ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
越冬の準備はいつ頃からいたしますか?!!

Takayuki 活動場所:熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばか…もっと読む
投稿日:2019 9/26 , 閲覧 1,091

地域によって違うとは思うのですが、皆さまは、いつ頃から巣箱に断熱材をしたり、ベニヤを張って、保温したり致しますか?

いまからしたら、逆に暑くなりすぎるのではと思いまして!、

ちなみに、自分は熊本です!

あと、いい保温の仕方や画像などがあればお願い致します!(^^)

回答 2

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 9/26

越冬対策は、寒さ対策でわ無く成り。1月、2月の、巣箱内大量死亡対策になりました。私は9月末から始めます。そして10月給餌、11月強群1月キンリョウヘン囲いの、前に、巣箱防寒、3月巣箱防寒外し、3月アカリンダニ対策、4月分蜂、と思います

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/26

金剛杖さん

11月の強群とは何ですか?^ ^

寒さ対策をして、1.2月に死んでしまったのですか?(;_;)

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 9/27

冬は、群のバランス(蜂球造る力)無いと消えます1年で。一番健康な状態の、形作りのことです、

アカリンダニ感染群は1月、2月に消えます。

3月はメントールを、入れる事

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 9/27

1冊蜜蜂の本を、飼い、お読み下さい。、、、、回答は私の世に、私見、偏見になります、私は冬ー3度迄何も特別な冬対策いらない。と思います

退会済みユーザー
投稿日:2019 9/27

この写真は 去年秋にアカリンダニに感染し滅びかけた群れで 蟻酸投与と寒さしのぎでなんとか生き延び ことしはもうすぐ巣脾五段一杯になりそうです。 このドンゴロス袋を巻いたのは 十二月十日、 蜂場は 神奈川の丹沢山麓 標高300mです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/222296212644728790.jpeg"]
Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/27

遊山房さん

ありがとうございます!^_^

セイヨウミツバチにも、麻袋を巻いてみます(^^)

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2019 9/27

セイヨウミツバチでは防寒するのは霜の降りる心配が出る頃になってでいいと思います。無霜地帯であればすきま風を防ぐために段ボールを当てるくらいでいいと思います。

遊山房さんの写真のように麻袋を巻くのでいいと思います。ただ濡れてしまうと保温どころか逆に熱を奪ってしまうので濡らさないようにして下さい。ただしビニールなどを巻くと湿気がこもってしまうのでやってはいけません

濡れないようにするには大きめの屋根をかけるのがいいので私は波板トタンを90センチに切ったのをかけています。これなら幅が60センチあり、箱の両方に10センチくらい出ているので濡らさずに済みます。さらに餌袋などに使っているクラフト紙なら湿気がこもらないと思うので巣箱に合わせて貼り合わせて掛けると雨が降っても中まで染み込ませずに済みます。

春になって取るのはサクラの花が咲き終わったらくらいにして下さい。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/28

T.Y13さん

詳しくありがとうございます!^ ^

ベニヤ板で箱を作りその中に巣箱を入れ巣箱の周りに米袋を入れ、その上から麻袋を巻く形にしました!(^^)

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2019 9/28

そんなに厳重にすると内検が大変になるのでは

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/29

T.Y13さん

1群しかいないので、内検は時間かかっても大丈夫です(^^)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中