投稿日:2020/7/17 17:51
こんにちは。
名前忘れましたが“蛾”です。大きな糞で分かりますね。土の潜り両端尖った?サナギになりますね。自分の畑では自然薯で見られました。名前忘れて調べもしなく御免なさい。
2020/7/17 17:58
2020/7/17 20:10
特製ぱんさんへ スズメガの幼虫の画像を見せて頂きました スズメガの幼虫・柄が幾つもあるのですね!!連絡有難う御座いました。
2020/7/19 11:09
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...