ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
残念ながら今年もミツバチの訪問は諦めて、今日巣箱をバラしました

Mt.fuji bee base 活動場所:静岡県
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
投稿日:2018 5/30 , 閲覧 534


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10151653055697091831.jpeg"]

皆さま、こんにちは静岡県のamanoと申します、昨年に続いて今年も蜜蜂の訪問はありませんでした、色々と考えて私の作った巣箱で板厚12mmでは薄すぎる巣箱かも知れないと思いまして、皆様の巣箱の様に少し厚い板で作り直してみようと思います、なので今日は巣箱2つをばらしました、新しく作ると言っても実際にはよく分からないのですが、ミツバチQ&Aで色々教えて頂いた中の写真や、訪問させて頂いたキャン太様の箱を見させて頂いたので、それを参考にして見ようと思います、寸法などもよく解りませんが大きすぎず小さすぎず?かな、地元のDIY店にある杉材の21mm厚、158mm幅の板を購入して、楽しみながら巣箱作りをしてみます、ただ山梨県八ヶ岳の方のアナフィラキーショックのお話を見ると、本当に恐ろしくて安易に考えるのは危険なんだな~、と思いました!ちょっと気後れしそうです


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/146/14620360186070791108.jpeg"]

因みに3年前に野鳥の巣箱を作って、山小屋の枝垂れさくらの木に取り付けて置いた所、シジュウカラとヤマガラが2年連続で営巣したんです、ニホンミツバチもこんな風に来てくれたらうれしいのですが、新しく作る蜜蜂の巣箱に来年の春に来てくれるのを期待して、今から巣箱作りをしようと思います、でも日本蜜蜂を飼育?されている方達は本当に日本蜜蜂が好きなんですね、私は残念ながらまだ日本蜜蜂の蜂蜜の味さえも知りません、自分で取った蜜蜂の蜂蜜は格別なんでしょうね!また色々と皆様の投稿を拝見して勉強させて頂きます

コメント12件

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/30

amanoさん今晩は。今年はダメでしたか、残念ですね。ベテランさんで12mmの巣箱を使用している方はたくさんいらっしゃいます。こちらも半数は12mm厚の板で巣箱を造り、待ち箱に使っていますが、よく入りますよ。あちこちへの移動も軽くて一度に数組も持てますし重宝しています。ただ巣門がどうなのかわかりませんが、板を追加して厚みを増してください、25mm~40mm位になるように、そうすれば入りやすくなります。その前に探索蜂が来ているのかが気になりますね。アナフィラキーショックは個人差があるのでなんとも言えませんね。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2018 5/30

残念ですね、、、

ただ、分蜂マップを見るとまだ鹿児島でも分蜂があるので、可能性は低いですが待ち箱置いたままの方が良いと思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3423018609422182106.jpeg"]


蜜蜂の訪問がなかったということなので、巣箱の良し悪し以前に、場所の問題か、キンリョウヘンやルアー、ミツロウなどの誘引するものがうまく使えてなかった可能性もあります。

巣箱に訪問していても選ばれず、入居してくれなかったというのは巣箱の問題の可能性がありますが、板厚12mmでも捕獲されている方はたくさんおられます。

楽しみながら巣箱作りや捕獲に向けて実践していけると良いですね^^

Mt.fuji bee base 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/30

J&H様、こんばんは、私も12mm厚の板なら軽くて良いかな、って思いましてた、でも12mm厚の板で作った事でミツバチが来ても気に入らないのだろうと考えました、では今日バラした箱を再利用して待ち箱に改造して見ようと思います、巣門ですがえんぴつの対辺の高さ7mmを基本に上下に高さを変えられる様にして、巣箱の底の掃除が出来る様に巾7~8cm位の高さで上下に開閉出来る構造にしてあります、私の所では巣箱を置き始めて3~4年経ちますが探索蜂は一度も見た事はありません、箱は近くに4つ置いてありました(場所が狭いので)、やはり探索蜂が来ないのは巣箱が理由ではないのでしょうか?だとすると来年も来ない可能性は大きいでしょうね、もう諦めた方が良いかも知れませんが・・・ J&H様 貴重なご意見ありがとうございました

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/30

amanoさん、あきらめるのはまだ早いです。管理人さんも仰っていますが誘引剤は使っているのでしょうか?。これがあるとないでは大違いですから必ず使用してください。探索蜂が来る来ないは巣箱が理由ではありませんので頑張ってください。

Mt.fuji bee base 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/30

管理人様 こんばんは、はい分蜂マップを拝見しますと、まだ分蜂は多少あるのは見ております、J&H様もおっしゃってましたので明日にでもバラした箱を待ち箱に改良して今までの所に置いて見ます、今年は4月24日?にキンリョウヘンが開花したので、とてもわくわくして待っていましたが、蜜蜂の訪問も無くキンリョウヘンも枯れてしまいました、蜜蝋も箱の内外に塗って置きましたが効果が無かったのか?今年も残念な結果に終わりました。管理人様 貴重なご意見ありがとうございました

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 5/30

amanoさん 誰でも慰めるのですが、本当に捕獲したいなら板厚と巣落ち棒は重要と自分は思います。何故かと言うと今年も知人の標高80mの山に置いていたのですが、違う人が板厚の薄い巣箱を50mほど離れた所に置いていましたが、入居するのは全部自分の板厚35mmの巣箱です。巣落ち棒は10番線が良いです。理屈は有りません。ただその人があまり構わないので(巣箱を)自分が3群捕獲した後は巣箱を置きませんでした。そしたらその人の巣箱に入居したので本当に嬉しかったです。(真実です)僕が言いたいのは近くにあなたの巣箱よりミツバチが良いと思う巣箱が有るとそちらに入居するという事を、知ってもらいたかったのです。

Mt.fuji bee base 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/30

J&H様 ありがとうございます、誘因剤は使用していません、今年はキンリョウヘンが咲いたのでそれを巣箱の前に置いて置きました、キンリョウヘンは皆さんがやっている様に網をかぶせて置きましたが、効果が薄れてしまうのかと思いまして、後半からは網を外して見ましたが、効果は関係無かった様で、蜂の訪問はありませんでした、待ち箱に改良して置いてみます、ありがとうございました

Mt.fuji bee base 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/30

onigawara様 こんばんは、はい皆様の励ましの言葉や対策など親切に教えて頂いております、onigawara様の言われる様に同じ場所に異なるタイプの待ち箱を置いた場合、蜂が過ごしやすい箱を選ぶ様ですね、私は一切飼育経験がありませんので、本当に何が何やら・・・と言ったところです、でも皆様の日本蜜蜂に対する情熱には本当に驚きです、色々な面で楽しんでおられるのが解る気がします、本日は貴重な経験談をありがとうございました

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 5/31

amanoさん諦めるのはまだ早いですよ、巣箱の良し悪し以前に蜂が好まない場所にどんな巣箱を設置しても入居してくれませんが自宅の庭に放置した段ボール箱や水道の検水箱の中に入居した例も有ります、それに蜂の好みそうな場所を探せるのはこれからですよ、今夜の晩酌をチョット我慢して沸かした酒に蜂蜜を解いて平たい容器に入れスポンジを浮かべて蜂が寄りそうな場所に設置してその近辺にそれをスプレーすれば早ければ1時間位で蜂が寄りますし来なければ他所を探した方が良いと思います、その様な方法を使って私の新規待ち巣箱設置による捕獲率は90%です、但し蜂が寄っても餌を求めて来る蜂と分蜂気の有る蜂は違いますので そんな時の見分け方はキンリョウヘンやルアーを活用します。

私の自宅の敷地は100坪ですがその面積の内でミツバチが来るのは一ヶ所だけで入居してくれるのは一定の高さだけですし、その庭の紅葉に設置した巣箱に20年間毎年ヤマガラが英巣して子育てし巣立っていますが、巣作りする時もヒナが巣立つ時も一番警戒しているのは人間です( ˘•ω•˘ )

Mt.fuji bee base 活動場所:静岡県
投稿日:2018 5/31

飛騨の暇人様 こんばんは、補確率90%ですか!凄い確率ですね、蜂蜜を手に入れておっしゃる様にやって見ようかと思います、私の自宅は狭くお隣さんとも近いので自宅には置けないので、自宅の近く(車で6~7分)に30坪程しかありませんが山の中に小屋を作ってあって、その狭い土地の中の4箇所に巣箱を置いてありました、知り合いに山を持っている人もいないので他に置くことも出来ない状態です、この狭い所なので限界もあります、そんな中で日本蜜蜂を呼んでみたくて試行錯誤しています、飛騨の暇人様の様に酒と蜂蜜の液で蜂が来ない場合は、その場所には蜂はいないと思った方が良いのでしょうか?まあやって見る事で結果が出るのだと思います、貴重なご意見をありがとうございました、心より感謝いたします

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 6/1

amanoさん 私がミツバチと付き合う様に成ったのは自宅の敷地内の外流しに私がアユ釣りに行って帰ると必ず蜜蜂が纏わりついて来た様な事からなのです、私は昨年様々な災難で総ての蜜蜂を失いましたが今年は二鉢のキンリョウヘンと3個のルアーでミツバチを始めたばかりの友達の分と合わせて5群ゲット出来ましたよ、過去の経験ですが参考に成ったら幸いですので書きます それは知人の山間部の休耕畑に毎年ワラビを取りに行きますが そこの畑が8段くらい有り3~4段目に行くと必ずミツバチが纏わりついて来ますがワラビを取りながら上へ上へと昇って行くと自然に蜂は離れて行きます その3~4段で入居させた事も有りますし、ヤマガラでも同じ様に僅かな位置の変化や高さの違いで人間には感じない何かが有るんでしょうね、特にミツバチは個性が有るみたいですね  ( ^)o(^ )

Mt.fuji bee base 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/1

飛騨の暇人様 こんばんは、アユ釣りですか良いですね~、アユってスイカの香りがしますよね、その香りに誘われたのでしょうかね?昨年の災難で全滅?して、今年5群の入居とは凄いですね、それと休耕田の話ですが蜂も過ごしやすい場所があるんでしょうかね?昔ある工場に行った時ですがパレットに日本蜜蜂の大きな塊が付いているのを見た事がありました、工業地域でも日本蜜蜂の巣がある見たいです、私の山小屋は30坪しかありませんが飛騨の暇人様がおっしゃる様に高さを変えると言う事もありますね、屋根の上とか色々と考えられますね、とても良い事をお聞き出来ました、高さの検討もして見ようと思います、箱の数も増やせますし、どれかに興味を持ってもらえるかも知れませんものね!因みに私の山小屋に毎年冬になるとヤマガラが来るのですが、最近はヒマワリの種を手の上に置くと、直接手に乗って種を持って行ってどこかに隠して、また直ぐに取りに来きます、今日は何か慣れ慣れしく書いてしまいましたが、どうかご容赦ください、貴重なお話ありがとうございました

投稿中