ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
採蜜群を作るまでの作業+流れについて疑問に思う事があります。よろしければご指導お願いします!!

Takayuki 活動場所:熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばか…もっと読む
投稿日:2021 1/27 , 閲覧 799

分かるとこから話しますと、まず継箱を上げ、継箱には育児枠2枚〜3枚を上げ両端を巣碑枠(巣礎枠)で挟む!!←これを採蜜時期までに繰り返し2段満群を目指す!!

さて、ここから疑問に思う事があるのですが!!!

⓵隔王板をして↑の作業を繰り返すと継箱は、蜜枠専用になる!!

(この蜜枠専用にするまでの間に給餌はしないの?)

給餌してしまうと砂糖水が混ざってしまうと思うのですが、、、??っといって掃除蜜したらいいじゃんと最初は考えていたのですが!!

それでは、空巣碑枠をまとめて、10枚、継箱に一気に入れてしまうのと変わりないじゃんって思ってしまいました!!

3月くらいからは、給餌をせずに、2段満群を目指すのですか?

れそとも、給餌をしながら満群を目指し継箱に溜まってしまった砂糖水は気にせずに採蜜されるのですか?

少し難しい文章(言いたい事が、わかりにくい)になってしまいましたが、簡単な事やん!って教えて下さる方いらっしゃいましたら、お願い致します( ;  ; )

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2021 1/27

こんばんは、Takayukiさん!

給餌はしません。また、私は越冬貯蜜が喰い尽くされるまで新たな空巣脾枠の追加を控える管理をしています。これにより採蜜期前の掃除蜜離蜜は不要になります。

巣箱1段から継箱2段に一期に増やしても上段に満まで蜂が増えるのには時間がかかり上にまで蜂が充満するには蜂児が育つ適温を保つには無理があると考えます。なので二枚程度を引き上げその蜂児にひきつられて上段に留まるように仕向け~出房による新蜂誕生で蜂を満たしその後に貯蜜させる訳です。

しかし、2段から3段にする頃には一期に増やすことも出来、これはデマリー法と呼ばれ、分蜂抑制効果も狙い行います。

なお、1段から2段にする際は2枚ずつ移したり、上下同数の巣脾枠にして行ったり(6・6、7・7、8・8など)する方法もあります。

私の西洋ミツバチ養蜂の教科書は、「近代養蜂」「新養蜂」になり、詳細は参照なさってください(^^)/

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/27

ハッチ@宮崎さん

こんばんは!!

代用花粉などの給餌も行わないのですか??

3月とはいってもまだ、寒い日もあり、花もさほど咲かないので、増群を目指すのであれば給餌という考えでおりました!!

ちなみに、給餌は2月半ばくらいでストップされるのでしょうか?

建勢給餌自体を行わないのでしょうか?


ということは、3月〜継箱をして4月〜までに継箱を巣枠8〜10枚で満タンにし、3〜4月の間で貯まった蜜も4〜5月のレンゲと一緒に採蜜する!!っという事ですね!♪

2段〜3段にする時は、2段目継箱を最上段にし、新しい継箱を2段目に持って来て、元箱から、育児枠を2枚程上げ、元箱の空いたとこに、新しく巣碑枠(巣礎枠)を2枚足す!!このやり方であってますか!!?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/27

Takayukiさん、

産卵開始一月は補助給餌程度、2ヶ月目はフル育児にもっていくため給餌+代用花粉与えています。これによりヒサカキ・ナタネ等の天然花粉に繋げて3月内に巣箱充満を目指しています。

2→3は、

デマリー法では巣箱に無蓋蜂児二枚と女王を残して有蓋育児枠を蜂付きで最上段に移し、最下段には空巣脾枠or巣礎枠で充たすことで、暫く産卵スピードが抑制して分蜂熱を防ぎながら最上段の蜂児で蜂をこの段に惹き付け二段目で女王と隔絶しつつ新蜜を貯めさせる方法です。「近代養蜂」参照

多数飼育管理されている専業養蜂家がここまで手間かけるか、なかなか企業秘密の部分があり簡単な方法は知りません(/o\)

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/27

ハッチ@宮崎さん

3月には、完全に給餌はストップっと言う事ですね!!

給餌をストップしてしまうと蜜切れの不安があるので、給餌しがちですが、ナタネなどの花が咲くので、蜜切れになる心配はないのですかね?♪

また、質問になってしまうのですが、ハッチ@宮崎さんは、(越冬貯蜜が喰い尽くされるまで新たな空巣脾枠の追加を控える管理をしている)っとの事ですが!!

貯蜜が無くなってしまってから巣碑枠追加をする=ナタネなどの蜜源が咲き始めてから巣碑枠などを追加されるのでしょうか?♪

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/27

Takayukiさん、

蜂の伸びと貯蜜の余地を与えるため分割板外に貯蜜枠なり空巣脾枠を入れます。気温の安定しない3月までは、増えたて溢れた蜂は分割板を越えて外に止まりますが、気温が低下すると内側に戻り蜂球温低下を防止して蜂児の凍死を防ぎます。

分割板外の巣脾枠が蜂いっぱいになったらこれを分割板内2枚目に移します。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/27

なかなか難しい、春先の給餌です、早く掃除蜜してしまうと、餓死します、レンゲの花が咲いた=掃除蜜ではありませんので、雨なののタイミングで、掃除蜜を少し戻すこともあります。

掃除蜜のタイミングの話でした、教科書には載っていない話です、本は古いので参考程度にした方が良いですよ、要は観察、新蜜の匂い、量より質、レンゲは後半によく流蜜しますので、掃除蜜は決して焦らない事です。

継箱のタイミング、単箱満群になるまで我慢するか、4/1に計画的に継箱するか、自由だと思います、手持ちの空巣しだいですね、10枚一度にしても問題はないと思いますよ、ちなみに隔王板はしませんが・・・持っています。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/27

ハッチ@宮崎さん

分割板外にセットした、貯蜜枠から、蜂が内側の巣枠に貯蜜を移動させないのでしょうか?♪


花がたくさん咲き、給餌が必要でなくなるまでは継箱を上げるのは、あまりよろしくないのですかね?♪(餌切れを防ぐために)

採蜜までの進め方を、他の養蜂家の方がされるのを見たことがないので、今一、把握出来ないでいます!!、

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/27

ミツバチ研究所さん

採蜜するハチミツに、給餌の砂糖水(ダニ剤)が入らない様にする!!これが1番難しい気がします!

全て掃除蜜をしてしまえば新しいハチミツには、砂糖などは入らないけど、蜂の餌が切れてしまい生きていけなくなる、、、でも、砂糖水が、残っていてはいけないーーー、頭がパニックですw

継箱を10枚一度にする時は勿論、巣碑枠でないとNGですよね!!♪

ですが、10枚一度に巣碑枠を入れて蜂は上がって来てくれるのでしょうか?、

(隔王板をする前提です)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/27

Takayukiさん、貯蜜は育児域を取り巻く様になされます。流蜜期に搬入花蜜量>産卵数 に陥れば産卵圏を圧迫する形で貯蜜され隔王板は無くても大丈夫になることもありますが、継箱上げるのは気温が安定してない八十八夜までは慌てずに です。

専業養蜂家の秘伝の管理法見てみたいです(^^;    私の管理法は「近代養蜂」「新養蜂」に寄るところが大きいですから。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/27

ハッチ@宮崎さん

ミツバチを飼育するのはホントに難しいですね!!

勉強しに、養蜂家に弟子入りしたいです!w

色々と教えて頂きありがとうございました♪

これで、何とか出来そうな気がします!!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/27

Takayukiさん、弟子入りせずに養蜂家の技術が垣間見れるのは、移動養蜂家同行記などのドキュメンタリー書です。間々に重要参考技術が発見出来ます(^-^)/

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1391819796984610654.jpeg"]
ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/27

Takayukiさん

下の段、巣枠がすべて産卵していれば問題なしかと、産卵が少ないと上がってはこない。

代用花粉も、砂糖が入っているので、

但し、熊本で日本一の養蜂家は、伝承や本から学んでなく、観察より学んだと思っています、基本は弟子入りみたいですが・・・

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/27

ハッチ@宮崎さん

その本は、売ってあるのですか?^ ^

何冊かは買って勉強しているのですが!!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/27

Takayukiさん、古本屋か図書館になります。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/27

ミツバチ研究所さん

全て産卵というのは、額面蜂児ということでしょうか?♪

あと、隔王板をして女王蜂が継箱に上がれないようにしていても、10枚を一度に追加する事も可能でしょうか?

中々、管理にいって巣枠を追加出来ないとこの群に、1度に巣枠を10枚セットして採蜜したいなと考えています!!

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/27

ハッチ@宮崎さん

探してみます!!

本屋さんに行く事が中々ないので^ ^

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/27

近代養蜂から、継箱をのせるコツ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6159945000981631582.jpeg"]

P264 切り抜きです↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10306673550369057287.jpeg"]
ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/27

Takayukiさん額面蜂児です。

普通に可能と思います。

思い通りで良いと思いますよ、観察力、確認事項、変化を間違えなければ。

追加の巣は、完成させたものが条件で、新巣で巣房がないものは、10枚一度に継箱とは・・・難しいかもしれません、当方経験なし。

当方巣が足りないので、一度に・・・できませんね、飼育方法も違うので。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/28

ハッチ@宮崎さん

その本欲しいです^ ^!!

頑張って探してみます!!

色々書いてありそうですね♪

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/28

良い教科書になると思います(^^)/

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/28

ミツバチ研究所さん

巣箱の両端意外を額面蜂児にしてしまえば、掃除蜜も少なくて済みますよね!!♪

まだ、経験が浅過ぎるので、不安です、地元の方に良くして下さる方が1人いらっしゃるので、その方からも勉強させていただきながら頑張ります^ ^

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/28

Takayukiさん、掃除蜜は、絶対ですね、味の違いが出ます。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/28

ミツバチ研究所さん

レンゲの流蜜期、4月半ば〜掃除蜜したいと思います♪

育児枠に貯まっている蜜も掃除蜜するために、回して大丈夫なのでしょうか?

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/28

Takayukiさん、当方隔王板しないので、不通に回します。

投稿中