投稿日:2020/11/11 07:49
質問というか?解らずですみませんがこの野鳥は?
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
J&H
和歌山県
はち大好きさん、おはようございます。
順調のようで、良く育ってますね、入居した群れの大きさや時期、周りの蜜源、近くの群れ数、その他スムシ被害、アカリンダニ被害、蜂児だし被害等々、数えたらきりがありませんが育ちに影響があります。何も問題無く育てば良く起こるので特に群数の少ない場合には巣板の伸びに敏感に注意しなければならないと思います。重箱の高さは書いてありませんが20cm程度でしょうか。また仰るとおり、これからは余り伸びないでしょうね、継ぎ箱はどうぞそのままで~♫・・・
2020/11/11 08:40
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
おはようございます。アドバイスありがとうございました・・・
2020/11/11 09:30
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
はち大好きさん おはようございます。
ミツバチ達はビックリするぐらい巣を作るのが早い時があって、うれしい誤算と言えますね。
我が家の群も予想以上の造巣で10月に急遽2段採ってから更に10cmも伸びていました。貯蜜も盛んで思わず日誌にあげたところです。https://38qa.net/blog/139304
今は冬越しに向けて皆が一群となって働いている証だと思います。
2020/11/11 09:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちははち大好きさん
凄いですね、昨年我が家は半年で46cmぐらいだったので成長が早く感じますね。今年なんか30cmぐらいじゃないかな?全然伸びません。
2020/11/11 15:28
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
こんにちは・・・昨日土台交換で箱下からのぞいたら目の前に現れました。驚きました。丸々3段は巣板で埋まってる?と思います。自然って凄いですね。
2020/11/11 15:40