ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
14日(金)駐車場のサンゴジユに 虫たちが 沢山

モリヒロクン 活動場所:千葉県
78の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
投稿日:6/14 , 閲覧 124

14日(金)今日は 暑かった。軽トラの 車検が出来上がってきたので、夕方 涼しくなってから、エサのカニを取りに行こうとして、上を見たら?うるさい。チヨウ、ハチ コガネムシなど、いろいろ飛び交い、車の上は 花びらが 舞い散っている。ウチの はっちゃんも 訪花していた。 スズメバチみたいなものは 何でしょうか? 何回教わっても 覚えられない、ボケ爺デス。 カニは しあわせ壮下に行けば、幾らでも すぐ取れます。 しかし 海が 濁りそうも無いなあ?

[uploaded-video="284e1a002a1d11efb1834df7cc086618"]

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:6/16

モリヒロクンさん、おはようございます!

大きめの黒いこの動画の蜂種は「ハラナガツチバチ」です。

地中にいるコガネムシの幼虫を探して卵を産み付ける蜂です。

+1
モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:6/16

ハッチ@宮崎さん おはよーございます♪♪♪ いつものことながら 豊富な知識をお持ちで、感心いたします。せっかく教わった今回の知識も 忘れない様にしたいものですが?後期高齢者になり、いつまで、覚えていられるかわかりませんが?今は ボケ防止に勤めております。ハ升豆を植えましたが?まだ 発芽しません。コレも ダメかな?

投稿中