2019/4/10 22:22
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。
養蜂マニュアル3 に有りましたか。見つけられず安易に聞いてしまいました。早速P27読みます。
蜜蜂の場所記憶がその様な方法で消せるとは不思議に思えます。もちろん若い蜂ならともかく老練なお局様方には?ですが。試してみたくなりました。
2019/4/10 22:54
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
外勤蜂も元の巣箱に戻る事が少なくなる と有ります。素晴らしい。
2019/4/10 22:59
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
結局昨年5月からの元群が作ってくれた2つの分割群に立派な王台から大きな女王蜂が出来た様です。どちらかで順調な産卵始まってくれれば今期は充分ですね。でも女王蜂が出来るの面白いです。
2019/4/11 19:03
ネコマルさん、
変性王台でなく人工王台に移虫してのローヤルゼリー採取に応用出来ます(^^)
2019/4/11 20:58
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。
のんびりしてて分蜂失敗からの怒涛の週でした。ニホンミツバチ欲しいと待ち箱置きに来た従兄弟が気付かなければどうなってた事でしょう。
今シーズンは標準的な養蜂をスムーズにこなしてみたいですね。移虫系の用具は何も有りませんが少しは触ってみましょう。
2019/4/11 22:01
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...