ハラナガツチバチの類ですね!
私はちょうど庭のポーチュラカ(ハナスベリヒユ)に来てるところを撮影しました(^^)
以前の書き込みで綺麗な画像でのサザンクロスに日本ミツバチが来ていましたね。
2018 10 08 10:58スマホ撮影
そうですか、サザンクロスは私の蜜源リストには入っていませんでしたので、記憶に留めます。
ごめんね、質問の蜂さんの名前はしりません。
ヤフーの知恵袋の昆虫のカテゴリーだと、すぐに回答あります。
でもここの会員さんだから、ここでもきっと先輩のみなさんから回答あるでしょう!
2019/10/8 00:43
2019/10/10 20:57
2019/10/11 08:08
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん おはようございます
お教えいただきありがとうございました。
ツチバチでも花粉を集めるのですね。身体の大きなツチバチが空になるまで花蜜を吸い取っていったので後から訪れたミツバチがしょぼんとしてすぐに飛び立ちました。
2019/10/8 05:52
ACJ38さん、おはようございます。
土の中にいるアブラムシの幼虫に卵を産み付け餌にするようです。
2019/10/8 05:57
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん
アブラムシが宿主なのですね、ツチバチがたくさんいてくれると新芽の被害が減りそうですね。
2019/10/8 06:09
hidesaさん、ACJ38さん、
なかなか産卵場所を見付けること出来ません(*_*)
2019/10/8 18:17
hidesaさん、上の動画で土の中を探し回っているところまで追いかけましたが、肝心の産卵されたコガネムシ幼虫までは行き着きませんでした(/o\)
2019/10/8 18:32
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん
ツチバチハンターのドキュメントをありがとうございました。
アブラムシではなくコガネムシだったのですね。
2019/10/8 19:55
ACJ38さん、コガネムシです(^_^;)
2019/10/8 21:47
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ちばちゃんさん こんにちは
そういえば昨秋に日本ミツバチも西洋ミツバチも訪花していました。今年も訪れていますので日誌の方へ後刻アップの予定です。このサザンクロスは鉢植えの一株ですが開花期間も長く色々な蜂類が訪れてくれます。
2019/10/11 10:45
ACJ38さん
日本ミツバチ一辺倒になることなく色々な昆虫が訪花して、楽しいですよね。
私は日本ミツバチに偏り過ぎて、反省しております。
2019/10/11 10:57
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ちばちゃんさん
私もご多分に漏れず日本ミツバチ贔屓です。せっかく我がちびっ娘達のために植えた木々や草花にいち早く西洋ミツバチを始め他の蜂達が訪花しているのを観るとショックを受けますが、まもなくちびっ娘達も訪花してくれる予告者だと近頃ようやく寛大に見守れるようになってきたところです。
西洋ミツバチが飛来しても構わないのですが盗蜂だけはご容赦願いたいと思っています。
2019/10/11 11:43
ACJ38さん
サザンクロス南十字星、綺麗な花ですね。
私はまだ養蜂駆け出しなので、よく分からないのですが、蜜源植物でbee.happy花をさかせよう とか 青木先生のデーターベースとか佐々木正巳先生の蜂からみた花の世界等を参考にして600種類位の蜜源植物一覧をエクセルにいれました。
あくまで目途にしかならないのですが、蜜源と言ってもすこぶる沢山訪花するのと、たまにしか訪花しないのとあるようです。
サザンクロスは偶にに相当する方かも知れませんが、今後継続してわばちが来るようでしたら、教えてください。
2019/10/11 11:54
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ちばちゃんさん
サザンクロス(ピンク)への訪花画像をアップしましたので宜しければご覧ください。
2019/10/11 12:30
ACJ38さん
えっ!どこ、どこアップって、どこにしたの?
おっちょこちょいはどちらかな?わたし!
でもピンクの南十字星早く見たいです。
2019/10/11 13:42
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ちばちゃんさん
以下のURLをご覧ください。
投稿一覧からは全ての方々からの投稿や回答などがご覧いただけます。また気になるユーザの投稿や回答があればフォローすると新規投稿や回答が通知されます。
2019/10/11 14:39
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
都市のスズメバチさん おはようございます
キンケハラナガツチバチについて詳細に、また土中に潜る様子までありがとうございました。
毎年コガネムシが大量に発生するのでもっと繁殖してほしいところです。
2019/10/11 05:58
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ちばちゃんさん こんにちは
「ヤフーの知恵袋の昆虫のカテゴリー」で質問する方法もあるのですね。ありがとうございました。
昨秋のサザンクロスへの訪花をご覧いただいたとのこと、ありがとうございます。今年も訪れていますので後刻アップしたいと考えています。
2019/10/11 10:43
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
ハラナガツチバチの類ですか、昨年日本薄荷に訪花していて女王様と思って慌てて撮影した覚えがあります。
2019/10/8 10:18
ハッチ@宮崎さん
ツチバチ自体中々出会えないので産卵場所の特定は難しい事ですね。
2019/10/8 18:28
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。