ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
西洋ミツバチの継箱のタイミングについてお尋ねです

bee_yaka 活動場所:福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。1…もっと読む
投稿日:2021 5/2 , 閲覧 1,546


去年の4月に待ち受け巣箱に入居した西洋ミツバチですが、無事に越冬し巣枠も9枚になってました。
3月13日の内検で、王台が7つ位できていて、蜂の数が十分になっている感じがしたので、3月21日に王台を除去して継箱をしました。
ところが、その4日後に目の前で分蜂してしまいました。
3月28日に継箱をやめて1段に戻しました。王台を除去してしまったので無王群になってしまったのではないかと心配していましたが、
4月17日の内検で育児活動が確認できました。有蓋蛹が枠の3分の1くらいの枠を2枚、上の箱に入れて隔王枠を挟んで継箱をしました。
4月25日上段の箱の貯蜜がすすんでいないので、下箱から、さらに蜜・有蓋蛹・幼虫が均等に入っている枠を2枚、上の箱にあげました。
5月1日 貯蜜は進まず、蛹は少しずつ羽化している様子。4枚ある上段の枠には蜂が居る枠といない枠があり、最初に上げた2枚には蜂が少ししかついていません。
上の箱に貯蜜が進まないのはなぜでしょうか?

回答 2

ヨウヨウ 活動場所:長崎県
初めてセイヨウミツバチを飼い始めました。 何をどうすればよいか分からないことだらけですが 一生懸命お世話していきたいです。
投稿日:2021 5/2

継箱をするタイミング、というか巣枠を追加するタイミングとして、

一番外側のスソが巣盛りされた時、あるいはムダ巣が出来る時が基本ですね。

逆にスヒ枠に蜂が少ないようなら巣枠を足しても意味がなく、むしろ蜂がばらけて

逆効果になります。まず、スソをスヒ(巣盛り)するのに餌を必要とします。

あとは産卵の状態もあります。新女王は勿論その能力は高いはずですが、最初から

爆発的に産むわけではありません。9枚群位で分蜂されたとなると結構ハチと貯蜜も

無くなった状態かもしれません。ここは焦らずむしろ蜜枠が他群にあれば与えてやる位

の気持ちでまず蜂を増やすことに注力すれば6月中下旬にはきっとたくさんのはちみつを

取れると思いますよ(6月頃はちみつを取るつもりなら餌は蜜枠が良いですね)。

蜜源の多さは個所によりますが餌を必ずやる必要は今の時期無いと思いますが。

bee_yaka 活動場所:福岡県
投稿日:2021 5/2

ヨウヨウさんコメントありがとうございます。ここはあせらずじっくりと立て直しですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2021 5/2

こんにちは、

3月13日確認された王台が7つ、3月21日に王台を除去された際に見落としがあったものと推測します。

分蜂群は収容されたのでしょうか!?

3月28日に継箱をやめて1段に戻され、4月17日の内検で育児有蓋蛹が枠の3分の1くらいの枠を2枚、上の箱に入れて隔王枠を挟んで継箱をされたようですが、上段に出来た変成王台はありませんでしたか?

4月25日下箱から、さらに蜜・有蓋蛹・幼虫が均等に入っている枠を2枚、上の箱にあげられたとのこと、この巣脾枠に変成王台は造成されていませんか!?

5月1日 貯蜜は進まず、蛹は少しずつ羽化している様子。最初に上げた2枚には蜂が少ししかついていないとのこと。現在の蜂量はどのくらいなのでしょうか?

私の管理する西洋ミツバチ巣箱では、4月始め旧女王蜂を蜂付き二枚で隔離したものも現在巣箱いっばいに増勢しています。

現在の適正蜂量は、巣脾両面に蜂が満遍なく付着している2000匹ほどがいいです。

これより多いと分蜂熱が起き、少ないと貯蜜が増えません。適正蜂量でも蜂児や貯蜜でいっぱいになると王台が造られ分蜂熱の懸念がありますので管理が必要です⚠️

+1
bee_yaka 活動場所:福岡県
投稿日:2021 5/2

ハッチ@宮崎さん ご無沙汰しております。いつもコメントありがとうございます。

分蜂群は収容できませんでした。

3月28日に継箱をやめて1段に戻され、4月17日の内検で育児有蓋蛹が枠の3分の1くらいの枠を2枚、上の箱に入れて隔王枠を挟んで継箱をされたようですが、上段に出来た変成王台はありませんでしたか?

>記憶が定かではないのですが、この枠に変成王台ができたような記憶があります。ただ、隔王板を挟んでいたので放置していたと記憶しております。

最初に上げた二枚の巣枠には写真の半分程度の蜂数で、写真は後から上げた2枚のうちの1枚の様子です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4099656585402753306.jpeg"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 5/2

be_yakaさん、こんばんは!

隔王板を挟んだ上段に蜂児を上げる際は全面有蓋巣脾にし、無蓋蜂児は変成王台を造らない様にします。また有蓋巣脾といえども全く変成王台が出来ないとも限りませんので、内検し見付け次第潰さなけれぱなりません⚠️

蜂量は添付画像くらいでいいと思います。雄蜂房が目立ちますので蓋を削いでダニ対策されるといいです。

bee_yaka 活動場所:福岡県
投稿日:2021 5/2

ハッチ@宮崎さん 細かいアドバイスありがとうございます。早速、連休中に対処したいと思います。m(_ _)m

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中