ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

チャッピーさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
奈良の今年の蜜蜂、どうもおかしい気がしています。蜜蜂を見かけなくなりました。

チャッピー 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 4/4 , 閲覧 6,794

奈良県在住です。

毎年、約30群程飼育していましたが、今年に入り越冬して残った15群程が蜜をたっぷり残して、蜜蜂は消えてしまいました。死骸も無しです。

昨年から今年の蜜蜂はおかしいと家族で話しています。分蜂シーズンに入りますが、蜜蜂も見かけなくなりました。自然界の蜜蜂を保護出来れば良いのですが、まだまだ分かりませんが不安が残ります。

毎年保護している山の楠木の自然群もいなくなった様です。

今年の奈良県、蜜蜂にとってどんな状況なんでしょうか?気のせいですかね?

宜しくお願い致します。



kouさん、はじめまして。ありがとうございます。

是非とも、宜しくお願い致します。

巣箱から、巣蜜を外すときも気持ちはスッキリせず、「何でやろな~。おかしい。今年は変や。」ばかりで、蜂蜜は沢山採れましたが気分は冴えません。

原因が知りたいです。どうか宜しくお願いします!

回答 7

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2016 4/4

チャッピーさん、こんにちは。私は静岡県北部の山間部で田舎ですが、残念でしたね、としか言いようがありません。慰め言葉もありませんが、私もやはり同じような状態で、昨年と今年の2月数群の蜂達でしたが、同じような状態で消滅しました。もっとも、今年の群は凍死でしたが、今までの経過では考えられません。(今年よりずっと寒い日があったのに・・・)回答になっていなくてすいません。

チャッピー 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 4/4

Kouさん。おかんじさん。ありがとうございます。

コメント頂けるだけでも、元気がでます。何らかの原因で蜜蜂の数がまた減ってきているのでは?なんて心配もあります。ほんと、蜜蜂を見かけません。

例年と何か違うとしか言いようがありません。

いや~。元気だしていきます!!

kou(^.^)b 活動場所:山口県岩国市
投稿日:2016 4/4

チャッピーさん 忘れるといけないのでコメントします。

熟年ハッチーさんから、下記のコメントがSNSに来ていました。

*****************************

熟年ハッチー の返信 (2時間 17分前)

kouさん、これはミステリーですね、Q&Aのやり取りは拝見しました。1群や2群だったら回答がしやすいですが、15群がよく似た症状で居なくなった、というのはなかなか困難ですね。何か共通点があるはずです。昨年から居なくなったのか、毎日管理できる場所で飼育されていたのか、気になるところです。自然現象でこうなったのか、人工的なものなのか、近くに工場、ゴミ焼却場、等の空気中に有害ガスを出す施設がないか、あるいは山焼き、野焼き等がなかったか、その他詳細な調査が必要ですね。

*****************************

だ、そうです最後の2行あたりなんか気になりますね。

私は三重県出身なので奈良のイメージが (お寺と、芝生と、鹿、大仏、) 強くて

浮かばなかったですが、どうでしょうか!?

kou(^.^)b 活動場所:山口県岩国市
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式…もっと読む
投稿日:2016 4/4

チャッピー さん こんにちは、初めまして。

回答ではありませんが消滅の内容が気になって、このシーズンに消滅ですからねっ・・・

自然群も、ですから尚更、気になります。

差し支えなければ、他のサイトやブログなどでも、知らせてあげたいと思いますが

了承して頂けますでしょうか!?

+1
チャッピー 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 4/4

kouさん  今晩は。コメント欄を間違えました。

有難いです。他の方にも、お知らせ下さい。

我が家は飼育群はゼロになりました。死骸が無いもので、飛び立った先で息絶えたのか、逃避なのか?

掃除機で吸いとられたみたいに、居ません。巣には、子もスムシもいないのです。

kou(^.^)b 活動場所:山口県岩国市
投稿日:2016 4/4

チャッピーさん こんばんは。 御返事ありがとうございます。

今夜、さっそく、日本みつばちのSNS、Mixi,などに投稿させて頂きます。

私も、気になります。独り身になったので昨年、念願の瀬戸内海の島で

7群と一緒に遊んでもらってて、数年後には最低30群までに夢を膨らませ

いるので後学のためにもっ・・・です。

癒しをもらえるのはハチミツだけじゃないですものねっ!!!

では、今後の御活躍をお祈りしつつ失礼します、何か情報が得れれば

お知らせしたいと思います。

............................................................................from kou (^.^)b

kou(^.^)b 活動場所:山口県岩国市
投稿日:2016 4/7

8ちゃんねるでは、こんなのも有りました。

http://honeybee-club.com/cgi/joyfule/joyful.cgi

サックブルードっていうのも、あるんですね。

察するにアカリンダニ!? が濃厚かなぁ~~~っ・・・

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2016 4/5

>蜜をたっぷり残して、蜜蜂は消えてしまいました。死骸も無しです。

この症状で私も多くの群れを失いました、原因は『アカリンダニ』が疑われます。

下記参照

http://beekeeper.seesaa.net/

http://www.savebeeproject.net/

+1
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 4/5

チャッピーさん へ

残念ですね。と言う前にパソコンの前でため息です!小山さんの言われる、アカリンダニとしか思い付かないですが、他のサイトへも警鐘を鳴らすべきかもしれませんね。貴方の記事そのものをお借りしても宜しいですか?

※ 仮に、アカリンダニとして考えると、私の経験では、前の畑(2,3m先)などに沢山俳諧し、5,6匹等まとまって死んでいたり、兎に角目に付きます。箱の周辺や、底板にも死骸が沢山ありました。それが、全く目に付かないとすると、昔 人間の神隠しか?その後は北朝鮮の拉致もかなりの期間分からなかった訳ですが、この蜜蜂の事件は、みんなで解決しないとなりませんね。

チャッピー 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 4/5

皆さん、ありがとうございます。

飼育の状況は、自宅と自営工場の2ヵ所が主で目の届く範囲です。工場の方は、蜜源が多いのか毎年勢いのある群が揃います。手をかけるのは夏の暑さ対策と時折やってくるスズメバチ退治位です。

工場の周りは田畑ですが、農薬散布等で大量死は今までには、ありませんでした。昨年は、子出しする群は多い印象でしたが、治まりました。

後、有害ガス、焼却炉等ですが

ハッとしましたが一番近い焼却炉は自営工場の小さい焼却炉で、材木屋なので木材は燃やしますが有害ガスはゼロで、燃やすのは年に数回で煙突が一応あります。毎年のことで、燃やして逃避は一度もありませんでした。

アカリンダニですが隣県まで来ているとの事で心配はしていました。今回の巣蜜を外していて気になったのは、一つの巣箱にですが天板に5~6 匹くっついて固まって死んでいるのがあった。という感じです。

宜しくお願いします。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 4/11

チャピーさん あれから貴方の記事を借りて、8ちゃんねるの「みつばちの異変」にも問題提起してみました。ですが、以前ミステリーのように思います。もう一度お聴きしますが、約30群越冬中に、その中の15群が姿を消したのですよね?その15群は、女王蜂らしきものも見当たらなかったのですか?

※ このことは、研究所にも問い合わせてみるつもりです。よろしくお願いします。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2016 4/5

チャッピーさん、はじめまして。巣箱の中で死骸が複数匹見つかったようですが、その死骸はどうされましたか?。できればビニール袋に密閉して冷蔵庫に保存し、下記の前田氏に連絡を取り、検査されるとアカリンダニかどうかハッキリすると思います。詳細については回答されたベテラン諸氏の方々が詳しいです。

http://www.nihon38lab.com/#!アカリンダニの研究者、前田太郎さんからのお願い。

+1
チャッピー 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 4/5

死骸ですが、ダニを意識していなかったので巣クズと一緒にゴミ袋にいれました。

帰ってからまた確認してみますが、ミツロウも充分有りましたので、ひょっとしたら家族が処分してしまったかもしれません。とにかく探してみます。

ありがとうございます!

チャッピー 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 4/6

残念ながら、処分していました。

これからですが、一群でも来てくれたら近辺での生息がまず確認出来るんじゃないかと思っています。

皆さんに教えて頂いたアカリンダニの情報、今年は十分注意したいと思います。 検査も積極的に出してみないと何も分かりませんもんね。出すべきものだと、思い知りました。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2016 4/6

チャッピーさん、ご返事ありがとうございます。15群が消えてしまって、死骸がわずか数匹、これが不思議でなりません。これから捕獲できると思われますが、まだ元気な晩秋までに前田氏に検査依頼をされるほうが良いかもしれませんね。費用は無料とお聞きしてますので。幸運をお祈りします。

あっち 活動場所:岐阜
投稿日:2016 4/6

はじめまして、横から失礼します。アカリンダニよりCCD(蜂群崩壊症候群)の症状によく似ていると思うのですが。CCDの症状は蜜が沢山残っている、死骸が無い(短期間で数万匹が失踪するそです)、スムシがいない、盗蜜が起こらないそうです。又、CCDが始まる前、養蜂家(米国ですが)は蜂が何かおかしい、蜂が神経質になっていると言っていたそうです。CCDの原因は昨年ハーバード大学がネオニコチノイドを与え続けた蜂群が同じように失踪したと発表していましたので、ネオニコチノイドの可能性が高いと思います。ネオニコチノイドはアセチルコリン受容体とアセチルコリンの結合を阻害する神経毒で、その効能は方向感覚の喪失、短期記憶の喪失、食欲の減退、免疫力の低下を起こします。人間でアセチルコリン受容体の機能不全による疾患はアルツハイマー病だそうです。ネオニコチノイドは根から吸収して全部位が毒草となります。花粉にも移行する為、花粉を与えられる幼虫は神経疾患を患って羽化してきます。見た目は変わらないけど様子がおかしいと感じるのはその為ではないでしょうか。内勤蜂まで外に出るのはおかしいですよね。恐らく中でも仕事はしていないんじゃないかと思います。何をしていいのか分からない、やがて外にフラフラと飛び出していく。戻れないというより何しに外の出たのかも何処へ行くのかも分からなかったんじゃないかと僕は思います。チャッピーさんの周りで、ミツバチ以外の虫も減っていたりしないでしょうか?我が家の近くでは2、3年前から稲の上を飛ぶ赤トンボが激減して気になっています。長々と書いてしまいましたが、少し気になったので投稿してみました。CCDが日本ミツバチにも起こらないことを願いつつ。。

+1
J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2016 4/7

あっちさん、始めまして。いやいや大変参考になりました。もしかして可能性があるかもしれませんね。死骸がほとんど消えてしまっているのがズッーと、引っかかります。他のサイトで冬季は農薬散布はほとんどしないので考慮から除外します、と書いたのですが、ネオニコチノイドが植物に残留しているのであれば可能性は否定できませんね。

チャッピー 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 4/7

あっちさん。J&Hさん  はじめまして。ありがとうございます。

私も冬の農薬散布はないと思っていました。

あっちさんの仰るとおり、赤トンボいないです。

子供の頃の、畦道をちょっと歩けば右から左へとバッタが飛び交うなんて事は、もっともっと随分前から等の昔に無くなっていた様に思います。キリギリスの鳴き声も聞かなくなりました。

除草剤に農薬散布。周辺の農家さんは常です。

蜜蜂が蜜を残して居なくなるのは初めての事で、この地域の残留濃度がそこまで高くなってしまっているのかもしれませんね。

ここは、近くに遺跡が発見されたり古墳が多数ある所です。一見のどかな風景が広がりますが、緑が有るというだけで生物の環境は壊れているのかもしれません。

恐い場所に巣箱を置いてしまった。頭を抱えて座り込みたい気持ちです。

近年話題にはなっていますがネオニコチノイド問題、販売中止になっていないのでしょうか?

あっち 活動場所:岐阜
投稿日:2016 4/7

チャッピーさん気落ちさせてしまったらごめんなさい。只、まだ症状が似ているというだけですから。ネオニコチノイドは残念ながら販売中止にはなっていません。欧州では規制されていますが、日本は逆に昨年5月からネオニコチノイド系農薬の残留基準値を緩和してます。スタンスが違うようです。欧州は安全が証明されるまで使用禁止に対し、日本や米国は危険が証明されるまで安全。。欧州の考え方の方がいいですね。CCDに興味がおありでしたら、ローワン・ジェイコブセン著「ハチはなぜ大量死したか」に詳しく書かれています。題名はぱっとしませんが、よく調べられていてとても興味深い本です。多分図書館にあると思います。僕は散々図書館で借りたあげく、結局買いました(≧∇≦)

チャッピー 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 4/8

あっちさん、ありがとうございます。

ほんま、危険が証明されるまで安全て、おかしいですよね。でも、何に対しの安全かですよね。まず人間ってことなんでしょうけど、目先の安全だけで巡りめぐって結局は人間に必ず返ってくる気がします。気付いた頃にはもう遅い…

「ハチはなぜ大量死したか」私も早速読んでみる事にします。勿論、買いますよ!

yamaguchi7 活動場所:愛知県豊田市
我流で飼育を始めて4年目なりましたが、2年前よりアカリンダニの蔓延で四苦八苦しております。
投稿日:2016 4/7

チャッピーさん初めまして、三河地区で趣味で初めて4年目になります。yamaguchi7と申します。こちらも同じ状況です。一昨年アカリンに感染してアッと言う間に広がってしまいました。今年6群が大量に蜜を残したまま蜂がいなくなりました。家の敷地内の群は前田先生に教えて頂いたようにメントールで予防して助かりましたが山間部は大丈夫と思っていたのですがダメでした。またアカリンに汚染された蜜は瓶の内部から白く濁り固まります。60度位のお湯で温めてやると上部に浮遊物、恐らく糖質セルロースのような物が浮遊するので綺麗に除去すると良い蜜になります。

+1
チャッピー 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 4/7

yamaguchi7さん。はじめまして。ありがとうございます。

あっちさんのCCDのお話と、アカリンダニは両方とも私の環境では大きく頷く事ができますね。

アカリンダニの件は、全国の蜂飼いさんのブログで拝見していて、「メントールか~。これは大変だなあ」なんて奈良県ではちょっと先の話にまだ思っていました。

今年、一群我が家に来てくれましたら、検査をお願いしてみます。

本当に皆さん、ありがとうございます。

チャッピー 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2016 4/7

今回の蜂蜜ですが、固まってはいませんがいつもより濁っています。

退会済みユーザー
投稿日:2017 3/24

チャッピー 様 活動場所:

何月に発生したかにより、原因が異なります。逃去の場合はお腹一杯に蜜を含んで行くので、巣箱の貯蜜は少なく成りますし、それ以外で貯蜜を残したまま蜂が居なくなる原因は、サックブルード病・アカリンダニ症・農薬被害などが考えられます。サックブルード病(鹿児島では2月中旬から12月中旬位まで)奈良県では?、このQ&Aで奈良県で昨年70群消滅したので治療法を教えて下さいと有りました。アカリンダニ症は冬季(晩秋から早春)に発生ですが守門前に死骸が残るるので除外出来る?。農薬被害は月の特定は出来ませんが、被爆量と農薬の種類により異なるので一概には言えませんが、それでも多少の蜂は巣箱に残り死骸も巣箱付近に残ります。この中で一番疑わしいのはサックブルード病ですかね。CCDは完全には原因が解明されていませんので何とも言えませんが・・・国内では数例しか無いようです。

アカリンダニ症では下写真

+1

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中