ハッチ@宮崎さん コンニチワ
私たちのグループは(といっても、私と相棒の2名ですが)
採蜜の期間は?
5月下旬と10月初旬に2回行っています。
採蜜の季節的ベース
春採蜜がメーンです。秋採蜜は補完的なものです。
色々試してみての、結果です。
秋の採蜜は、採蜜後の蜜源の確保が困難との理由からです。
最近の気候異変で、残暑が厳しく、秋が短いように感じられます。
採蜜の対象は?
5月の採蜜対象群は、前年の分蜂捕獲群で、空巣の除去を兼ねて行います。2段切りが多いです。
10月の採蜜対象群は、5月の採蜜群を除いたものが対象です。ただし、本年の分蜂群の内の強勢群や5月の採蜜群の中でも回復が著しいものを1段または2段切りします。
おはようございます。いつも、適切なご助言ありがとうございます。
当然、巣板の成長度合いにより異なりますが越冬群は6月に今春入居群は
9月末ごろに予定しています。
ただ、今年は1カ所に2群までの少数飼いですので4月に入ったのは
比較的成長がよいので6月にしようかとも考えています。
ハッチさん、写真の巣箱でそこからの確認はどのようにするのですか?
あるいは、持ち上げた重さですか?
また、掃除はどうするのですか?
おはようございます。ハッチ@宮崎さん。私の地域では、6月の末から7月の初めに採蜜を行います。その訳は栗の花が咲くとその蜜を蜜蜂が集めて来るので、それまでに採蜜を行います。何と言っても栗の花の香りが、臭いもので…m(__)m その時期に採蜜出来ないものは、来年まで持ち越しですね(。>д<)
ハッチ@宮崎さん,こんばんは。
私は、越冬群れも捕獲群れも巣箱底部から写真で確認して、4段以上になれば蓋を取りスノコの隙間から貯蜜の状態を確認して採蜜します。(巣箱は内径220㎜角、高さ150㎜です)
しかし、実際には遠隔地に設置した巣箱が多く、5段以上になった時2箱採蜜することがほとんどです。
以前は、11月末から12月にも越冬用2段以上3段未満を残し採蜜しましたが、蜂が攻撃的になるので今年は行わないことにしています。
理由は、近年メントールを巣箱に入れるようになってから、スムシの発生が少ないことが多く、以前は6月の初めに巣箱最上段を、貯蜜の有無を問わず、切り取っていましたがそれも必要がないように感じています。
昨年最も貯蜜が進み採蜜量が多かった群れは、6月に1箱、7月に1箱、8月に2箱、10月に2箱で合計30.1㎏の採蜜を行っています。その後近くに熊が出没したため巣箱の移動を行いました、そのため貯蜜は不十分でしたが12月に1箱3.5㎏の採蜜を行いました。
尚、この群れは無事に越冬し、1群れは自然入居で捕獲、1群れは待ち箱とは反対側に飛び去ったと報告を受けています。
今年も今月2週目から飼育群れにメントールの補給と、貯蜜が十分な場合は採蜜、また不幸にも消滅、逃居等の群れがあれば巣箱の整理などを行います。
こんばんわ。ハッチ@宮崎さん。
私は1群目は5段で冬越をしたため段数を4段にしようと5月15日に上2段を取りました。
2段目は1部に花粉、幼虫があり可哀そうなことをしてしまいました。
ただ、1段目にはスムシが結構いて分蜂のため持ち出しがあったためか貯蜜量は2割程度はカラでした。。
2群目は4段で冬越しで5月21日に1段取りましたが1割程度カラでスムシは全く居ませんでした。
その後、2群とも出入りは活発に行っているので落ち着いているみたいです。
私はまだ2年しか経験が少なく何時に決めたわけではないですが、5月に入居させた巣箱は8月に接ぎ箱を入れて、巣門枠プラス3段で全5段になりましたので一段切りました・
その後は5段目の接ぎ箱をしたら1段切ると教えて貰っています。
2017/6/1 08:05
2017/5/31 06:48
2017/6/1 09:19
2017/6/1 23:58
2017/5/31 19:11
2017/6/1 08:31
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
山田案山子さん、おはようございます!
色々試された結果での採蜜タイミングがその土地に合ってると思います‼
回答ありがとうございますo(^o^)o
2017/6/1 08:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
栗の花は独特の匂いがありますからそれ以前に収穫されているのですね!
収穫後に栗蜜が蜜蜂用に貯まるので双方に良さそうな配慮ですね。オッサンハッチーさん回答ありがとうございます(*^^*)
2017/6/1 10:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kuniさん、回答ありがとうございます。
重さと下から観た様子で確認します。巣底板掃除は観察の都度巣箱を持ち上げた時に綺麗にしてます。一人で作業の場合は底板取り換えて!
もう暫くすると底板を金網に交換しますので、そうなったら掃除不要になります。
2017/5/31 06:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ワークスBeeさん、こんばんは!
適期を見つけると効率的に菜蜜できそうですね(⌒‐⌒)
2017/5/31 20:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイさんのお住い岐阜では継続して蜜源植物があるのですね!
回答ありがとうございます(^^)v
2017/6/1 09:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
小山様、こんばんは!
メントールによりスムシ害が軽減したことにはとても興味があります。
私たちのチームも春の時期に採蜜するのは、巣板をコンパクトにして採蜜以後蜂球がしっかり覆うようにしてスムシ害を防ぐ意味もあるからです。
アカリンダニ未侵入でメントールを使用してませんが、ダニ対策で予防投与の必要が出てきた場合には小山様採蜜時期に習った適期も模索していきます!
2017/6/2 01:03
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ワークスBee
宮崎県
一昨年の6月に譲ってもらい昨年の分蜂で2群捕獲して3群飼育していますがまだまだ初心者で判らないことばかりです。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2017/6/3 00:14
2017/5/31 08:24
ハッチ@宮崎さん お早う御座います。朝質問を見て自宅の冬越し群を写真を撮りました。分蜂終了時(3回分蜂)×2群=6群の2群の分蜂が自分がいるときでしたので2群キープして4群はどこかに行っています。さて採蜜は分蜂時に大量の蜜を消費持ち出していると思いますが、後1か月で7段が満杯になると思いますので、2段~3段×2群の採蜜を予定しています。1番上はかなり蜜は少ないと考えています。(わかりませんが)今朝の写真です。
6段目に蜂群はいます。1か月で降りてくると思います。
外観です。巣門は北向きで4面巣門です(入り口は5か所)周りの緑色の棒は寒冷紗をゴムで止めるための物です。前の家庭菜園は西洋ミツバチの蜜源です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
7段にも達するのですね(@_@;)びっくりです。
菜園にそびえ立つ摩天楼巣箱素晴らしいです。
回答ありがとうございますonigawaraさん!
2017/5/31 12:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
自分は前に4段で冬越しして、全部の群が逃居ないし全滅したことがあるので、倍の密量を巣箱内において冬越しをさせています。人から見ればなんで7段もと思うかもしれませんが、しかしハッチさん達の色々を見て観察させて頂きますと、4段でうまくやれば良いような気がしているこの頃です。是からも宜しくお願いします。
2017/5/31 21:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...