ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
「教えてください。皆さんの採蜜時期は、いつですか?」

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2022 9/27 , 閲覧 843

教えていただきたいのは、下の❶と❷です。
③と➃も、できれば記入をしていただくと、大いに助かります。 (^.^)/~~~ 
参考までに私たちの採蜜時期を付記します。


わたしたちは、つぎのとおりです。(相棒と2人です。知多半島の標準ではありません。ごく一部のやり方です)

➊地域と気候の区分・特徴

愛知県知多半島です。黄色の温暖地です。積雪は、ほとんどありません。(気候の区分は、下の図は主要蜜源植物の1つ「菜の花 」の栽培暦を参考にしました)

参照 サカタのタネ https://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00907460.html

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5555491057217787314.jpeg"]


❷採蜜の時期は?

5月下旬と10月初旬の年2回行っています。


③この時期を選んだ理由は?
春採蜜がメーンです。秋採蜜は補完的なものです。
春の採蜜を5月末としたのは、6月の梅雨入り前に終了するためです。梅雨の時期は採蜜に適した日を選ぶのは困難です。湿度が高いことから糖度にも、影響します。また、近年春が短くなり、早くから暑くなることから、採蜜後の巣板の再生を、考えた結果です。

秋の採蜜を、10月上旬としたのは、わたしたちの地域の、かつ狭い範囲で色々試してみての結果です。また、採蜜後の巣板の再生と貯蜜のための蜜源を、セイタカアワダチソウ等の主要蜜源に求めることが理由です。最近の気候異変で、残暑が厳しく、秋が短くなったように感じられます。特に採蜜した群れには、越冬前に十分な貯蜜をするだけの、猶予期間が必要だと思っています。


➃採蜜の対象群は?
5月の採蜜は、越冬群の空巣の除去を兼ねて行います。2段切りが多いです。10月の採蜜対象群は、主に5月の採蜜群を除いたものが対象です。ただし、当年の分蜂群の内の強勢群や5月の採蜜群の中でも回復が著しいものを1段または2段切りしています。巣箱内寸は25×25×H15cmよりも大きいもの多いです。

どうぞよろしくお願いいたします。(^_^)

回答 6

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2022 9/27

①私の所は瀬戸内海沿岸になるので「温暖地」ですね。

②採蜜時期は基本的に春蜜6月下旬~7月、秋蜜9月下旬~10月です。

③春蜜の場合、梅雨入り前に採りたくても6月下旬以降じゃないと蜜が溜まらないからです。だから暑くなって巣落ちの危険がありつつも7月に取る事が多いです。

秋蜜はこれもまた9月下旬以降じゃないと蜜が溜まらないから。それと9月はまだまだ気温が高いのと、雨の多い時期だから、実際には10月に取る事の方が多いですね。

どちらも継箱の為の切り取りや、台風接近などの理由により、取りあえず1段取って、その後にもう1段と言う事も良くやります。

④採蜜の対象は当然、段数が多い箱で、内検写真とコンコンやっての打音も判断に入れています。

春蜜は越冬群が基本ですが、その春に割と早い時期の入居で、なおかつ夏分蜂せず、強勢群と言う状況下では採蜜可能となる群も有ります。

しかしあまりに急ごしらえの巣板の場合、4.5段あっても(多分巣板ではなく、蜂玉だったのでしょう?)、1段切り取ったら沢山の育児域が有ったと言う経験が有ります(4/25入居したのを6/11に採蜜と書いています)。当時は「切り口を元通りに戻せばミツバチが修正して育児続行」と言うのを知らずに、可哀そうな事をしました。

秋蜜は弱小群とか、問題のある群を除き、全て採蜜しています。ちなみに継箱サイズは内寸240×240、高さ120、板厚30㎜です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 9/27

テン&シマさん   こんにちは
4項目にわたっての、詳細かつ長文のご回答をいただきありがとうございます。(^.^)/~~~

この質問をする前は、漠然と採蜜の期間を月の上中下くらいの短いスパンに限定されている思い込んでいました。テン&シマ さんのご回答
>「春蜜6月下旬~7月、秋蜜9月下旬~10月です」とのこと、やはり聞いて見ないと分からない!(^^)!

③④は、「あるある」と頷いて読ませていただきました。
ご紹介の、巣箱サイズ、の内寸240×240、高さ120、板厚30㎜は、板厚25mmですが、わたしも使用しています。だだし小数です。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 9/27

yamada kakasi様 お早う御座います。

私は、福岡県北東部ですが、ほぼ同じ時期での際蜜です。理由も同じです。少し違うのは秋の採蜜時期が9月下旬です。それ以降になるとセイタカアワダチソウが開花してくるからです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 9/27

ブルービーさん   おはようございます。

速攻でご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
秋の採蜜 9月下旬とのこと、私たちも長年9月下旬に秋の採蜜をしてきました。③の理由の他に、近年は、相棒とのスケジュール調整や、9月下旬でも温度と湿度共に高く、作業の負担も考えて合わせて10月上旬に移動しました。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 9/27

yamada kakasi様 今年は、今のところセイタカアワダチソウの開花がありませんので、もう少し遅くても良いのかもしれませんね。検討してみます。

有り難う御座います。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 9/27

最近は気候が目まぐるしく変わり、セイタカアワダチソウ、油断していると、一斉開花の兆しを見過ごし、気がつけば、一気に開花しています。(>_<)

T.N11 活動場所:大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
投稿日:2022 9/27

yamada kakasiさんおはようございます^^

九州北東部です。採蜜時期を特に決めているわけではないですが、おおむね5月下旬と9~10月の採蜜です。

巣箱の状況とこちらの事情によって変化します!(^^)!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 9/27

T.N11さん   おはようございます。
ご回答いただきありがとうございます。九州は中央部を除き、大よそが暖地のようですね。有力な蜜源植物の開花と養蜂は密な関係があることから、私たちの地域を初めてとする温暖地は、個々の人為的な事情等を除けば、全体として少し遅れ気味でも、良いかなと思っています。

>「巣箱の状況とこちらの事情によって変化します!(^^)!」
なるほど、採蜜時期は固定的に捉えず、弾力的な運用が必要ですね

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 9/27

①佐賀県北部沿岸です

②3月から5月下旬まで分蜂の食料が必要なので、その消費分がある程度貯め直される6月下旬以降一回、

巣の伸びや、貯蜜具合で9月〜10月一回

多くて合計2回

です

新規捕獲は、(今年は)半分程度10月行う予定です

③春分蜂元巣の夏分蜂を確認したことがありますので、ある程度夏分蜂が落ち着く時期

秋の流蜜があり、セイタカアワダチソウで採蜜後に貯め直すことが見込まれる時期です

④通常、4段を少し持ち上げて5段目が付いてくる状態で一段採ります

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 9/27

ひろぼーさん こんにちは
ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
全ての項目にご回答いただきありがとうございます。お手数をおかけしました。おなじ沿岸地方であることに親しみを感じ、ご回答を読ませていただきました。やはり、セイタカアワダチソウは、どこでも主要蜜源ですね。

➃について
継ぐ箱は時間がかかるので、先に行い、当日は採蜜作業のみに傾注することにしました。おかげさまで、一部タワーになった重箱を持ち上げるのがたいへんです。中には巣板が底板近くまで伸びたものがありました。もうそろそろ体力の限界で、持ち上げ機が必要です。(>_<)

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろ…もっと読む
投稿日:2022 9/27

yamada kakasi様 こんにちは

いい質問ですね。他の方の回答まで見られて参考になります。

➊地域と気候の区分・特徴

花は、夏の間もそこそこあります。花枯れは、あまり感じませんが、夏は貯蜜量が少ない気がします。

冬は寒いところで、椿といった冬の花はありません。春は、本年は3月11日から花粉を運び始めました。まだ、少し雪が残った状態ですが、どこかから見つけてきたようです。

秋は、11月になると、ほとんど訪花できる花がありません。昨年、11月6日に採蜜した蜂箱がパニック状態になり、蜂たちが右往左往していました。

❷採蜜の時期は?

今年行ったものは、越冬群で、6月7日と8月24日に1段✕2回行いました。

分蜂が終了するのが5月20日頃で、終了後少し落ち着いてから1度目を行い、2度目は8月でした。

③この時期を選んだ理由は?

うちの蜜蜂は、巣の段数が多くなると、どうも働かなくなるようなところがあり、採蜜は必要だと考えています。状態を確認しながら時期を決めますが、8月から10月末までにもう一段以上の貯蜜は可能なので、8月上旬に行っています。昨年、11月6日に7段目の巣落ち棒の手前まで蜂がいるものを採蜜したら、蜜蜂がパニックになり、花がないため、換気扇のなかなどに探しにくるようになりました。その蜂箱は、冬をどうにか越しましたが、あまり調子が良くなく今年は一度も採蜜していません。現在、5段目の巣落ち棒の手前に蜜蜂がいます。

➃採蜜の対象群は?

群れの状態が良いもの。6月は、5段目の巣落ち棒の手前まで蜜蜂が来ている状態で行いました。8月は、5段目の巣落ち棒が見えなくなった状態です。

以上となります。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 9/27

Karuizawa Basicさん   こんにちは
ご回答いただきありがとうございます。おほめ頂き恐縮です。
採蜜の時期については、2017年のハッチ@宮崎さんの御質問 https://38qa.net/20323 と YBBさんの御質問 https://38qa.net/blog/4194  を始め、沢山の記事が見られます。今回は地域、時期、理由、対象を網羅して質問してみました。

まだ、雪が残っているとのこと、初めての寒冷地からのご回答に、強い関心を持ちました。(*^^*)

ご回答の例示をもって、寒冷地の養蜂全体を云々することはできないと思いますが、❶も❷も私たちの地域とは、違う印象を受けました。冬から初春にかけての一時期を除き、採蜜はいつでも可能とはいえ、特に8月上旬の採蜜には、驚きました。

➃の採蜜の対象
>「8月は、5段目の巣落ち棒が見えなくなった状態です」ここも、よく言われる4段目の下まで巣板が伸びた状態とは、異なっています。これも、事情が異なるようです。

あらためて、養蜂は自然環境の影響が大きい事を思い起こしました。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 9/27

春蜜、、、、、6月末迄に

夏蜜、、、、、7月5日迄に

秋蜜、、、、、10月末迄に、、、、以上気温です(色綺麗に別れます)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 9/27

金剛杖さん    こんばんは  ご回答いただきありがとうございます。
金剛杖さんは、大阪は高地が無いと思います全域温暖地ですね。

そこで6月末に採蜜され、さらにそれほど間をおかず 夏蜜 7月に変則的でなく定期的に採蜜され、計年3回されているのであれば、驚きです。(*'▽') よほど蜜源が豊富ということでしょうか?

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 9/28

yamada kakasiさん

巣箱が全部違います。手持巣箱の、50ー70%が年1回、生存の多い今年は今で越冬群の70%だけです。今年は捕獲群まだ1群も採蜜ゼロです。

7、5センチ段もあります、春若い蜜様です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 9/28

金剛杖さん
理解が及ばずすみません。異なる容量の巣箱から、その年の生育状況に応じ、定期的に採蜜を行うことなく、弾力的かつ、変則的に採蜜されてみえるようです。いろんな方法がありますね。日本は広い、ありがとうございました。(^.^)/~~~
できるだけ多くの方から、回答をいただきたいと思い、回答を❶❷としましたが、採蜜の背景を知る必要もありそうです。③④も必要ですね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中