ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
丸洞式(杉丸太)巣箱から重箱式巣箱への取り込みについて

いずんべこいっさん 活動場所:岐阜県東濃地方
柘植と申します、初心者です蜂友?の奨めで日本ミツバチに興味をもち、一昨年の秋に二箱の重箱式三段を自作し、庭先の旧桑畑に翌春設置しました、その一つモク…もっと読む
投稿日:2015 6/8 , 閲覧 3,476

丸洞式巣箱に本年一号分峰群が入居しましたが、早速重箱への取り込みをしたほうが良いのか?少し蜂が落ち着いてから移動させるべきか・・また早朝活動まえか~夕方静まってからのどちらが良いのでしょうか

0

回答 4

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2015 6/9

いずんべこいっさん お早うございます 福岡県朝倉市のonigawaraです。丸洞式巣箱(蜂洞)に入居したのを重箱式に移すのですか。重箱式が蜂蜜の採蜜に良いからでしょうか?蜂洞でも上を開けて特殊な工具を使用すれば採蜜は良い感じですけど。蜂洞は見ていて自然という感じで僕は大好きです。自分は2群蜂洞で飼育しています。対馬の蜂洞で調べてみました。それか親蜂としてずっと置いておくと良いかもしれませんね。毎年分蜂させるために。頑張って下さい。入居おめでとう御座います。

0
いずんべこいっさん 活動場所:岐阜県東濃地方
投稿日:2015 6/10
お早うございますonigawaraさん有難うございます先般蜜蜂愛好会の講習会に参加する機会がありまして、そこで杉材の丸洞式巣箱の製作実習があり分峰群の自然入居率が高いということで、2個自作しまして山桜の下に設置し10日目くらいに入居がありました、採蜜の関係で重箱に移した方がらくだよ?との蜂友からの奨めで移動を試みましたがうまくいかず・・丸洞の上に重箱二段を重ねた状態です、ちなみにもとの桜の木のもとへもう一つの丸洞をおいてあります。
小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2015 6/8

丸洞式巣箱に入居した群れを重箱式巣箱に移すことは、巣箱の構造等にもよりますが初心者の方には無理かと思われます。

蜂が気に入って入居した巣箱ですし、すでに巣板を作りかけていると思われます、これを移動させるには、それなりに準備と経験がなければ逃居されてしまうと思います。

かなりの時間がかかりますが、丸洞式巣箱の下に重箱を置き、巣板が伸びてきて丸洞式巣箱がすべて採蜜できれば、重箱式になりますが。

0
いずんべこいっさん 活動場所:岐阜県東濃地方
投稿日:2015 6/10
ご回答有難うございます、早速捕獲場所から家の畑に巣箱を移動しまして丸洞をしたに重箱をうえにして、追い込みを試みましたが霧雨のなか時間ばかり経過してうまくいきませんでした・・ので丸洞の巣門を閉鎖し重箱二段をかさねてこちらの巣門を解放(ハチ(*_*) マイッタ-取り付け)しましたが女王様の逃居はさけられそうですが、蜂さん達はかなり難儀して巣門をくぐりぬけてます。
onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2015 6/10

いずんべこいっさん福岡県朝倉市のonigawaraです。蜂洞はハイブリットにされたんですね もう一つ置いている方にも入ると良いですね蜜源が多いところならば今からでも大丈夫ですよ。自分のところは蜜源が少ないと思って何回か村の遊び人さんの瓶の蓋に穴をあけてさかさまにしている式で給餌をしましたがまだ1回も蜂は来ません1週間も置いておくと蟻がびっしりついていますので今は外しています。8月の蜜源不足時にまた置こうと思っています。それでは頑張って下さい。これからも宜しくです。

0
いずんべこいっさん 活動場所:岐阜県東濃地方
柘植と申します、初心者です蜂友?の奨めで日本ミツバチに興味をもち、一昨年の秋に二箱の重箱式三段を自作し、庭先の旧桑畑に翌春設置しました、その一つモク…もっと読む
投稿日:2015 6/13
いずんべこいっさん 活動場所:岐阜県東濃地方
投稿日:2015 6/19

onigawaraさんこんにちは,丸洞の上にのせた重箱のふたを早朝あけてのぞいて見ました・・やはり丸洞の中間あたりに固まりみえました,白い巣も出来てましたのであとは下方にむけて巣がのびると行き止まりになるので?下板を外して継ぎ箱をしておいたほうがよいのでしょうか・・蜂達の通いも順調で花粉の運び込みも良く今少し巣がしっかり固定できるまで様子をみようかなと考えてます

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 6/19

いずんべこいっさんこんばんわ 福岡県朝倉市のonigawaraです。継箱はした方が良いと思います。空間が少なくなり窮屈になってくると分蜂したり逃亡したりするので特に梅雨明け後はミツバチ達が活発になりますので重要な仕事ではないでしょうか。上の重箱のほうには巣はできているのでしょうか。下にも継ぎ足しができるのならした方が良いかもしれません。蜂には丸洞と重箱は全然同じものですので

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2015 6/18

こんにちは。私も今までの経験では、蜂が気に入って入居したんで、現状維持がいいのではないでしょうか。私も、待ち箱には丸胴箱や角胴箱が半数です。蜂達が気に入って入居してくれます。重箱移動は、その後の採蜜時に行います。

0
いずんべこいっさん 活動場所:岐阜県東濃地方
投稿日:2015 6/19

おかんじさん、こんにちはやはりご指摘の通り自然入居ですので丸洞での飼育が無難なのかもしれませんね、先般ある蜜蜂愛好会での丸洞から重箱への取り込みをみてきましたが・・わたしも挑戦してみましたが準備不足でうまくいきませんでした、

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中