投稿日:2019/3/5 06:14
他サイトに投稿された記事なのですが、ヤマモモ賑わう記事がありました。http://urasoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=12071964
皆様方の近くではどうですか?
おはようございます^^
ヤマモモの木はこの辺りにないんですが調べてみると3~4月に花を咲かせるようですね。
ヤマモモの木が欲しくて何回も植えようと思ったんですがつい買いそびれて・・・しかし雌雄別株で雄木にしか花粉花蜜が無いとなると、実がなるのは雌木だし悩ましいところですね^^;
空港道路を降りた所や10号線にヤマモモの街路樹があるので確認してみます。
わが町では以前、町を代表する木がヤマモモ、花がサツキでした。
道沿いに植えられても居ますし、蜂箱を置かせてもらってる姉宅には、大木のヤマモモがあります。
しかし呉市に吸収合併されてからは、木は知りませんが、花がツバキとなってしまいました。
ところで、まだ花は咲いてないようですよ。ついさっき、駅近くの郵便局へ行って来ましたが、花は見かけませんでした。もっと暖かくなってからだった様に思います。
ハッチ&宮崎さん
おはようございます(^-^)
ヤマモモの木ってこんなに早く咲くのですね。
近所にも沢山ありますが気にして見た事ないです。
要観察としておきます。
こんにちは、ハッチ@宮崎さん
こちらはまだ蕾もあまり膨らんでいません、巣箱のそばにあるので蜜源になるのは嬉しいです。
2019/3/5 08:22
2019/3/5 10:11
2019/3/5 10:28
2019/3/5 12:23
2019/3/5 06:51
2019/3/5 14:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11さん、回答ありがとうございます(^^)
我が家には一本だけ植えてあかますが、うまいこと実がなってくれます(^^)
2019/3/5 13:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちいおか2539さん、
蕾が大きくなってるんですね!
我が家のヤマモモもよく観てみなくてはf(^_^;
2019/3/5 13:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
テン&シマさん、回答ありがとうございます(^^)
ヤマモモも桜の開花前線みたいに北上して咲くのでしょうかね⁉
蜂が訪れたら日誌にしてください(^^)/
2019/3/5 13:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38さん、
徳島での本日現在のヤマモモ画像ありがとうございます(^^)
赴任先から自宅に戻ったら我が家のヤマモモと比較してみることができます\(^o^)/
2019/3/5 13:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロロパパさん、
私も自宅庭に植えてあるヤマモモを赴任先から次の帰宅時によく観て見ないと・・・と反省してます(^_^;)
2019/3/5 07:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Bumblebeeさん、
私も他のブログを閲覧するまで気にもとめていませんでしたf(^_^;
2019/3/5 14:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
おはようございます。
こんなに早く咲くどうかより、恥ずかしながらヤマモモ
の実は知っていても花は知りませんませんでした。一つ
勉強になりました。
2019/3/5 08:35
ハッチさん
こんばんは。山モモの花は今頃なんですね。小さい時、近くの山に山モモの大木がありました。実が大きくてクマモモと呼んでいました。私は木登りがてんでダメで登っているお兄ちゃんがちぎった小枝を拾い集める係でした。服に赤い汁を付けて帰るとよく怒られてました。昔は野いちご、グミなと色々食べましたね。今の子供は飽食で見向きもしませんね。
2019/3/9 20:32
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...