投稿日:2016/3/9 13:45
日本みつばちの採蜜後蜜蝋作りの途上の搾りかす(液)を誘引液にしようと思い、ペットボトルに保管していましたが、アルコール発酵したようで炭酸ガスが発生してペットボトルが膨らんでいます。
このようにアルコール発酵した液でもミツバチ誘引用に使用可能でしょうか?
作った誘引液とは、蜂蜜の搾りかす(巣板)を、水を加え溶かし蜜蝋を取り出した後に残る廃液のことです
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2016/3/9 14:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2016/3/9 14:03
じょんのび
新潟県山...
分からないことが多くて四苦八苦ですがこれも面白さの所以でしょうか。 奥が深く日々が勉強、楽しみながらやっています。
2016/3/9 16:25
shoji0102
和歌山県
shoji0102
和歌山県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
shoji0102
和歌山県