのと、隙間も十分にあります。
7時間前
たかしたかし
長崎県
養蜂初心者です。わからない事が多いのでたくさん質問したいと思います。皆さんよろしくお願いします
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...