投稿日:2020/11/11 14:29
今朝、家から車で10分のコメリに行ってきました!資材館の営業は朝8時からって助かりますよね?
いつでも?と思い杉板と角杉購入。手の空いているときにちゃっちゃっ!!と1段作りました。
10年前に作った箱は杉板の両サイドに上下杉板を挟む感じでした。当然正方形ではなく長方形になってました。その差約2cm。まっ?いいか・・・
ついでにこの間採蜜で外した箱も取っ手をつけて完了(後々どこかの箱に使おう)。捕獲用に作っておいた観察用窓付きを採蜜下2段の下に継箱ようにしようと思っております。
↑このWコーナークランプと作業台についていたレールクランプ(作業台付属品でレールに固定して使います)は非常に便利です。
↑これをこの間採蜜に取ってしまった箱に継箱で使おうと思います。
↑当然サイズ合わせの為10年前の既箱同様同じ製作法で作りました。
↑すでに30年ほど前から使ってます万力!線路の枕木に欅の板を固定してます。
↓手が空いてればすぐ取り掛かれます。経営者なので(夫婦で営業)自由時間は結構あります。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
質問というか?解らずですみませんがこの野鳥は?
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
はち大好き さん
こんにちは
巣箱作り、楽しいですよね。
工具・道具が充実していますね。うらやましいです。
私は今年から活動を開始し、来春の準備をしています。
限られた時間の中で、来春を夢見て巣箱作り等に励んでいます。
ただ、妻がニホンミツバチ飼育に反対しているので、やりにくいです。
はち大好きさんの日誌を楽しみにします。
2020/11/12 12:56
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
HIROKAZU様へ・・・初めまして。当方茨城県最北端太平洋沿岸地域在住です。私のを見ての通り今季春から始めて失敗ばかり。その都度沢山の諸先輩方々にご指導を頂いております。*10年前にやった時はHCで板を買ってきてその辺に置いたぐらいでした。それから9年以上無縁でした。
失敗の中にも楽しさがあります。今回も採蜜を誤って行い只今越冬に奮闘中です。ただ、家内の母親や子供たちに送ってやったらみんな驚いて喜んでいました。私としては、10年前に父親が(当時82歳)俺が投資するからやってみろ?と言われましたがお金かけてまでやる気はありませんでした。
今現在、両大腿骨骨折から最終的に歩行困難の1級障害者になり只今病院内に入院中です。しかも、コロナウィルスで面会禁止。解除になったら父親に蜂蜜をなめらせてあげるのが今現在の楽しみです。もしかしたら?偶然かもしれませんが早とちり(採蜜)してしまったのは来年の採蜜ではなめらせてあげられないかもしれない?なんてことも日々覚悟いたしております。。今後わかりません。でも、ミツバチに出会ってパニックあり・困難有などなど忙しさの中にも楽しさとおっしゃる通り夢がありますよ。私の独り言を奥様にも聞かせてあげてください。きっと理解してくださると思います。*当家は、冗談半分に家内の母親に食べさせて120歳まで長生きさせよう?なんて話してますので100%全面的に協力してくれてます。頑張ってください・・・
2020/11/12 13:44
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
後々のことを考えると、長辺を切って定尺正方形に修正しておいた方が無難では?
2020/11/12 21:06
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
はち大好さん
おはようございます。
先の採蜜は、必然です。
お父親様に蜂蜜を提供できるのは、はち大好きさんのまごころです。
(ささやかでも)恩返しできますね。
2020/11/13 07:05
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
HIROKAZU様へ・・・おはようございます。あの当時は父親が知り合いから女王蜂を3万円で譲ってくれる人が入りなんて聞いて、当方そうゆう爆知的なことは大嫌いなものでスルーしてました。1日も早くコロナが落ち着いて父親の口元にスプーンで1杯の蜂蜜をなめさせてあげたいです・・・皆様から御指摘やご指導を頂戴しながら頑張ります。
2020/11/13 07:26