投稿日:2024/3/30 22:29
皆さん、ご無沙汰しておりました。
昨年は体調を崩して自宅を含め4か所の群れがスズメバチで全滅してしまいました。
大量の残蜜を暮れから採蜜しましたが黒くてコーヒーのような色でした、そこでネットなどで黒いものから無料でプレゼントするなどして消費させていただきました。
3月になって今回の蜜が初めて黒いのですと蜂友が言うので見てあげたのですが柑橘畑と栗畑と言うことで栗が多かったと言うことでした。
そこで次いでにと我が家の残蜜を検査することにしました。
なんと驚きです、甘露蜜度が基準を大きく超えておりました。
他の保存瓶も同様なので検査機関に依頼をお願いいたしました。
結果は此の程度、当蜂場の蜜は【日本本土で初めての日本蜜蜂の甘露蜜】に認定されました。
皆さんのところにも有ると思いますよ・・・。
風車@埼玉さん こんばんは。折角送ってくださったのに、不在で未だテイスティングして居なくて、申し訳ありません。でも、とても楽しみです。素晴らしい発見ですもの!!!偶然にも、本日甘露蜜を集蜜している我が群と思われる蜂娘達を目撃しました~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
カラスノエンドウが沢山生えている場所で、アブラムシが沢山集っていましたし、てんとう虫が何匹も居ましたので、確実に甘露蜜です(^^♪
https://38qa.net/blog/402901
こんばんは(^^)ー
いつもお世話になりますm(_ _)m
お身体の具合は如何でしょうか?
実は私も年末年始一カ月ほど寝込んでおりました(-。-;
(笑)地獄漬けのラベルで驚きましたが、香りを確認すると甘露蜜の香りがしておりました!
コレは以前仲良しの蜂友さんから頂いた小笠原諸島の甘露蜜と見間違う殆ど酷似した香りです
色香り共に間違いなく高濃度の甘露蜜ですね♪
こんな甘露蜜が本州の埼玉県で取れるなんて…その事に驚きました!
でも今考えれば、以前から風車さんの蜂場の蜂蜜は普通の蜂場よりも甘露蜜が多めでしたよね…
今回は気候の影響なのか?甘露蜜を極めた感じになった感じでしょうか?
しかし凄いですね!
地獄漬けよりも驚きましたよー
それ以上に驚き過ぎましたw
素晴らしいです!
余りのレアさに…!(◎_◎;)
この度はありがとうございました♪
大切にします♪
長生き出来そう♪
どうぞお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
いつもお気遣いを頂き有難うございますm(_ _)m
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2024/3/31 06:37
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/3/30 22:40
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
2024/3/30 22:39
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/3/30 22:39
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
風車@埼玉さん 本土初の甘露蜜が到着致しました。早速テイスティングさせて頂きました。やはり、普通の蜂蜜の香りとは違いますね。甘露蜜らしい、キャラメルのような香りがします。
甘露蜜の、何より特徴的なのが、酸味だと思って居ます。酸っぱいかな?甘いかな?と迷うくらいの酸味が、この甘露蜜にもありました(@ ̄□ ̄@;)!!
それに、サラサラで水分が多いのに、粘度がスゴイ!
細く糸を引いても途切れないでしょう?!! 色も、纏まっていると、ただ焦げ茶色と思いますが、白いスプーンに取って光が当たると、赤っぽい茶色だという事が解りますね。とても綺麗な色ですね~♪
これが蕎麦蜜や栗蜜だとしたら、独特の渋みや苦みが在るのですが、この甘露蜜には、全くありませんでした。
ただし、小笠原の島はちみつは、もう少し苦みがあります。そして、フルーティーな香りがツンとします。それは、在りませんでした。
香りで感じたのは、少し、発酵が進んでいるようです。酸味が濃くなったのも、その為も少し影響しているかも知れませんね。でも、甘露蜜としての酸味が主ですね。
それにしても、よく気づかれましたね。お陰様で、素晴らしい体験をさせて頂きました。有難うございました。大切に味わわせて頂くとともに、甘露蜜についての講釈を延々述べたいと思いま~す(^_^)v
2024/3/31 19:35
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html