アレチウリとコセンダングサの花で吸蜜するニホンミツバチ

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • 投稿日:2020/10/8 19:58

    運動不足解消の為に,近場へ訪花中のハチ探しに出かけました.あちこちでコセンダングサが群生しており,ニホンミツバチとセイヨウミツバチが訪花中でした.ニホンミツバチの営巣地点からは150m~300mの距離になります.



    コメント

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんばんは

    一生懸命吸ってますね~本当に良く撮れてます。

    このの蜂さん、釣り目でモヒカンに見えるのは私だけでしょうか(;^ω^)

    女の子なのにごめんなさいね~ちいさな花粉団子はまるで腕輪の飾りようです。(*^^*)

    2020/10/8 20:45

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • T.山田さん こんばんは.

    コセンダングサは当地ではあちこちに群生しています.見かけるのはセイヨウミツバチがほとんどですが,営巣地点に近い場所で撮影ができました.

    2020/10/8 20:54

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 都市のスズメバチさん こんにちは。私も、先日、センダングサに訪花している二ホンミツバチを見ました。このセンダングサの類は、我々、毛の長い犬を飼っている者にとって非常に厄介者で、花の時は良いのですが種になると、犬の毛に絡んで非常に取れにくいのです。ですから、嘗ては花が咲く前にすべて刈り取っていましたが、今となっては、ミツバチさんの為に刈り取らずに残しています。

    先日の画像です。




    2020/10/9 13:36

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • ブルービーさん こんにちは.

    最近は急速に分布を拡大中の様で,あちこちでミツバチ(セイヨウミツバチがほとんど)の訪花を見かけます.

    今は良いのですが,種ができるようになると,撮影中にズボンに刺さったりして確かにっかいですネ.適度な刈り取りが必要かもしれません.

    2020/10/9 16:23

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    アレチウリとコセンダングサの花で吸蜜するニホンミツバチ