ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
暑さ対策で巣箱の底板に金網を貼りますが網目の大きさについて

ハジメ 活動場所:高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思…もっと読む
投稿日:2017 8/21 , 閲覧 3,188

いままではあまり気にせずゴミが落ちればいい

網目の大きさは気にしていませんでしたが

Q&Aに色々書かれていますが 蜂が抜けるサイズはダメとか

何か基準があるでしょうか

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 8/21

私たちのチームでは、3mmメッシュの金網を使用し蜂たちが金網部分から出入りできないようにしています。秋口前に底板に戻した場合に編み目を通過して出入りしていると混乱を来してしまうと考えてのことです。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 8/21

ハッチ@宮崎 さん

素早いご回答有難うございます

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2017 8/21

私も以前は4㎜ピッチ(目合い3㎜)のトリカルネット、最近は目合い2.6㎜のステンレスネットを使用しています。理由は ハッチ@宮崎さんと同じです。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 8/21

ゴンパパ       さん

有難うございます

はじめ

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2017 8/22

ハジメさん、こんばんは   私は昨年までは、4.5㎜の網目を使っていました。そこからは多くの蜂が出入りし、それはそれで良かったのですが、このサイズだと、蜂が入る時に、体をこじ入れるようにして入るのですがその時に折角集めた花粉を下にそぎ落としてしまいます。かなりな花粉が下に落ちてこれではかわいそうだから、と言う事で、今年から6㎜目に変えました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/22

私は思い切って10mm目にしました。
通過するのはほんの一部ですが、スムーズに通っています。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 8/23

nakayan@静岡 さん

毎日暑いことですね

ご回答ありがとうございます

皆さんのお考えを見ますと、蜂さんを金網を通す方法と

通さない(3mm)に 分かれました

nakayan  さんの 言われる4.5mmは中途半端になる

情報ありがとう御座いました

はじめ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/23

カッツアイさん

おはようございます。

この書き込みは2年も前ですから、10mmはオオスズメバチが入れそうな?入れなさそうな?微妙ですが、2年まえから現在に至った経緯でこの10mm網が、現在でもベストでしょうか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 10/23

ちばちゃんさんおはようございます、
10mmのトリカルネットは、ネット下で動けなくなった蜂の救済と内部の介在物の落下物を通過させるのが目的です。
ぷらすちっくスズメバチには横向きに8.5mm丸穴のプラスチックを使用しています。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/23

カッツアイさん

分かりました。10mmのトリカルネットは、運悪くトリカルネットから落っこちても、再び上へ戻れる(自力で)為のサイズですね。

オオスズメバチはその空間に入る前に横向きの8.55mm丸穴を通過しない事には、そのスペースには到着しないから、大丈夫と言う事ですね。

と、言う事で理解いたしましたので、もし、私に錯誤があれば教えて下さい。

合っておれば、このコメントに対するご返信はお気遣いくださらないように。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 8/21

ハジメさん、こんにちは、私は当初2mmのステンレス鋼や3mmのステンレス網やトリカルネットを使っていましたが、いずれにしても花粉球を持ち帰り網の外からウロウロとして、可哀そうであったので
一気に10mmのトリカルネットにしました。
非常にスムーズな動きになり快適そうでしたので、今夏は10mmトリカルネットにしました。
秋に網を外し板に戻した時、どんな動きをするか、よく観察して検討したいと思います。

+1
ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 8/21

カッツアイ  さん ご回答 有難う

やはり回答は2mmから~金網無しでした

最後は蜂さんに聞いてみます

カツアイさん 大変頑張っていますね、えらいです

春になると巣枠式巣箱への分峰群の取り込みとゆう

おお仕事が待っています、気楽に行きましょう

オオスズメバチに気お付けて  お元気で

はじめ

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/22

私は、最初は3ミリ金網でした。今は、4方巣門ですが、こんなの作ってみました。作ったというより、捨てようかと思った古いものを改造ですけど、蜂は通り抜けられます。まだ、作ったままですが、この上に4方巣門を置くと、夏はそれだけいいかなとは思っています。




カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/22

ハジメさんお早うございます、

頑張りますのでまた応援よろしくです。
m美濃姫群の内部写真です。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 8/22

tamari-     さん

ご回答ありがとう ございます

私も同じものを使っています

毎年これで夏をのりきっています

注意する点は 金網の枠が巣箱の内径と同じ位でないと

底板の上にゴミが貯まります,ミツバチの足に巣虫の

卵がくっついて上にあがります

これからもよろしく              はじめ

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 8/22

カッツアイ    さん

美濃姫の写真ありがとうございます

同じ巣箱の件ですが  ヵ式巣箱の金太郎さんの書では

ピースペース35mmです  他の作者で32mmも有りますので

巣箱を作る時頭に入れておいてください

私は両方作って使っていますが、まだ発表できる段階で

ないので、これはカッツアイ  さんが巣枠を始めてからの

研究課題です   頑張りましょう               はじめ

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/22

ハジメさん、こんばんは
私のピースペースは32でスタートします。それは私の蜂友の実績から32mm以上になると巣枠間に無駄巣を作り連結してしまうとの結果からです。まずは32㎜で順次巣作りの快適さを皆さんの情報とともに調査していきます、ハジメさんもよろしくです。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 8/22

カッツアイ  さん    こんばんわ

32mmの蜂友さんは トップバーの巣枠ですか

カッツアイ さんもトップバーの巣枠を使う予定ですか

私も32mmの箱も使っていますので 興味が有ります

おやすみなさい               はじめ

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/22

ハジメさん、こんばんは
私の蜂友も三角トップバーでピースペースは32mmです。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 8/23

カツアイさん    おはようございます

情報ありがとうございます

この件に付いてはお互い研究して行きましょう

はじめ

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中