投稿日:2020/10/12 15:10
台風が関東に来なくてよかった。
太平洋の方に旋回して行った。
7時56分、おやおや、今朝はずいぶん外に出ているな?? 何かが変!
台風が来そうだったので、両サイドをレンガで固定して置いたが、台風は終わったので、両サイドのレンガは取り除こう。
8時ちょうど、レンガを取り除いた。
8時5分、キイロスズメバチ現る。そうか!これが原因だったか!
8時26分、オオスズメバチ捕獲器を取り付けようとも考えたが、、、、、
キイロスズメバチを1匹殺して、しばらく待機したが来ないので、次は
**********生き物たちの森へ***
師匠が鑿を持参されたので、先日お約束した桂の調整方法をお教えした。
その後、3mの折れ木を1本伐採してみるか~~で、上手く伐採できて、輪切り作業中に
チェンソーのチェインが外れた。こんな事もあるんだ。
直ぐにスイッチを切った。師匠がチェインを外して元通りにしてくださった。
さっきの輪切りをやっちゃおう。。。。。、、、、
あれ~~~、切れない?!?
師匠が、しまった。チェインを反対向きに付けちゃったか?
「あ~~そうなんですね。 少し安心しました。余り完璧だと、お付き合いし難い!!!!」
いつもの様にみつばちと伐採の失敗談など、話終わって帰えろうかとしたら、師匠が炬燵の上に乗せる板が欲しいとの事で、ヒノキの丸太1.3mを輪切りして乾燥待ちとした。
なんとか師匠にお返ししたくて、、、やっと材を確保しようかとおっしゃられたので、嬉しい!
**********お家へかえります**ブブ~~**
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さんとブルービーサンへ
始めて、チェーンが外れたので、内心怖かったです。
説明書に最初はチェーンがよく伸びると書いてありましたから、使う前とか途中で伸び具合を調べてはいました。
外れるのが、よく起きる事だと知り、安心はしました。
これからもよろしくお願いいたします。
2020/10/13 04:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...