投稿日:7/4 10:28
いつも皆様のコメント参考にさせていただいています。西洋蜜蜂の盗蜜はこれまでもありましたが、乗っ取りは初めてで、これを機会に飼育に挑戦してみようかと思っています。
当初盗蜜による全滅かと思って全4段の1段目を蜜切りしましたが、その後も出入りを続けており、乗っ取られたものと思います。写真は当初の2~4段目です。その最下段の巣落ち棒まで当初の巣が伸びています。1つ向きの違うのが西洋の巣でしょうか。西洋は残った日本蜜蜂の巣も利用していますか。女王はどの辺にいるでしょうか。
この群をか式巣箱に移設して飼育にチャレンジしたいと思いますが、これまでのQ&Aのアドバイスも拝見しましたが、今一度アドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします。
移設方法として4つ考えております。成功例等あればご教示よろしくお願いいたします。
1.「はじめての自然養蜂」にあった、か式巣箱を上に乗せる。→女王が移るか心配。保持も大変そう
2.か式を現状の下に置いて、巣が延びて移るのを待つ。→時間がかかりそう。
3.か式を下に置いて、現状の巣箱を2段に詰めて、巣が延びるのを待つ。→すでに巣落ち防止に掛かっているが切って大丈夫か。
4.か式を下に置いて振り落とすか、たたいて下に強制移動させる。→女王が大丈夫か。
色々思いつくまま書きましたが、よろしくお願いいたします。
重箱から巣枠に入れ替えるのは巣板を切り取って巣枠にはめ込むのが最も早く出来ます。切り取った巣板に働きバチが付いていたらこれから入れる巣箱の上で振るい落とせばいいのですが、女王だけは振り落とすと内臓破裂の危険があるので丁寧に扱ってください。
まずはこの群は女王がいるのは間違いないでしょうか、巣板の中央が見えないので分からないのですが、入居して20日も過ぎていれば中央部分はサナギになって蓋がかかっているのが見えると思います。もし産卵も見えなくて中央まで巣房が空のままなら無王群でしょう、セイヨウバチではこのハチ数では極小群になり、無王群の事があります。
女王がいるのなら巣板を切り取って巣枠にはめ込み、タコ糸やゴムバンドで止めてか式巣箱に並べてやればそのまま飼育できます。ただ巣枠の間隔がニホンミツバチより広く、巣枠の中心間を35~40ミリくらいにしておかなければなりません、ただセイヨウバチは増え出すとか式巣箱ではすぐにいっぱいになってしまうのでラングストロス巣箱の方がいいでしょう、そしてハチの増えるに従って巣枠に巣礎を張って入れてやるのです。
巣枠への付け方や飼育についてはここで説明するよりは「自然巣を巣枠に付ける方法」などで検索すると動画が見られるのであれこれ研究して下さい。
7/4 21:32
7/7 21:50
maxpapa
山梨県
youtubeの週末養蜂チャンネルを拝見して養蜂に興味を持ち、2019年末から巣箱を製作開始しました。2020年は巣箱を2個設置しましたが入居ならず。 2021...
群馬の山さん
回答ありがとうございました。
巣落ち防止の針金が入っているので、巣を壊さず外すのが大変かなと思っておりました。まずは「自然巣を巣枠に付ける方法」で検索して勉強してみます。
7/5 03:24
maxpapa
山梨県
youtubeの週末養蜂チャンネルを拝見して養蜂に興味を持ち、2019年末から巣箱を製作開始しました。2020年は巣箱を2個設置しましたが入居ならず。 2021...
群馬の山さん
追加のコメントありがとうございます。
針金伸ばして外す方法でやってみます。
7/5 13:06
maxpapa
山梨県
youtubeの週末養蜂チャンネルを拝見して養蜂に興味を持ち、2019年末から巣箱を製作開始しました。2020年は巣箱を2個設置しましたが入居ならず。 2021...
Michaelさん
コメントと写真ありがとうございました。
アドバイス通りの針金は外せず、結果的に蜂さんに退いてもらって切断して巣を外し、か式の巣枠に添付いただいた写真のように輪ゴムで固定して無事箱替えは終了しました。
ただ、その際巣を見ましたが、蛹や卵らしきものは見当たらず、おそらく無王群ではないかと思われます。乗っ取られる前の日本蜜蜂の卵が残っていたら、それを女王に育ててくれるのかなとか妄想もしましたが。。。
とりあえず飼育して様子見しております。
7/8 04:31
maxpapa
山梨県
youtubeの週末養蜂チャンネルを拝見して養蜂に興味を持ち、2019年末から巣箱を製作開始しました。2020年は巣箱を2個設置しましたが入居ならず。 2021...
取り込んだ西洋蜜蜂ですが、3日経っても一部が巣門の当たりに集まっていて巣箱の中に入りません。巣箱に塗った蜜ろうが気に入らずに自分たちのフェロモンをつけようとしているのでしょうか。
このまま放置していても大丈夫でしょうか。コメントよろしくお願いいたします。
7/9 10:19
maxpapa
山梨県
youtubeの週末養蜂チャンネルを拝見して養蜂に興味を持ち、2019年末から巣箱を製作開始しました。2020年は巣箱を2個設置しましたが入居ならず。 2021...
Michaelさん
コメントありがとうございます。
結構日陰で、巣箱のところに行くと涼しく感じるくらいなんですが、やはり暑いのでしょうかね。
巣箱の下に隙間をつくって空気が入るようにしてみます。
21時間前
maxpapa
山梨県
youtubeの週末養蜂チャンネルを拝見して養蜂に興味を持ち、2019年末から巣箱を製作開始しました。2020年は巣箱を2個設置しましたが入居ならず。 2021...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...