今日の午前中に採蜜しました。採蜜後に絞った巣枠を元に戻したのですが、次に蜜蓋が1/3程度塞がるまでどれくらいの期間かかるのでしょうか?
ご存知の方ご教示お願いします。
mikitoraさん、こんにちは!
その地域の蜜源植物に寄りますが、豊富な地域に恵まれると一週間ほどで再び蜜蓋が各巣脾枠1/3ほどに掛けられ離蜜したことがありました。
こちら宮崎でレンゲ、ミカンの咲くちょうど今の時期です。今年は越冬明け小さな群から増勢し足りない働き蜂を沖縄繁殖家さんから融通してもらいGWに2段採蜜群となりました。今後どうなることやら。
せっかくの蜜源開化も雨が降っては台無しですから天候も条件になります。
蜜源とミツバチの群れの多さ、蜂の性質、天候、風、気温により異なります、最短で3日で4升(但し下は採蜜なしとして)糖度が上がり採蜜出来るまでには3日から4日追加となると思います。
良い条件がそろえば5升超える場合もあります。
4時間前
1時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
mikitora
沖縄県
養蜂をされていた方から4箱引き継ぎ、2年目の初心者です。
ハッチ@宮崎さん、
いつも回答ありがとうございます。たった1週間で貯まるんですね!凄いですね!
ただ、明日からこちらも天候が悪くなりそうで、しかも数日雨模様なのでもう少し時間掛かりそうですね?
1時間前
mikitora
沖縄県
養蜂をされていた方から4箱引き継ぎ、2年目の初心者です。
ミツバチ研究所さん
いつもありがとうございます。そんな数日で蜜が貯まるとは思ってなかったです!今回の採蜜で糖度83%でしたので、同じ程度にするためには少し置いたほうが良いですね。
1時間前
mikitora
沖縄県
養蜂をされていた方から4箱引き継ぎ、2年目の初心者です。