ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

みつばち来たぁ‼さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本ミツバチ巣箱の暑さ対策の底板ネットについての質問ですが、

みつばち来たぁ‼ 活動場所:香川県
2016年4月26日 巣箱を制作して4?5年目にして入居していただきました。 6月末に分蜂(夏分蜂)を捕獲、2群になりました。が、、、無事に交尾飛行…もっと読む
投稿日:2016 6/26 , 閲覧 1,558

初めまして、巣箱を作って数年、

今年1群入居していただきました。

このサイトで勉強させていただいて、いろいろ試行錯誤しています。

いきなりで申し訳ないのですが質問があります。

底板・天板換気用に網戸用ステンレスネットを使用しているのですが、

底板のネットはスズメバチに破られたりいしないのでしょうか?

普通の針金5mm位のネットもあるのですが、(ネット越しの撮影がしたいため)使用しておりません。

オオスズメバチの飛来があり心配しております。

(出来ましたら参考文献等も)よろしくお願いします。

0

回答 2

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2016 7/8

私たちは底にはネットを使っていませんが、巣門部分に使っています。

オオスズメバチもさすがに金網は破れません。樹脂の場合は破ることがあります。

樹脂の場合は、トリカルネットという網が強く、巣門に使う方もいますが、稀に破られることがあると聞きました。


+1
みつばち来たぁ‼ 活動場所:香川県
投稿日:2016 7/8

回答、ありがとうございます。

網戸用ネットなので太さも0.3mm?位かなと思います。

天板の換気用に付けたネット(光が入らないようにしているのですが)をミツバチが蜜蠟でふさぎ、除去のためにバーナーであぶったら伸びてしまうくらい弱いので、安全のために普通の金網も併用してみようと思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2016 6/26

これまでの文献では、巣底板を金網にすることなどほとんど書いてありませんでした。近年になって日本みつばちの飼育法がネット上にも目立つようになり、あれこれと各地で試されてる方法がUPされて活用されるようになった感があります。

私も当初は巣門以外に大きなを換気口等を設けることには懐疑的でした。なぜなら自然樹洞にはそんな穴など開いていたなら外敵の侵入、特にオオスのズメバチの来襲時に大打撃ですから。

でも、人の手によって重箱式巣箱など狭い空間に閉じ込められている場合には、私の飼育地周辺で採用されていた夏場底板金網交換方式が蜂たちにはいいのではと考えるようになり、実際試してみると夏越成績がよく巣虫害も少ないことから3mmメッシュ金網使用を奨励するようになりました。

+1
みつばち来たぁ‼ 活動場所:香川県
投稿日:2016 6/27

回答ありがとうございます。

やはり、普通の針金の金網が無難のようですね。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 5/8

ハッチ@宮崎   さん   こんにちわ

私も底板に金網を使っています 蜂も夜になると巣箱の中で気持ち良く休んでいます 、今日洋蜂の会社の方と話していると 蜂はあまり外気に当たると良くないと言われました、巣枠式巣箱にも取り入れようと思っていましたので 迷っています  お考え聞かして下さい          はじめ

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 5/8

ハジメさん、こんにちは!

西洋ミツバチ飼育者はそう言うと思いますし、実際そうです。

西洋ミツバチはセントラルヒーティング、日本みつばちは個室(蜂球内)冷暖房の様な気がします。西洋ミツバチには巣門以外には移動時の換気窓を除いて外気が流出入できる窓は厳禁です。

日本みつばちには季節にもよりますが、底板を金網に変更するのは有効に思います。自然巣ではありえませんが、床下などに営巣した自然巣は年中寒気100%で健全に生活してますから!

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 5/8

ハッチ@宮崎   さん    ありがとう ございます   巣枠式にすると蜂は日本 箱は西洋  給餌有り ( ´ゝ`)無どちらを選択か!?   毎日巣箱の天板内側に水滴が付いています、天板の左右には巣門位の大きさの空気窓があります蜂が食べて働いているからでしょうか  養蜂屋さんは空気をいれるのわ反対みたいです     よろしく                はじめ

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 5/8

花蜜の流入時期には、日中持ち込まれたそれらを夜間懸命になって濃縮を図るため相当量の水分が出~巣箱内壁面に付着するものです。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 5/8

ハッチ@宮崎    さん   (´・∀・)bなるほどですね 納得が行きました

温度下げるだけではだめですね、人間が自分だけのことを考えず蜂の身になってかんがえれるように勉強して行きます            はじめ

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中