投稿日:2018/5/16 00:52
二ホンミツバチを飼育して3年目になります。先日巣の状態を見るため巣箱の扉を開けると、 2cm程度の小さなゴキブリが未だ巣が掛かっていない空間の部分に3匹入っていました。
昨年までは見かけなかったのですが今年になり侵入してきました。また、その空間部分が湿った状態になっています。余り良い気持ちではありません。対処方法を教えてください。
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
2018/5/16 10:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/5/16 05:51
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
2018/5/16 07:25
harakunikazu
和歌山県
子供のころ、今は亡き父が日本ミツバチを飼っていたことを思い出し定年後、趣味で3年前から飼育を始めた。3年前裏山に3個の箱を仕掛け、その年に2個の箱にミツバチが入...
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
harakunikazu
和歌山県
子供のころ、今は亡き父が日本ミツバチを飼っていたことを思い出し定年後、趣味で3年前から飼育を始めた。3年前裏山に3個の箱を仕掛け、その年に2個の箱にミツバチが入...
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
harakunikazu
和歌山県
子供のころ、今は亡き父が日本ミツバチを飼っていたことを思い出し定年後、趣味で3年前から飼育を始めた。3年前裏山に3個の箱を仕掛け、その年に2個の箱にミツバチが入...