XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
T.山田
  • 都道府県: 福岡県
  • 養蜂歴: 2019年4月19日に分蜂ゲットでスタート
  • 使用している巣箱: 重箱式
  • 飼育群数: 2群

286回答 44位

福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避する。その後雨樋下で頑張りましたが、2020.8/18に消滅群となる。 2021年5月知人より分蜂群嫁入り❣ 2022年無事冬越して分蜂多数回、強制捕獲1群(アカリン疑いでかなり激減しましたが、10月には2段一杯に現在復活) 2022.6/19フローハイブ初登載 順調に貯蜜 秋に採蜜予定でしたが、小さな蟻にフローキーに巣を造られ撤去 2023年2群共無事冬越し

フォロー
79
フォロワー
79
返信
12
今月限りで消滅群だと悲観していたC群(3/31分蜂4/3入居)、蜂の出入りは少ないが・・・小さい門番が2匹飛ぶ練習をしている??(;'∀') 5/11の内検で巣板に疑問が・・・ 2週間...
T.山田 3 日 に投稿
返信
17
昨年初めてフローハイブ搭載するも、小さな蟻に侵入されフローキーに卵迄産卵・・・酷い   その為フローハイブを仕方なく撤去(貯蜜有)冷凍しておりました(◎_◎;) 下の写真の状...
T.山田 4 日 に投稿
返信
10
B群 4/9日強風で転倒~巣落ち~巣落ち防止棒から造巣の為~4/27その下に簀の子挿入 出入り少ない、蜂は減少するも頑張っている様子~簀の子が有るので隙間からチラ見 C群4/3...
T.山田 5/11 に投稿
返信
14
本日はお天気も良く、転倒巣箱の巣板が、巣落ち防止棒に乗った巣板から造巣しており、今年の夏は特に猛暑で巣落ちの危険が~とMichael様が案じて下さり、cmdiver様の飼育されてる...
T.山田 4/27 に投稿
返信
29
分蜂も終わり~最後の事務所群の優柔不断の分蜂群も4日も2つの待ち箱外に蜂球してましたが(-_-;) ようやく入居して落ち着いております(笑)(*^-^*) 今回5つの待ち箱に4群のすん...
T.山田 4/23 に投稿
返信
13
昨日強風の為転倒したC群の巣板が横転していたので、回収に不安一杯で向かった(笑)(;^ω^) 今日の現状を知るため写真を撮ろうと、底板を外すと・・・巣板が既に落ち...
T.山田 4/11 に投稿
返信
24
昨日土場に行くと巣箱が1つ見当たりません・・・獲られたのか・・ この巣箱ですが・・・ 近寄るとバケットの爪の影に巣箱が倒壊しておりました。しかも蓋も簀の子も外れ・・...
T.山田 4/9 に投稿
返信
8
/Ke-pLMQqgTY 昨日の蜂球を確認に事務所へ午後2時ごろ行くがまだ有りました(;^ω^) 行った時から元群が時騒ぎ中でしたが3時ごろ騒がしさがアップ、見ていると「え...
T.山田 4/7 に投稿
返信
6
昨日から雨でしたのでまさか・・・・・アカリンを克服した事務所群が午後から分蜂した模様! 主人が夕方見つけて動画を撮って来ました。入る様子が無いので放置してきましたが、こ...
T.山田 4/6 に投稿
返信
8
3/25に自然入居した群を、私の養蜂の夢を叶えた蘭をいつも貸してくれた知人が、飼育したいという望みにやっと答える事が出来ました。 本日お嫁入の移動となりました。 夕刻7時か...
T.山田 4/3 に投稿
回答
3
守門枠と底板に巣を作っています。 継箱はどのようにしたらいいでしょうか? 4/23に質問させて頂いた群(下記URL参照)の内見を行いました。 https://38qa.net/188960この群は...
ハチラボ 5/18 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
7
探索蜂でしょうか?この状態で1カ月は経ちます。 香川県の山間部に待箱を設置してます。本日は30度あります。 ど素人です。 教えてください。 やっぱり探索蜂でしょうか? 中は見...
8.9(ハッチとQちゃん)院 5/17 に質問
回答
4
皆さんは、内検や、手入れの時間帯は何時くらいが一番スムーズに出来ると思いますか?ご経験を教えてください。
あらしゃん 5/11 に質問
回答
4
最後の分蜂は4月8日です。 底板に、結構な量のスムシの糞が有ります。 今朝撮影したものですが、巣脾の下の方が黒っぽくなってますよね・・・これって、スムシが巣作ってるので...
モアじぃじ 5/9 に質問
回答
5
3/24に第1分蜂(キンキョウヘンによる自然入居)があり、27日に第2分蜂(隣の神社に蜂球を作ったので強制捕獲)、そして29日に第3分蜂をし、今回は、キンリョウヘンを置いてある...
コジャ 3/30 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
3
女王が殺された巣箱です 2群入居してるとのことですがこんな行動してます どんな状況でしょうか? 今後どうしたら良いのでしょうか?
初心者おじさん 3/29 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
2
今日は朝からオス蜂が沢山来てました 夕方見に行きましたが固まったまま居ました これってよくある事でしょうか? 昨年は分蜂と間違えるくらいのオス蜂が来たことがあります 今日...
初心者おじさん 3/22 に質問
回答
6
ガムテープが剥がれてしまいます。市販の布テープですが強力な物の方が良いのでしょうか?それとも貼る時のコツみたいのありますか?
ジャスミン 3/15 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
2
昨年4月に入居し、順調に巣が大きくなっている群です。 動画は今日3/15、13時前後の様子です。 ここ数日、晴れて気温が上がった日にはほぼ必ず同じ時間帯にこんな状況になっていま...
masahiro56 3/15 に質問
回答
1
すごく久しぶりに質問させていただきます。 以前みなさまのお知恵をいただき、何とか育てて来ました。越冬させる前の状態は、継箱をして空きが1.5段+巣門ぐらい。越冬させて先日...
Kiyo8758Kiyo 3/15 に質問
回答
12
オオスズメバチを良く解ってないので、余計に不安が増大します(-"-) 皆さんが色々対策されてますが、オオスズメバチの集団攻撃が一番怖いのです~その侵入を阻止する事なのですが...
T.山田 2022 8/29 に質問
回答
5
私はメントールを投与する場合、先輩方の日誌を参考に湯煎して固めておりますが、シリコン容器を使ってますので電子レンジで出来ないかなと思っています。 しかし湯煎でもかなりの...
T.山田 2021 12/1 に質問
回答
4
重箱を継ぎ箱する際、釣りあげリフトでされてる方にお尋ねします。 重たい重箱に耐えるパワークランプのお勧めを是非とも教えて下さいませんか、又300mmまたは450mmとあります...
T.山田 2021 7/8 に質問
回答
3
頂きもののジャガイモ、美味しいので大事に食べてたら、うっかりまだ残っていた~芽がこんなに大きくなってしまいました。 ここまで来たら植栽出来ませんよね、肥料に植えこむの...
T.山田 2021 5/19 に質問
回答
3
去年よりプランターで初めてニンニクの栽培をしました。 然し2~3月の追い肥をしなかったので、どうやら実りが無いようです。 もう葉っぱが枯れつつ有り、収穫の時期ですが~こ...
T.山田 2021 4/29 に質問
回答
6
給餌の砂糖水の作り方で、良く食いつく砂糖水の作り方を見ておりましたが~このサイトで勉強すると割合や黒蜜足したり、蜂蜜足したりのご教示は良くあります。 クエン酸と塩を足す...
T.山田 2020 9/13 に質問
回答
2
私の楽しみのドリンクモヒートの為に植えたミントが食べられてます。 まさかハーブを害するものがいるとは~ちょっと揺さぶったら出て来ました、犯人は小さいバッタです(;^ω^) ...
T.山田 2020 8/21 に質問
回答
4
これは何か教えて下さい。お願いします~(^O^)/
T.山田 2020 8/14 に質問
回答
4
激しい雨が降り続いて、雨どい下の小群が頑張って耐えてます。昼過ぎからやっと雨も小休止その間を必死で蜂さん出かけてます。 隣にオシロイバナが沢山茂ってきました。蜜源になる...
T.山田 2020 7/7 に質問
回答
1
スムシが沢山いたので、箱替えしてスムシが沢山いた所と分けて冷凍しました。(分けきれてない分も入ってはいるでしょう) その冷凍後に、暖かい日に垂れ蜜で(時間は係ると思いま...
T.山田 2020 5/21 に質問
回答
4
蜂蜜について面白い問題を作って見ました。(暇な人はお付き合いください) 蜜蜂が濃度76%の砂糖水450gを 巣箱で濃度80%の蜂蜜にしました。 この時に巣箱では何が起こったでし...
奈良すずめ 2022 9/29 に質問
回答
4
蜂に興味を持ち始めたのは、2021年の世界蜂の日(蜂とアンジェリーナ・ジョリーのポートレートがナショナルジオグラフィック誌に掲載された年)にバリ島のガーデン愛好家が集...
sawanana 2022 9/20 に質問
回答
8
はじめて瓶詰めした年、70ccの瓶に100グラム詰めました 本当にギリギリだったので、その後90グラムに減らしました 販売するようになって、余裕もって140ccの瓶に170グラム詰めて、...
ひろぼー 2022 6/14 に質問
回答
4
レバーブロックの使用方法で以前の質問があったのですが検索機能が作動しませんのでここに画像をアップいたします。 本体の吊るしが大変とか箱が回転してしまうと言う意見が...
風車@埼玉 2021 10/4 に質問
回答
3
これからフローハイブの箱を作ろうと思いますが、 観察窓にアクリル板取り付けたほうが良いのか、 そのままつけなく覗けるようにするか悩んでいます。 よろしくお願いします。
ちいちゃん 2021 3/23 に質問
回答
2
ブロッコリーを収穫しました。冷蔵庫に保存する際は放出するエチレンガスの影響を少なくするためビニール袋に入れると良いと聞きました。エチレンガスって何?と検索してみたとこ...
artemis 2021 3/19 に質問
回答
9
冬支度完了後に母親のハンドルキーパーであちらこちらと用事を済ませ帰宅… 就寝前に巣箱の確認… ん?なんか…おかしい!! 蜜蜂さん達が外に出て固まってる… 今日は暑かったか...
カタP 2019 11/25 に質問
回答
4
私以外にも同じ様な疑問をお持ちの方は居られないかなあ?とあえてここで質問してみます。 まず、このサイトで販売してる?鉄製の巣門台では無く、金銭的な余裕も無く・・あくまで...
jirocho 2019 11/15 に質問
回答
7
この巣箱の5段目まで蜂が一杯になりました。 飼育地区は名古屋です。去年の冬も給餌を必要としないで通年花粉を集められる地域のため必要以上に箱を積み上げなくてもいいと判断し...
noji 2019 6/6 に質問
回答
2
3日前早朝から採蜜に取りかかり悪戦苦闘して重箱最上段を切り離しました。固くてワイヤーが切れてしまいました。こんなに固い巣脾を切り離したのは初めてです。といっても、経験は少な...
Jナイ 2018 6/3 に質問
返信
26
こんばんは~ 富里ミツバチ愛蜂家です。 先の日誌にも上げた開放巣の続きです。 開放巣を 保護収容するにあたって足場を組まなければ話にならないので先週の木曜日にあらかじめ組...
富里 ミツバチ愛蜂家 2 日 に投稿
返信
2
此のまま180mmのままでは自分は使用しないので、板厚35mmの巣箱と同じ容量くらいでカットしました。此れで継箱に使用出来ますね。 135mmの高さでカットしていますね。9個の巣箱を...
onigawara 4 日 に投稿
返信
10
20日は、世界ミツバチの日(World Bee Day )でした。 色々な場面で、その記念日は聞いていましたが、実際に何をどうするのか、判らないままでしたが、昨日のsawananaさんの日誌...
れりっしゅ 5/21 に投稿
返信
13
私が日本蜜蜂を飼うきっかけは田舎に帰った時(2004年)神社に鎮座している備前焼の狛犬に日本蜜蜂が営巣しているのに出くわしてからです。 近くに巣箱を置きましたが、入りません...
cmdiver 5/10 に投稿
返信
9
こんばんは~ 富里ミツバチ愛蜂家です~ 本日はミツバチにやさしい吸引捕獲器具 のGM2を作ってみました~  GM2の噂は以前から聞いてはいましたが 作ろうと思ったキッカケは去年Q&a...
富里 ミツバチ愛蜂家 5/9 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
20
分蜂真っ盛りですねぇ。今年の春は暖かいです。 昨年11月にartemisさんと富里ミツバチ愛蜂家さんと保護収容した群の分蜂が完了しましたのでご報告したいと思い、動画を作りまし...
はっちゃんさっちゃん 4/19 に投稿
返信
16
私の集合板:コンパネ板を45cm角にカットして、遮光ネットを2枚重ねになるように切りそろえておきます。 野地板75mmを半分にカットした部材(...
どじょッこ 3/11 に投稿
返信
14
先日蜂友さんからエンベラが届きました。 そして冬越しの為に茎を切り取りましたが切った茎を捨てるのもどうか?と思い挿し木の時期ではありませんが挿し木をしま...
たまねぎパパ 2022 12/14 に投稿
返信
20
朝から雨で特別する事もなかったので、この前から壊れていたプリンターを修理してみました。 2週間ほど前から、離れの部屋にある、CANONのプリンターが電源を入れると、「プリンタ...
nakayan@静岡 2022 11/29 に投稿
返信
10
白菜が大きくなっていたので、久しぶりに作りました、美味しいので皆さんも作って見て下さい。 ビール(発泡酒)を回し掛けて居ますね。2日後には食べれますね。 畑...
onigawara 2022 11/11 に投稿
投稿中