ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
同じ群れの姉妹でもこんなに個体差があるものでしょうか?それとも日本ミツバチ?

波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんです…もっと読む
投稿日:2023 1/5 , 閲覧 678

相変わらず毎日のように死骸が出されているこの群れ。

今朝見たら黄色い子3匹と黒い子2匹がおなくなりになっていました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/106/10696004221397678746.jpeg"]


比べ易いように近くに並べてみたんですが明らかに奥の2匹は黒いです。

昨日見たときはいなかったので同じタイミングで死んだ子達だとおもうんですが、

同じ群れでもこんなに個体差ってあるもんなんでしょうか?

生まれた季節の違いとか?

この黒い子達はうちの子でしょうか?

大きいし、日本ミツバチではないですよね?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/486300501950599260.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14097078066671015073.jpeg"]



回答 5

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2023 1/5

セイヨウミツバチの働きバチに個体差が出ているのは交雑種だからと女王バチは複数のオスバチと交尾しているからです。つまり1群の中の働きバチでも異父姉妹なのです。

セイヨウミツバチは20以上の変種や品種があり、日本では黄色いイタリアン系が多いのですが、ヘギイタダニの耐性か何かをつけるためかでカーニオランとかコーカシアンなどの品種と交配されているのでさまざまな色の働き蜂が出現するのです。

同じように女王バチでも個体差が出て、真っ黒な女王が生まれる事もあり、いいのか悪いのか迷うのですが、人によって言う事がまちまちです。

また逆に淡色の女王が生まれる事もあり、さらには目の赤いハチが出る事もあり、以前に書き込まれています。

大きさの違いは腹の中が満タンなのか空なのかで大きく違うし巣房の大きさが違っているのがたまにあり、小さい巣房ではハチが小さくなるのです。またこの写真の中にはオスバチもいるようにも見えるので、オスバチはずっと大きいです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 1/5

T.Y13 群馬の山さんさん、こんばんは!

添付画像中には雄蜂居ないみたいです(^^;

波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/6

T.Y13 群馬の山さんさん

異父姉妹に交雑種!なるほどです。

我が家の子達も混ざっているのですね。

奇跡のダニ免疫とか発揮してほしいなあ。

生き物って本当に深いですね。

大変勉強になりました。ありがとうございます!

波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/6

ハッチ@宮崎さん

そうなんです。雄蜂ではないんです。

雄蜂は気の毒に、先日お家から寒空の下へと追い出されてました。

RIPです。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2023 1/5

こんにちは。同じ女王蜂からの姉妹でしょうね。女王蜂か交尾した雄蜂が黒い系統の遺伝子持ってればニホンミツバチと見紛う姿の働き蜂が出来ます。写真はニホンミツバチでは無いですね。

死骸は明るい色の体毛目立つことから若蜂と思います。またこの死骸は正常に羽化出来なかった様子。

写真では判断難しいですが縮れ羽根でしたらバロア症かも。若蜂が死んでるのもその影響が考えられます。この感じではダニ居てもそれ程寄生率高く無く思えます。死蜂排出の推移見守りながらダニ駆除されるのは如何でしょう。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/127/12786178852150353970.jpeg"]
ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2023 1/6

自分の群れには普通に居ますよ黒い働き蜂。分かります?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6841687623880213338.jpeg"]
波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/6

ネコマルさん

画像まで!ありがとうございます。

まさに家の子達と同じような違い。あるあるなのですね。

そうなのです。羽が縮れた不完全体な子達がちょいちょい巣外に

出されているのです。アピバールを既に投入済みなので多少効いているとは思うのですが、もう少し暖かくなったら画像のような雄蜂巣房トラップを試してみようかと思っております。ネコマルさんのダニ対策日誌もよく拝見させて頂いております。私のような初心者には本当にありがたい記録です。今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9699850570688408133.jpeg"]
T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2023 1/7

波乗り蜂飼いさん オスバチトラップはもっと簡単な方法があります。巣礎の下を切り取っておくのでいいのです。

3本の針金の巣礎なら下の針金のすぐ下でカッターナイフで切り取っておけば下側に幅3センチくらいのオスバチ巣房を作るので蓋がかかったら切り取るのです。

波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/10

T.Y13 群馬の山さんさん

ご丁寧にご教授まで!本当にありがとうございます!

その方法でやってみます!

この雄蜂トラップに関して疑問があるのですが

その優しさに甘えて質問させて頂いてもいいでしょうか?

巣房が大きいと雄蜂房になるのは納得済みなのですが

巣礎の下部分をカットして空白にするとそこに雄蜂巣房を作るのは

何故なんでしょうか?巣礎なしで枠だけ入れたら全部雄蜂巣房には

ならないですよね?

あ、質問として新たに立てた方が良いのかな・・・

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 1/10

波乗り蜂飼いさん、こんにちは!

巣脾下部1/3~1/4のカット方式での雄蜂房については、先日開催されたミツバチサミットプレイベントでの講演でもダニトラップの一つとして紹介されていました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/153/15376993985532714602.jpeg"]

巣脾の下部分をカットして空白にするとそこに雄蜂巣房を作るのは何故なんでしょうか?

に関しては、雄蜂房は必ず必要で

巣礎なしで枠だけ入れたら全部雄蜂巣房にはならないですよね?

については、必要な状態(全体を巣礎から造巣させた働き蜂房揃いでは雄蜂房が不足で一部雄蜂房に改造し勝ち)では全部雄蜂房が造巣されたりしますが、充足されていれば働き蜂房、雄蜂房混在の巣脾になったりしますね(^_^)v

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2023 1/10

波乗り蜂飼いさん すでにハッチさんが回答していますが、私の経験からは巣礎を入れずにおいても3~4月の働きバチが最も増える時は働きバチ巣房が多くなりますが、4~6月の分蜂の時期になるとオスバチ巣房ばかりになります。これは働きバチ巣房はすでに充分と判断してオス巣房になるのだと思います。ちょっと作り過ぎの感もありますが

ですから分蜂群などのように働きバチ巣房がなければまず働きバチ巣房を作り、その後オスバチ巣房を作ります。壁の中に作った自然巣を捕獲したことがありますが大部分は働きバチ巣房でした。

ただ私は巣礎を節約するために、切り取った細い巣礎も1部ですが巣枠に入れて作らせており、オスバチ巣房になったのは貯蜜用に継箱の上に入れて使います。貯蜜するのにはどちらの巣房でも同じです。

それから巣礎には丈夫にするためか石油から作った工業用パラフィンが混ぜてあるのがあって、巣礎を入れてあるのから蜜蝋は採らないのがいいようで、蜜蝋は無駄巣や蜜蓋を集めたものから採るのがいいそうです。

またパラフィンの入っているのはスムシも食わないようです。

波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/11

ハッチ@宮崎さん

いつもながらの丁寧なご回答、画像までつけて頂いて

本当にありがとうございます!働き蜂の大きさに合わせた巣房の

巣礎がない空白枠の部分の方が雄蜂巣房が

作りやすいという事なんですねきっと。

その内、もっと余裕が出来てきたら枠のみを入れてみるとか

色々試してみたいと思います!

とりあえずは春にダニトラップにトライしてみます。

波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/11

T.Y13 群馬の山さんさん

ご回答に甘えて図々しく重ねた質問にまで

こんなに丁寧なご回答、本当にありがとうございますm(_ _)m

雄蜂巣房ってそんなにたくさん作られるものなんですね。

我が家の群れは去年の分蜂時期には群れが小さかったので

作られる雄蜂巣房も通常より少なかったのかもしれません。

雄蜂巣房になった巣礎も継ぐ箱で貯蜜用に使える。

(言われてみればそうですね、私には思い付きそうにないですが。)

巣礎に工業用パラフィンが混ざっている。等々貴重な知識を

共有して頂きまして本当にありがたい限りです。

勉強になります!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 1/11

波乗り蜂飼いさん、

ダニトラップに関しては

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4484630205371140401.jpeg"]

講演ではこの様な内容でした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/112/11247259428705218405.jpeg"]

実践されている大規模専業養蜂家さんもうまくダニコントロール出来ている報告をされていました。

波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/13

ハッチ@宮崎さん

これは!まさに私が求めていた情報です!

実践的でわかりやすい。別ファイルにしてプリントアウトして

永久保存にさせて頂きます。

本当に本当にありがとうございますm(_ _ )m

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 1/13

波乗り蜂飼いさん、こんにちは!

来週の木曜日に東京でパネルディスカッションがあるようです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/129/12996521241083868189.jpeg"]

詳細は→ https://38qa.net/blog/330249

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:2023 1/5

個体差は有りますね

同じ群れでも時期より大きさ色変わります

16群飼育してますが性格 色 個体サイズと違うのが居ます

時期により体色の変化はあります

その群内では少ないかと思いますが 巣箱自体でサイズ違いとか色のじゃっかんの違いはあります

これは僕の飼育での話です

+1
波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/6

初心者おじさんさん

みなさんのご意見であるあるなのだと理解しました。

やっぱり時期によって違いが出ることがあるんですね。

こんなに個体差があるなんて面白いです。

勉強になりました。ありがとうございます!

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/6

波乗り蜂飼いさん

でも 個体が小さい群れと 大きい群れがあります

この個体サイズは変わりません

巣箱内での個体サイズの変化はありますが 巣箱により全部小さい蜂の群れがあります

16群の中に一つだけ個体が小さい群れが有りますよ

波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/10

初心者おじさんさん

個体が小さい群れと大きい群れ、やはりDNAなんでしょうか。

バラエティがあった方が生物としては強いはず。

とはいえ群数が減っていると言われてる蜜蜂さん。

いい事なのかどうなのか、神のみぞ知るですね。

見てる分には目に楽しいですが(笑)

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 1/10

波乗り蜂飼いさん

こちらは個体数が増え過ぎてます

殆ど見なかった日本蜜蜂、今は日本蜜蜂だらけです

ペガサス1万時間 活動場所:千葉県
定年退官後趣味で楽しんでおりますよ。わが家は海の近くですので暇な時は終日眺めていても飽きませんが?今では終日蜜蜂さんの行動を眺めておりますよ。
投稿日:2023 1/5

こんにちは。波乗り蜂飼さん

写真だけでは正確な診断が出来ませんが西洋蜜蜂さん達が近くに越冬に来て居りませんか‼️まさかですが盗蜜の西洋蜜蜂かも?我が家の蜜蜂さん達が越冬に来ている西洋蜜蜂に盗蜜されることが多々有りますよ!要注意

+1
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 1/5

ペガサス1万時間さん、こんばんは!

波乗り蜂飼いが飼育されているのはタグ付けされているとおり西洋ミツバチのようです(^_^;)

波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/6

ペガサス1万時間さん

ハッチ@宮崎さんのおっしゃる通り

飼育してるのは西洋ミツバチなのです。

とりあえず、よそのお宅に泥棒に行かないようによく

言い聞かせておきます!

波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/6

ハッチ@宮崎さん

そうなのです。

このサイトは日本ミツバチを飼われてる方が主ですもんね。

今年もよろしくお願い致します。

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷と畑で4群を管理しています。数を増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2023 1/6

盗蜜に来たか、迷い込んだかは不明ですが、日本ミツバチの群れに西洋ミツバチが居候をすると云うことはよく聞くはなしです。交配種は存在しませんので・・・。

+1
波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/6

niyakeodoiさん

どうやら全然似てない異父姉妹の可能性が大のようです。

日本ミツバチの群れに西洋ミツバチが居候!

初めて聞きました。同居可能なんですかね。

生き物って面白いですねえ。

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2023 1/6

波乗り蜂飼いさん 日本ミツバチを語る時、西洋ミツバチにも触れなければなりません。一般に盗蜜は、強い群れが弱い群れに対して行います。西洋ミツバチはラングストロス式巣箱で飼育されていますので巣房に開きが有ると満タンにしようとする習性が有り、特に蜜源が枯渇する時期には、よく盗蜜が起こります。される側には、守門を狭めて対応します。防げないと思われる場合は、直ちに4,000m以上の移動が必要となります。日本ミツバチと西洋ミツバチ両方の飼養している間に起こる場合はどちらにも給餌が必要です。この場合、どちらかにバニラエッセンスなどの匂い付けをします。

波乗り蜂飼い 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/10

niyakeodoiさん

今のところ盗蜜されている気配もしている気配もないとは

思うんですが。巣房の空きを蜜で満たそうという習性は

ある意味ありがたいですが、盗蜜には気を使いますね(;'∀')

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中