投稿日:2018/1/14 03:15
早速申し込みました。どんなことを教えていただけるか、とってもたのしみです♪
https://register.asapconnected.com/CourseDetail.aspx?CourseId=155147
Studio Hyacinth
アメリカ...
こちらは、ただいま夕方の4時になろうとしています。街のカルチャーセンターのようなところでの講座なのです。とても楽しみにしています。英語で聞いてはわからないこともたくさんありそうですので、またみなさんに教えていただけたら嬉しく思っています。
2018/1/14 06:14
Studio Hyacinth
アメリカ...
葉隠さん、お返事をありがとうございます。我が家はボストンの中心部から10キロほどの郊外ですが、自然の林が残り、庭には蛍も飛びます。http://baketuineboston.blogspot.com
庭いじりが好きなので、この花を楽しんでくれるミツバチから我が家の蜂蜜のおすそわけをもらえないかなあ。。っというのがきっかけです。少しづつでも夢が実現できたらいいなあ。。って思っています。
2018/1/14 21:13
Studio Hyacinth
アメリカ...
自然のヤマドリ、尻尾もとっても美しいですね。私は以前、群馬県で暮らしたときに、ヤマドリとキジの放鳥を赤城山でさせてもらったことがありました。こんな風に自然に生きていてくれたらいいなあ。。と懐かしく思っています。ボストンは、先日マイナス25度を記録しました。南極よりも寒いとニュースになったほどです。そんな寒さの中でも、どこかでミツバチたちは一生懸命冬を越しているのでしょうね。春が待ち遠しいです。
2018/1/15 10:48
Studio Hyacinth
アメリカ...
ヤマドリにも色々な種類があるのですね。なんだかいろいろ思い出して嬉しくなって、ツイッターでも思い出をつぶやいてしまいました(笑)
https://twitter.com/studiohyacinth/status/952886833918234626
2018/1/15 22:24
Studio Hyacinth
アメリカ...
Studio Hyacinth さん、こんばんは!(そちらではおはようございますorこんにちは⁉)
養蜂を教えてもらえる環境いいですね!
日本でも在来種日本みつばちの飼育が流行る感があり細々ですが交流会などが行われる様になりました。
2018/1/14 03:26
Studio Hyacinth さん 初めまして
マサチューセッツ州の景色をグーグルアースで見てみると、街には樹木が多く郊外でも人工林は少ないように見えます。日本では見られない景色で羨ましいです。
広葉樹が多ければ、かつ競争相手が多くなければ素晴らしい結果が期待できるのではないかと思います。良い結果をお聞きするのを楽しみにしています。
2018/1/14 20:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
講習会に出かけてみました♪
こんなクラスを見つけました♪
今日はミツバチの日なのですね。
楽しいおつきあいができたら嬉しいな♪