2019/9/6 20:21
2019/9/6 20:09
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
目視で何か動くことが確認できる程度、顕微鏡写真です、
チリダニ、ほこりダニの何かとは思いますが。
脚が8本
2019/9/6 21:33
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2019/9/6 21:48
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
個人的見解
ダニの耐性や、突然変異は理解しがたいです、世代交代で元に戻ります、農薬に含まれている、バクテリアがなにがしかの原因でダニの中で繁殖し農薬を分解、解毒剤としての役割を果たしていると考えた方が自然なのかもしれません。
2019/9/6 23:47
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハニービー2さん
ミツバチヘギイタダニではありません、
ヘギイタダニは、巣房及びミツバチに寄生してウロウロはしていません。
成虫です。
2019/9/6 21:31
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ヘギイタダニのオスと思ったこともありますが確認が出来ません。ヘギイタダニの写真がない、はっきりとした写真を見たことがないので。
2019/9/13 19:26
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人