投稿日:2022/6/20 22:34
今夜、9時だか9時半だか辺りからず~と声が聞こえます。
これは何の声ですか?
夜だから動画を撮っても写りませんが、一応声の方向に向けています。
これがもっと後の時期なら道の向こうの山から鹿が鳴くんですが、それとは違うし~?
カエルの声は無視でお願いしますね。
2022/6/20 23:15
2022/6/21 06:17
2022/6/21 03:09
2022/6/21 04:19
2022/6/21 07:50
2022/6/21 11:57
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
おはようございます。
やはり皆さんの意見から、鹿の様ですね。
ありがとうございました。
2022/6/21 08:51
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
おはようございます。
やはりシカの警戒音なんですね。
でも警戒音にしては随分長いですね~。少なくとも私が寝た10時半頃までは鳴いていましたから、最低でも1時間~1時間半ほどは鳴いていた事になります。
ありがとうございました。
2022/6/21 09:07
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
onigawaraさん
そうですか~、分かりました。
ありがとうございます。
2022/6/21 12:43
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2022/6/21 08:52
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
こちらじゃもう、随分前から鹿は珍しくなくなりました。
ご近所の話では、直ぐ近くまで来てるみたいです。
2022/6/21 08:55
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
おはようございます。
夏の終わりごろ(でしたっけ?)になると、近年では毎年あの国道の向こうにある山から、鹿の遠吠えが聞こえて来ます。
夕方未だ明るい内から夜遅くまで毎日聞こえて来ますが、今回のは時期も泣き方も違うので、何だろ~?となりました。
今ではバイクで15分の姉宅裏にも出没する様です。何故か蜂箱の目の前によく、コロコロフンが落ちていますね~。
ありがとうございました。
2022/6/21 09:15
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
えっ、そちらにもシカが居るのですか?
鳥もそうですが、状況によって鳴き方、鳴き声が違って来ますので、普段から接してないと分からないです。
ちなみに以前、こちらに引っ越して間がない頃(20年ほど前)、夕方遅くにサツマイモの苗を植えていたら、ギャーギャーだったかな?近くから異様な声がしたのでそちらに目をやると、お隣の屋根のてっぺんでサルが1匹叫んでいました。
後で人に聞いたら、時折、オスザルが単独で渡り歩くそうで、通過するだけなので、集団ではないらしい。ホッ…。
でも後日、ベランダにほったらかしていた干し柿が、消えてなくなっているのに気付きました。カビが生えた物をそのまま片付けずにいたものです。(^▽^;)
2022/6/21 12:21
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん
>たまに喉をゴロゴロ鳴らす動物がいますが
正体不明とは言え、夜に一人でそんな場所に?
夜空の写真や、月明りでの写真を撮る方もいらっしゃいますが、皆さん同じ気持ちなんでしょうね~?ご無事で何より。
2022/6/21 13:31
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...