マメアサガオの花で吸蜜するセイヨウミツバチ

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • 投稿日:2020/10/8 20:49

    マメアサガオは北アメリカ原産の帰化植物で,あちこちで直径1.5cm程の小さな花を咲かせています.特に有力な蜜源では無いようで,訪花中のミツバチを見かけることはほとんどありません.

    アレチウリの脇に咲いていたマメアサガオの小さな花に,一頭のセイヨウミツバチが頭を突っ込んで吸蜜中でした.外の出てくると背中には白い花粉が付着しています.


    コメント

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 都市のスズメバチさん我が家の近くにも沢山あります。白いものが多いですが、薄く色が付いたものもあるようですが、同系統の亜種ですかね。今度、写真をアップしたいと思いますが、ミツバチの訪花しているのを確認できていません。

    これからも色々教えてください。宜しくお願いいたします。

    2020/10/9 12:31

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • ブルービーさん こんにちは.

    自宅の周辺にはコセンダングサと競うくらいたくさん生えていますが,今回のケースを除いて訪花を見たことがありません.今回は1~2頭でしたが,移動しながら訪花していました.

    確かに薄く色のついた個体も見かけます.詳しくは下記サイトをご参考ください.

    https://mikawanoyasou.org/50on/wamei-data.htmす.

    2020/10/9 15:28

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 都市のスズメバチさんこんばんは、マメアサガオに訪花するのですね
    初めて見ました。
    ありがとうございます。

    2020/10/10 20:25

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • カッツアイさん おはようございます.

    多分訪花するとだけで,蜜源にはならないと思われます.あちこちでたくさん咲いているので残念ですが・・・.

    2020/10/11 05:53

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    マメアサガオの花で吸蜜するセイヨウミツバチ