投稿日:2017/8/19 23:00
我が家の愛犬、愛猫をはじめ、鶏のお母さんたちも来てくれた MSPCA
https://www.lifehacker.jp/2017/07/170727-travel-summer.html
が、今日はこんなニュースを教えてくれました。
オリジナルはこちら
こんな日があるなんて知らなかった。
愛犬モモのお里帰りも兼ねて、また遊びに行ってみようかな。
Studio Hyacinth
アメリカ...
Studio Hyacinth 様 活動場所:アメリカ合衆国マサチューセッツ州
2017年08月19日がミツバチの日ですか始めて知りました。(@_@) 日本なら3月8日(3みっつ8はち ミツバチと成りそうです。)
https://www.lifehacker.jp/2017/07/170727-travel-summer.html
見させて頂きました。素晴らしいですね、net環境が有りもう少し若く海外の移住者と交流が出来たらと思うと・・・。私は仕事で23ヶ国行きましたが、その頃はまだnetも無く観光案内を見てウロウロするばかりでした。
写真は西洋ミツバチの分蜂郡が木の枝に密集(蜂球?)している様子ですね、日本と似た様な光景です。これを網やザルなどで密集している蜂の下に無理矢理押し込み、木の枝をゆすって取り込みます。そして巣箱に移して飼育をして行きます。蜜源が沢山有ると蜂群が大きくなり蜂蜜も貯めてくれますよ。
アメリカも移動養蜂なのかな?・・・それとも定置養蜂なのかな?・・・
アーモンド時期は全てその場所へ移動させ受粉(ポリネーション)を助けているのかな?・・・養蜂の本場アメリカに見学に行きたいが、お金も無いし、暇も無い、だが想像するだけでも楽しくなる。
Studio Hyacinth 様が羨ましいです。
2017/8/20 16:27