投稿日:2020/9/17 14:15
やはりミツバチヘギイタダニはしつこい
ミモザアカシアが咲き出しました
ノラネコによるニャルソック
いよいよ本格的な冬が来ました
オオスズメバチ vs カマキリ vol.3
オオスズメバチ vs カマキリ vol.2
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ブルービーさん、本当に上手に捕まえますね。また捕まえるまであっちをウロウロ、こっちをウロウロと諦めることがないのが厄介です。ミツバチたちには可哀相ですがこれも自然の成り行きと思うしか無いですね。
2020/9/17 14:45
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ブルービーさん、捕まったミツバチにしてみたらそんな呑気なものじゃないのは当たり前でしょうが、それよりも待ち構えているスズメバチが見えないのかなあ、と思います。スズメバチの方は見えているので待ち構えてすんなり捕まえるのでしょうね。このスズメバチガードももう少し工夫がいると思います。
2020/9/17 15:52
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ブルービーさん、ネットで囲ってる人を知ってますが問題なくやれてるようです。囲ってるというより上からかぶせてる感じです。
セイヨウミツバチであればスズメバチに巣門に取りつかれると中に入ろうとずっと巣門に居座りますし、セイヨウミツバチはニホンミツバチと違ってスズメバチに向かっていって大量死するので、とにかく巣門からスズメバチを離すことに留意してます。
2020/9/17 21:51
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
そうですよね。ミツバチさんからしたら、そんな悠長な事を言ってられませんよね。失礼しました。
ところで、スズメバチガードは、スズメバチが入らないようにするもので、飛び出していくミツバチ達を守ってくれるものではないように思います。
然し、このスズメバチガードは、左右上下とミツバチ達が出てくる範囲が広いので、スズメバチは的を絞りにくくハンティングしにくいように見え、良く作っているように見えますが、如何でしょうか。
このサイトで効果が有るとして紹介があっておりましたが、ネットで囲うというのは如何なんでしょうか。
私は、ガードして無くて、巣門を高さ6ミリにし、巣箱に入られない様にしているだけです。
2020/9/17 16:05
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...