投稿日:2021/1/17 13:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
こんにちは。
全て私も読んだ本ですね~。勿論、図書館から借りて。
2021/1/17 14:16
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
私は、藤原誠太先生、久志冨士男先生の本、読まずに、先輩の見よう見まねで来ました、ふさくん様、基本厳しく指摘今後お願いします⤵️、指導宜しくお願いします⤵️
2021/1/17 15:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん こんにちわ❣️
さすがですね。とりあえず真っ先に読んだのがイノシシの本(笑)
2021/1/17 16:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん こんにちわ❣️
大先輩に指導なんて出来る訳が有りません。取り敢えず皆さんに少しでも近付けたらなぁと思っています。
2021/1/17 16:44
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん こんばんは
私は近年本を読んだりネットで調べた事があまり頭に残らなくなりました、残っていないというより初めから頭に入っていなかったのかもしれません。実践して覚えるしか無いのですがこれまた然りで アレ?この前どうやったっけ??の繰り返しです。真面目な話認知症の心配が頭から離れません。
2021/1/17 20:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん 今晩わ❣️
似たようなものですよ(笑)聞いた事有るけど(見た覚えが有るけど)、、、何だっけ??
出かける前は買い物を覚えていたのに、あれこれしているうちに買わずに帰ったり(笑)
2021/1/17 20:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
すばらしい、本を読むのはいいですね。私も見習わないといけません。(^^ゞ
2021/1/18 07:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
読書なんて久しぶりのことです。イノシシ対策の本はあっと言う間に読破しました(笑)
2021/1/18 08:15
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 こんにちは❣ 私もネットと見様見真似で始めましたが、師匠(農学部出身)(師匠曰く、映像や聞いたことはすぐに忘れるが自分で読んで学んだことは忘れない。また、何度も読み返すことができる。)から本を勧められて、イノシシ(イノシシ被害が無いので)の本を除いて全て購入しました。疑問が湧くと何時も見直しています。
特に、久志富士夫さんの「我が家にミツバチがやって来た」がバイブル的な存在に成っていて、かなり読み込んだので、古本みたいになってます。
2021/1/18 13:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん こんにちわ❣️
有難うございます。じっくりと読んでみます。多分「なるほど❗️」と言う事が多いのだろうなと思います。
2021/1/18 16:34