ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
プロトタイプ4面巣門は暑いのか? 10日間で重箱一箱のビッグバン❗️

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2018 5/29 , 閲覧 324

2日前から五女の館(元巣)に異変が、旋風蜂と門番?が多数出没し外勤蜂の出入りを邪魔していました。プロトタイプの4面巣門はやはり暑いのかと思って上蓋を一部金網の排熱タイプに取り替えても状況は変わりませんでした。

内見してびっくり、10日前に内検した時から造巣ペースが速まっていました。10日間で内寸240×240㎜、h150㎜の5段目が埋まりかけ、一部は巣門枠に到達、一両日中には雨でも継箱が必須のようです。

(5+2=7)後に採蜜も?

巣箱設置場所は柿の木とやまももの木の下で午前中の1~2h程度陽が当たっています。他の群も同様の状態になっていないか緊急の内検と対策が求められます。

↓2018.05.19 4面巣門を一周

[uploaded-video="f7f119b0634011e8884ebf21fe2bed00"]

↓2018.05.25 羽ばたく旋風蜂と羽ばたかない門番?が増加し始める

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5703956190581643353.jpeg"]

↓内検 左上:2018年4/16,右上:5/09,左下:5/19,右下:5/29

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10342964730456893281.jpeg"]

↑5/19~5/29の11日間の造巣ペースが今までの比ではなくとてつもなく早い

コメント9件

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/30

元気そうな群れですが、中が暑くてスペースを取って膨らんでるんじゃないでしょうか。巣はそこまで大きくなってないような気がします。早朝に撮ればよく分かると思います。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 5/30

私も九州から帰ってきて、昨日巡回した1群に同じような状況がありましたありました。

とりあえず1枠追加しておきました。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/30

國高さん おはようございます。

アドバイスありがとうございます。

↓早朝ではありませんが5/30 07:15 19.3℃の画像です。昨夕撮影時の気温は23.2℃でした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8634986579125317391.jpeg"]

やはり暑いのでしょうか?底板一面にも拡がっていました。何れにしても外部に溢れて雨に濡れているのは可哀そう、これからもっと暑くなるので1段でも継箱したいと思います。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/30

wild beeさん おはようございます。

このような状況はみつばち達にとって暑過ぎるのでしょうか?底板一面にも拡がっていました。何れにしても外部に溢れて雨に濡れているのは可哀そうなので1段でも継箱しようと思っています。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/30

ACJ38様

おはようございます(^∇^)

ふぁ〜!∑(゚Д゚)これは一体…

まるで3月辺りに急に春めいて分蜂勢いがついたようなワサワサ感じゃないですか?!

この巣箱の周りにも何基か他の娘達の巣箱があるんですよね…

私の勝手解釈で申し訳ないですが、①産卵したタイミングと流蜜・花粉量の多い花が咲いたタイミングが重なり蜂数が多い時期になっている

②他の娘女王蜂より元から分蜂した群も大きめで雄蜂から獲得した情報も優秀なため強群となり造巣スピードが速い

③分蜂を考えている

多分、暑さのせいでは無いと思いますよ(笑)いや、ぎゅうぎゅうで暑いのは確かだと思いますが、木陰で動画だと風も吹いている場所なので、カンカン照りの場所ではないハズです。

日差しや気温の上昇の為に扇風する場合や、中が暑いから外に出て涼んでるあの夏のパターンとは蜂の動きが違う気がします。

暑い場合は、巣門に何列にも整列して扇風している群と、暑いから巣箱の上の方まで上がって、それも整列してくっついていますよね。

とりあえず継ぎ箱はされて良いと思います。二段されたらタワーみたいになりますか?!私はあまり積み上げたことが無いのでわかりませんが、倒壊しないようにお気をつけくださいね。

あと皆様、巣箱の下はメッシュや巣門を解放的にされてますが、上部はあまりされていませんよね?

それでは風の流れは下だけで、こもった熱は上部にたまらないかな?と思っています。冷気は下に熱気は上に流れますから、私は蓋部分に穴を開けています。

私の巣箱は構造上前・後に巣門があり、蓋部分の通気口は左右に開けてあります。特に深い意味はありませんが、設置場所が軒下のヨシズ内ですから、風は横から吹きます。通気には左右の方がいいかな?!と思っただけです。

インパクトでこれは1.2センチかな?丸い穴を数個開けて、内側には巣箱下に使ったのと同じ金網を貼ってあります。プラスチック製の黒色の鉢底ネットはすぐにミツロウで塞がれてしまいます。


これも私が何の根拠もなく好き勝手にやっていることなので参考になるか不明ですが…(>人<;)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/178/17805200885583667715.jpeg"]
wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 5/30

今日は!

いろんなことがありますね。 確定的なことは言えませんが ひょっとしたら湿度の影響かなと思っています 。

この時期草木の成長が早く水分を多く出していると思っています!

花蜜も多く入ればなおさらのことです 。

いずれにしても 蜂の数が多いことはいいことなので 一段追加されて様子を見られたらどうでしょうか。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/30

wild bee 様

確かに湿気はありそうですね!

これだけの群が集める花蜜を濃縮するのですから、巣箱内は湿度が高そうです。

こちらの巣箱でも、頻繁に巣門を出入りした日の夜は観察窓が曇っている時もあります。

色々な要素がありそうですね…

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/30

シマシマ様 こんにちは

色々とアドバイスをありがとうございます。

末っ子の五女は大量の母親の資産を受け継いで群生が低下することなくその若きパワーをここにきて持て余しているように思えます。

昨日の15時頃に上蓋を一部(150×150㎜)金網の排熱タイプに取り替えても状況は変わりませんでした。もちろん蜜蝋で塞がれた簀子上部のSu製金網をバーナで溶かして再装着しました。

取り敢えずは①から順番に試してみようと思っています。

①1段継箱をして様子を観る。(5+1)段となるのでアンカーロープを施行します。

②初期の4面巣門なので4面とも開口部が120㎜と狭いので倍の240㎜に拡幅してみます。

③昨年同様に、若さパワーのガス抜きとして最上部に盛上げ巣用重箱を乗せてみる?

五女さんへのお願い:願わくば分蜂は来春まで取っておいてくださいね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/30

wild beeさん こんにちは

アドバイスをありがとうございました。

湿度の影響もあるのでしょうか。確かにこの数日は気象上の湿度も70%を超える日々が続いています。また、この巣箱は昨秋から今春にかけて結露に悩まされていたのですが、分蜂前あたりから結露が軽減されていました。

気になるのは、暑ければ旋風したり外部に出て涼をとったりする蜂が増加してきますが、巣門辺りで旋風もせずに横並びでいるだけの蜂が増えてきていることです。

いただいたアドバイス通りに先ずは継箱を1段行って様子を観てみます。

投稿中