投稿日:2022/9/25 17:49
クロガネモチは良い蜜源植物だと聞きましたので苗を植えました。何年くらいで花を咲かせるでしょうか?
ちいおか2539様 お早う御座います。
我が家の庭にもクロガネモチの雌の木がありますが、植えて30年以上になります。このところ、沢山実をつける様になりましたが、実をつける数は少なかったですが、15年程前から少しずつ実をつけていた様に思います。
しかし、ニホンミツバチに興味を持つまでは、あまり気にして見てなかったので、はっきりした事は言えません。
人によっては20年という人もいれば、10年くらいという人もいます。皆さん実際に実生から育てた訳ではなく苗木や庭木を購入した方が多いと思いますから、はっきり分からないのでは無いでしょうか。
若し、実感される集まりがあるのでしたら、我が家に1昨年発芽した苗がありますので、お送りしますよ。
ちいおか2539さん
クロガネモチは雌木、雄木が有ります。雄木は花が咲くだけです。雌木は雄木の花粉が昆虫によって受粉される事で赤い実を付けます。
造園業者はそれを知っていて公園や会社の敷地には雌木を沢山植えて雄木を目立たない所か、雄木は早く大きくなるので公園の入り口に日陰を造ったり、会社の玄関近くに植えています。
私もクロガネモチの大木を頂きましたが実が付か無いので、雄木と思って雌木を雄木に5ヶ所接木しましたら、どちらにも実が付きました。頂いた方に聞くと雌木で大木だったのですが運ぶのに小さく枝を切ったから木が弱っていて花が付かなかったのではとの事、それと近所に雄木が有るので昆虫が花粉を運ぶのを知った?のではとお事です。今度は雄木を接木しなければと思っています。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2022/9/25 21:03
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/26 08:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2022/9/25 20:38
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
2022/9/25 22:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/9/25 20:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/9/25 20:03
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539様 こんにちは、コメント頂き有り難う御座います。
確かに至る所に蜜源の花があるようで、秋の花々では、センダングサやセイタカアワダチソウ等は雑草の王様みたいなものですが、道路の土手や河川敷などの物は、刈らずに置いています。しかし、此れが困り物で其の儘にしておくと、辺り一面に種を蒔き散らし、その翌年には辺り一面センダングサの藪になってしまいますしセイタカアワダチソウは地下茎で伸びてその範囲を無制限に広げていきます。何か良い手立てはないものでしょうかね。今のところ、一角に制限してセンダングサやセイタカアワダチソウを其の儘にしてます。最近は、セイタカアワダチソウの群落が少なくなりつつあるように思っています。理由は分かりません。此の儘セイタカアワダチソウが消滅してしまうと、冬越しの蜜に影響が出そうで、秋の採蜜が難しくなりそうで気をもんでます。
その状況は、一昨年の秋より昨年の秋の方がセイタカアワダチソウの花が少なく感じたのと巣箱周りのあの臭いが薄かったので、何となくそのように感じました。
最近では、アレチハナガサが猛威を振るっているようですが、こいつは殆ど実害が無いのでこのままにしてます。
2022/9/26 16:34
①クロガネモチの木の花にニホンミツバチが来ているのを見た事が有ります。
②クロガネモチは皮の厚みが厚いのと、木の勢いが強いので接木し易いです、1中旬〜2月上旬に穂木(接木する枝)径6〜7mmを葉が4枚の枝を数本取り葉は全て切って取って下さい、ティッシュに包んで水を含ませジップロック袋に入れ冷蔵庫で保管して下さい。
2月下旬〜3月中旬に穂木の中2つを使って接木して下さい、方法はネットに「接木の仕方」で沢山出ています、良く切れるナイフ、カッター大でも良いですよ、と「ニューメデール」(Amazonに売ってます)が必要です。
ニューメデールテープは伸ばしながら元木から穂木へ先端まで巻いて下さい。元木は何回巻いてもいいですが穂木の芽が出る所から一重で巻いて下さい(保水の為)、芽はニューメデールを破って出てきます。
接木の仕方はネットで見て下さい。ナイフで怪我をしないように、接木成功しますように。
2022/9/26 08:08
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
おっさんハニー
三重県
定年後の趣味
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっさんハニー
三重県
定年後の趣味
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっさんハニー
三重県
定年後の趣味
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...