ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
4/21に入居し、7/18日現在、重箱式巣箱の5段目まで巣はあるが、最上段は、白い殻の状態での採密は可能でしょうか?

Minamotosun 活動場所:千葉県
在来種の種を使った、ごくごく小規模な農業をしており、自給自足を目指して日々奮闘しております。農業とみつばちは切っても切れない関係。その貴重なミツバチ…もっと読む
投稿日:2016 7/18 , 閲覧 2,516

7/17に、採密できるかと思い、最上段を空けてみたら、複数のミツバチがいるものの、巣は、真っ白な、空っぽの状態に見受けられました。その場合、採密はやめたほうがいいでしょうか。

また、現在5段目(29㎝x29㎝x15㎝)までびっしりで、6段まで積んでいますが、これ以上積み上げるのは危険かと思うのですが、このままの状態で、大丈夫でしょうか?

それとも、採蜜は難しくとも、最上段は、切り取って、また6段に戻した方がよいのでしょうか?

皆様のお考えをお教えくださいませ。

よろしくお願いいたします。

+1

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2016 7/18

スムシの侵入が懸念されるので、私ならば巣を一回り小さくして蜂が塊となって巣板全体を覆う様に再編成すると思います。巣脾の一部に巣虫が入ってしまうと、日本みつばちは西洋ミツバチと違って排除することなく逃去する道を選ぶことが多いからです。巣全体が蜂球で覆われていればその様なことはほぼ防げるので継続営巣にはいいと考えますが・・・

Minamotosun 活動場所:千葉県
投稿日:2016 7/19

ハッチさん、ありがとうございます。

なるほどぉ。スムシの可能性があるのですね。

そういえば、昨年は、7月に入居した群れも、今考えれば、スムシにやれていたことに、気づきました。昨年は、内検をせずに、まったく気づかずにいたのですが、4段まで積みあがった重箱でしたが、だんだんと年末にむけて、蜂の出入りが少なくなり、ついには、数えるくらいに。。。

ついには、あきらめて、今年の春先までそのままにしていました。

そして、箱を開けてびっくり。。。

箱の最上段の壁にスムシ幼虫が穴を掘って、住み着いていました。

その部分をみので掘り出して削り、そのまま使用したような。。。

もしかしたら、それが原因かもしれませんね。

明日、早急に最上段を切ってみます。

的確な考察をありがとうございました。

感謝いたします。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2016 7/18

4月21日に入居した群れで強群れであれば最上段は蜜で一杯が普通です、暑い時期ですので2段の採蜜は無理かもしれませんが採蜜されるとよいと思います。

>複数のミツバチがいるものの

蜜でいっぱいになっているのではないでしょうか?。

>現在5段目(29㎝x29㎝x15㎝)までびっしりで

29㎝x29㎝は、内径でしょうか?外径でしょうか?、いずれにしても蜜源が豊富な恵まれた地域ですね。

Minamotosun 活動場所:千葉県
投稿日:2016 7/19

小山さま、返信ありがとうございました。

明日、早速最上段を採密してみます。

ちなみに、箱は、週末養蜂日本ミツバチショップで購入したものなので、外径になるかと思います。

早速に、コメントいただき、ありがとうございました。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2016 7/19

巣箱のサイズが大きいか集密能力が悪いか蜜源が少ないかいろんな理由があるかもしれませんが、上の方はすでに使っていないのではないでしょうか、働き蜂がよほどたくさんいればいいかもしれませんが、違う虫の住居にならないようにお気をつけてください。26(内寸)×26(内寸)×15×5=50700 巣箱の下までいっぱいだからといって上までいっぱいとは言えないとゆう事だと思います。巣落ちも心配がなければ3段~4段くらいが良いかも26×26×15×3=30420

+1
Minamotosun 活動場所:千葉県
投稿日:2016 7/19

ポチさま。ありがとうございます。

なるほど、そうなんですね。

確かに、天井のすのこからのぞいた感じでは、あまり使われていないように見受けられました。

ハッチさんのコメントにもありますように、スムシの可能性もあると思いますので、明日、早速最上段を切り取ってみようと思います。

全くの初心者なので、段数が多いと、すぐ蜜をいただける!!と思ってしまう浅はか者でありますが、これからも、またいろいろと教えてくださいませ。

このたびは、コメントいただきまして、ありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2016 7/19

Minamotosunさん お早う御座います。自分と同じ巣箱ですね 自分は今年6月の中旬ごろ冬越し群が6段いっぱいで蜂が外に出てきていたので、仕事に行く前に自分で初めて持ち上げて7段にしましたが、非常に力が入り後で気がついいたら太ももは傷だらけでした。(普通は持ち上げ機を使用)6月の終わりに2段(10㎏あまりと思います)今冷蔵庫で糖度を上げています(昨日の時点で78.2度でした)冬越しの群の蜂蜜は1段目の方が糖度が少ないですので、冬の間に一番遠いところの蜜を頂いて春に又蓄えていると思われます。2段目と5度近く違いますね。今年から4段まで下がってきたら採蜜を行おうとと考えています。高さは7段までなら管理できますけど秋口は思ったより巣板は伸びませんので。今年は段数を減らそうと思っています。群によって考慮。(去年は全部7段でした。)京都日本ミツバチ週末養蜂の会の巣箱の止め方(ロープ)は去年台風15号が直撃した巣箱もどうにか耐えました。巣箱にブロックを乗せると頭が重くなり転倒しやすいみたいですね。

0

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中