投稿日:10/31 03:50, 閲覧 590
前回10月6日に採蜜をした群の勢いが良く巣箱(内径25cm、高さ15cm)の5段目が蜂さんでいっぱいになっております。
巣の1番下は5段目にかかったくらいになっており、1段採蜜しても大丈夫かな?ってとこなのですが、気温も下がって朝晩は10度前後、日中は20度前後です。
地域にもよるとは思いますが、11月半ばくらいは採蜜しても大丈夫なものか、そのまま5月までそっとしておくのが良いか判断が微妙なのでご教示お願いいたしますm(_ _)m
こんばんはー
先日お弟子さんの古参の養蜂家を秋の採蜜の件で注意をした所です
このお弟子さんは角洞の蜂蜜を前取りされる方で、消滅や逃去を繰り返してもまた入居すると言う考え方の方です
秋に貯蜜を取りすぎると越冬出来なくなりますよー
正に蟻とキリギリスのお話状態になります
越冬させたいなら秋の採蜜は控え目にした方が安全ですね
春なら少々無茶な採蜜をして失敗しても女王が無事なら復活出来る可能性はありますが秋にこんな事すると越冬が出来ない可能性があります
ハチヤロウさん 私なら採りません。来年の分蜂を期待するなら其のまま越冬させた方が良いと思います。
5段目までまでは蜂の長さと巣板の長さでしょう
巣板は長くても貯蜜が有るかどうかです
群の勢いが有るのが落とし穴です 勢いが有るから消費する蜂蜜も多いです
10月に採蜜したならする必要は無いです
越冬出来るかどうか勝負する必要ありますか?
消滅の可能性が有るのに採蜜する必要性が分かりません
20群以上の飼育されてるなら1群くらい消滅しても大丈夫かと思います
内径25センチの大きな巣箱では「巣の一番下が5段目にかかったくらい」では、一番短い巣は、3段目いっぱいになってません
来年分蜂後をおすすめします
ハヤタロウさん こんばんわ
私の群れも5段目まで巣板と蜂が降りて来ていた為、2段位の採蜜は大丈夫だろうと、蜜の溜まり具合も確かめないで2段切り離した所、実際は蜜の溜まって居たのは1段と半分位で、其のあと巣落ち、逃亡と偉い目に逢いました、私の浅い経験から必ず何処まで巣板が伸びて居るかでは無く、実際の蜜の溜まり具合を確認されることをお勧めします、私の失敗談は先にこの欄に質問お願いして有ります、 今の処何とか落ち着いていますが、、、ちなみに私は残念ながら耳がほとんど聞こえませんので音での確認は出来ません、、
ハチヤロウさん こんにちは。
皆さん同じ事を仰っていますが、ハチヤロウさんの蜂箱に関しては、採蜜する段階になって居ないと思います。季節だからという理由も重要で、それもありますが、自群の現状を正しく判断する事が大事だと思います。
勢いがイイとか強群だとか、仰るならば、その多群勢を維持する兵糧が必要だという事を忘れない方が良いです。
あくまでもイメージですが、今やろうとしている事は、こんな事になります。
本来蜂蜜は、蜜蜂達が、「蜜蜂一匹蜂蜜一生に小さじ一杯」で、セッセと貯めた、自分達の食糧です。そのお裾分けを、10月6日にガバっと1箱分、採ったのです。それから1か月に満たない今、また取ろうとしているのが、上記のイメージになります。もし、1箱取ってしまったら、蜂娘全群の冬の食糧よりも、ハチヤロウさんが取ってしまう蜂蜜の方が多いでしょうね(~_~;)
だから、止めた方が良いとのアドバイスばかりなのだと、イメージしてください。
それに加えて、今時期、育児域も盛んでは無いので、空巣房も多くなっているかと思いますが、夏の蜜不足を解消しつつ、冬の食糧を貯めるのは、至難の業ですね。
蜂蜜を採る事を目的にするなら、西洋ミツバチの方が良いようですよ。日本ミツバチは、蜂蜜だけが主目的で飼育するのは、とても難しいと思います。
是非、巣板の内部まで、思いやってあげてください~(ღ˘⌣˘ღ)
10/31 10:06
10/31 08:15
10/31 09:22
10/31 11:24
10/31 08:50
11/1 02:16
Michael(ミカエル)さんコメントありがとうございます!
無事に越冬させたいので採蜜は来年の5月にしようと思います(^-^)
10/31 11:20
niyakeodoiさんコメントありがとうございます!
来年は群を増やしたいのでそのまま越冬させたほうが良さそうですね(^-^)
10/31 11:18
初心者おじさんさんコメントありがとうございます!
他の方からも貯蜜があるかどうかの確認が必要だとコメントいただきましたので採蜜の際は貯蜜の状態を確認しようと思います。
越冬できるかの勝負をしようとほ思ってはいませんので群を維持するのに採蜜は来年の初夏にしようと思います(^-^)
10/31 11:33
ハチヤロウさん
採蜜は高くつきますよ
僕は昨年11月から今年3月まで給仕続けましたよ
砂糖20kg食べさせました
蜜不足と言うより盗蜜に遭い給仕を続けました
冬場も蜂数が増え強群になりました
分蜂も早く3月18日に分蜂しました
10/31 12:53
初心者おじさんさん、蜜を取りすぎるといろいろな問題が発生しますね( ̄▽ ̄;)
勉強になります、ありがとうございますm(_ _)m
10/31 14:20
ハチヤロウさん
養蜂で最密が1番難しいです
厚さ寒さを管理するのが蜂蜜の消費量を減らす事です
群が大きいと喜びますが それだけ蜂蜜消費量が多いので意外と採れないと言う事です
まわりの蜜源も関係しますし、沢山飼育する事を自慢してる人が居ますが
飼育場に沢山置くと取れる密量は決まっていて、その蜜をいくつの巣箱で分けるかです
ただ飼育するだけになります
今年 飼育数を半分にしました
6月に3群切れました
その後も切れましたが雨で辞めました
回りの環境も大事です
10/31 19:57
初心者おじさんさん、たしかに群が大きいと蜂蜜もたくさん残さないといけないのでよく考えて採蜜しないといけないのがよくわかりました。
うちは2郡のみなので大事に飼育していこうと思います(^-^)
色々教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
10/31 22:59
ひろぼーさんコメントありがとうございます!
採蜜はまた来年の初夏にしようと思います(^-^)
10/31 14:16
K.Fハッチ―さんコメントありがとうございます!
皆さんの失敗談も参考に蜜の溜まり具合を確認忘れないようにしますね(*•̀ㅂ•́)و✧
今年は採蜜しないで来年にしようと思います(^-^)
10/31 11:25
れりっしゅさんコメントありがとうございます!
わかりやすい画像もありがとうございます(^-^)
今年の春から飼育スタートしたので、まだまだ勉強不足で蜂の多さだけでまだ今年採蜜大丈夫かと思ってしまいました( ̄▽ ̄;)
皆さんが仰られる意見と、れりっしゅさんの画像付きの説明ですごくイメージが湧きました。
蜂蜜だけを採るのが目的ではないのでもっとみつばち達や巣箱の状況を思いやって飼育したいと思います(^-^)
11/1 04:04
ハチヤロウさん 良かったです(^^♪
私も最初の内は、巣板の中の構造なんて、まったくイメージに無かったですよ。だから、下まで蜂が居れば、箱の中は、蜜が満杯何だろうな~と、単純に思っちゃってました。
色々皆さんのお話を聞く内に、蜜蜂の暮らしが解って来ると思いますので、質問する事は大事ですね~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
11/1 04:35
れりっしゅさん
こんばんわ、今は貴方の説明の通りの事を把握出来ていたらと
後悔して居ます、 まさにイメージ図の通りでした。
大変参考に成る説明です、今後の参考にさせて頂きます。
11/1 08:08
K.Fハッチ―さん こんばんは。
私も最初は全くダメな事を平気でやってしまっていましたよ~(;^_^A
でも、同じ失敗は、二度しないように、また、次こそは事前にリサーチをしておけば、未然に防げることが沢山ありますからね。
巣落ちと逃去の蜜蜂の痛みが判れば、次は大丈夫ですもの。
蜜蜂が暮らしやすい飼育を、御一緒に考えてまいりましょう~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
11/1 09:04
れりっしゅさん、ほんとに色々経験されている皆さんの意見が聞けて良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))
分からない事があればすぐ質問するようにしようと思います(^-^)
皆さんの蜜蜂に対する思いというか愛情というかすごく伝わってきて嬉しい気持ちになりました(^-^)
11/1 09:56
ハチヤロウさん
私も、このサイトの皆様のおかげで、随分成長させて頂いていますよ~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
11/1 10:15
れりっしゅさん
僕もこのサイトの皆さんと成長できたらと思います(^-^)
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
11/1 10:49
ハチヤロウ
広島県
現在、広島県尾道市で日本ミツバチを2郡飼育しております。 2024年3月から養蜂を始めた初心者です。 分からない事が多いため、皆さんから色々と学べたらと思います...
ハチヤロウ
広島県
現在、広島県尾道市で日本ミツバチを2郡飼育しております。 2024年3月から養蜂を始めた初心者です。 分からない事が多いため、皆さんから色々と学べたらと思います...
ハチヤロウ
広島県
現在、広島県尾道市で日本ミツバチを2郡飼育しております。 2024年3月から養蜂を始めた初心者です。 分からない事が多いため、皆さんから色々と学べたらと思います...
ハチヤロウ
広島県
現在、広島県尾道市で日本ミツバチを2郡飼育しております。 2024年3月から養蜂を始めた初心者です。 分からない事が多いため、皆さんから色々と学べたらと思います...
ハチヤロウ
広島県
現在、広島県尾道市で日本ミツバチを2郡飼育しております。 2024年3月から養蜂を始めた初心者です。 分からない事が多いため、皆さんから色々と学べたらと思います...
ハチヤロウ
広島県
現在、広島県尾道市で日本ミツバチを2郡飼育しております。 2024年3月から養蜂を始めた初心者です。 分からない事が多いため、皆さんから色々と学べたらと思います...
ハチヤロウ
広島県
現在、広島県尾道市で日本ミツバチを2郡飼育しております。 2024年3月から養蜂を始めた初心者です。 分からない事が多いため、皆さんから色々と学べたらと思います...
ハチヤロウ
広島県
現在、広島県尾道市で日本ミツバチを2郡飼育しております。 2024年3月から養蜂を始めた初心者です。 分からない事が多いため、皆さんから色々と学べたらと思います...
ハチヤロウ
広島県
現在、広島県尾道市で日本ミツバチを2郡飼育しております。 2024年3月から養蜂を始めた初心者です。 分からない事が多いため、皆さんから色々と学べたらと思います...
ハチヤロウ
広島県
現在、広島県尾道市で日本ミツバチを2郡飼育しております。 2024年3月から養蜂を始めた初心者です。 分からない事が多いため、皆さんから色々と学べたらと思います...
ハチヤロウ
広島県
現在、広島県尾道市で日本ミツバチを2郡飼育しております。 2024年3月から養蜂を始めた初心者です。 分からない事が多いため、皆さんから色々と学べたらと思います...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
K.Fハッチ―
鹿児島県
ミツバチ飼育に生きがいを感じていますが、今までは失敗とハプニングの連続です。 只、先輩諸氏のご指導により少しは解って来たかな? のレベルです。
K.Fハッチ―
鹿児島県
ミツバチ飼育に生きがいを感じていますが、今までは失敗とハプニングの連続です。 只、先輩諸氏のご指導により少しは解って来たかな? のレベルです。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...