ハッチ@宮崎さん こんばんわ
このカナリヤ君 人影が見えないとおとなしいです。人を怖れず、人が鳴き真似をすると返事をします。犬と同じく人になつく個体が生き延びて来たのでしょうか。
2021/1/24 18:47
hidesaさん こんばんわ
未だ名無しのカナリヤ君 昼間は22℃の暖房部屋、夜は10℃を切る部屋にいますが、風邪も引かず強いです。籠を大きくして水浴びをさせる必要があるかなと思案中です。
2021/1/24 20:38
Michaelさん こんばんわ
行き届いた世話をされていたのですね。今、粟のみ与えています。野菜も必要なんですね。餌の知識がなく、ゴマ粒、ブロッコリー、菜の花の蕾を与えてみようかと考えているところです。
水浴びもさせることにします。冬も浴びるのでしょうか。
鳥にとって良いゲージとしては、四角い大きなものは、どうかと思案中です。
2021/1/24 23:26
Michaelさん こんにちは
ご教示ありがとうございました。
2021/1/25 17:35
hidesaさん こんにちは
カナリヤ君は、”吾輩はカナリヤである。名前は未だない。” と言っております。はい
2021/1/25 17:36
びーちゃんさん こんにちは
雌雄がはっきりしてから、名前つけようかな。。
2021/1/25 17:38
各位
カナリヤの飼い主が判明、知人から貰った5、6羽のカナリヤの世話が面倒になり、全て山に放したとのこと。酷なことをする! 動物愛護法に触れるのではないかな? 雪降る寒さの中、カナリヤは自力で生きていけますか?
カナリヤ君助かったね! 顔見る度に ”吾輩はカナリヤである。名前は未だない。” と言っています。名前は当分待ちなさい!
2021/1/26 18:18
ハッチ@宮崎さん こんばんわ
戻しません。飼い主は再び飼う気は、ありません。
2021/1/26 18:40
Michaelさん こんばんわ
飼育放棄を預かっていらっしゃる … 優しいですね。今回の飼い主は一年ほど前に貰い受けたとのこと。所詮、飼育は遊びか気まぐれだったのでしょう。
2021/1/26 20:50
びーちゃんさん
わぁ! 嬉しい! 是非お願いしたいです。
2021/1/26 22:53
hidesaさん おはようございます
動物虐待は切ないですね。このカナリヤ君は、発見時に私のすぐ近くの冷たい雪の上に降り立ち、”チュイン チュイン” と鳴いて動きませんでした。助けを求めていると確信しました。
2021/1/27 09:10
hidesaさん こんばんわ
今夜のおかずは焼鳥だったりして。。 ”動物愛護” には複雑な思いがあります。
2021/1/27 20:41
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠さん、こんにちは!
外界に接すると雪中での辛い記憶が甦るのかも、凄く緊張するようですね。健康のためには必要かもしれませんが、ヒヨドリのヒーヨ ひ~よを学んだりメジロ鳴き声を覚えてしまうと中学卒業出来ないかも~(*_*)
随分息継ぎなくさずり続くようになりました。今日も楽しく拝聴しました(^^)/
2021/1/24 16:42
葉隠さん、命の恩人が飼い主であり恋人なんですよ!
2021/1/24 19:16
葉隠さん、
そんな無責任な元飼い主にこの可哀想なカナリア戻すことになるのですか!? (T_T)
2021/1/26 18:37
葉隠さん、安心しました\(^o^)/
2021/1/26 18:50
葉隠さん こんばんは☂
一生懸命に何を話しかけてくれているんでしょう。見ていて飽きないでしょうね。
2021/1/24 20:17
葉隠さん おはようございます☀
まだ名前が付いていなかったのですね、名前を付けてあげてその名前を呼んで返事でもされたら可愛さ倍増です。
2021/1/25 08:14
葉隠さん おはようございます☂
カナリア君はその様な辛くて悲しく酷い目に遭っていたのですね、葉隠さんを見た時は助かった~、助けて!と思って走り寄ったのでしょうね。動物虐待のニュースを見ると怒りの前に涙が出ます、可愛がってあげて下さい。
2021/1/27 08:37
葉隠さん こんばんは
大切な大切な一つの小さな命が助かった瞬間でしたね、良かった、良かった。
2021/1/27 20:28
葉隠さん
非常に難しくデリケートな問題ですね、私は毎日何匹かの魚の命を頂いていますがこれは生業として割り切っております。その分取らなくて良い命、守れる命を大切にしております。
2021/1/27 20:55
こんばんは(^^)
私が小学生の時に飼っていたレモンカナリアなどは吊り下げ式のゲージでスタンドに吊るしていました。
餌入れ、飲水入れ、水浴び用の入れ物、菜っ葉入れを入れていました。
水浴びは小鳥にとってストレス発散も兼ねていますよ。
シードとペレット、色揚げ用ペレットを混ぜていたように記憶しています。
夜には専用の覆い布を被せて防寒と遮光を兼ねていました。
今入れて居られる籠はメジロ籠ですね。
子供のお部屋に置いてあるカナリア籠です。餌入れを引っ掛けるようになっています。
ゲージの上にはフックがあり、専用のゲージスタンドに引っ掛けます。これはシカゴのペットショップで購入した物ですが…日本のHOEIなどのゲージの方がお掃除もしやすいと思います。
2021/1/24 22:57
葉隠さん
こんばんは(^^)
カナリアは綺麗な声で鳴くのも魅力ですが…私はあのキュイーンという甘えたような鳴き声が堪らなく好きです。
ゲージはHOEI35かやや小さいサイズでも良いと思います。丸でも四角でもお好みで…下の糞切りネットは洗うのが面倒なので入れない方が多いかも、我が家はペットシーツを敷いていますが新聞紙など敷かれても大丈夫です。
パーチはやや細め2本
パーチの下に餌入れ水入があると糞が入ってしまうのでパーチの取付位置に注意した方が良いと思います。
餌のシードにペレットを混ぜるとビタミンのバランスが良いかと(昔は色揚げ用のペレットを混ぜていましたが今はどうかしら?)…
ただペレットが全く食べない子もいるので…サンプルが貰えそうならサンプルをあげて様子を見ても良いかと思います。
野菜はブロッコリーは好きだと思いますが…カナリアには しろ菜や小松菜などをあげていました。レタスは不人気でした^^;
水浴びは真冬でもしていますよ。
今は大型のオウムなどを飼っていますが…熱帯生まれの彼等でも真冬に毎日水浴びをしています(^^)
午前中窓辺にゲージを置いて日光浴、暖かい日にはお外で日光浴(カラスなどに狙われるので気を付けて下さいね)
我が家の子達は窓辺から野鳥が飛んで来るのを楽しんで見ているように思います。
カナリアは赤カナリアでしょうか?元気になって良かったですね(^.^)
新しいお家にも慣れてきたようで良かったです(^。^)
2021/1/25 00:12
葉隠さん
こんばんは(^^)
飼育放棄の子だったんですね(-。-;
他の子達はもう落鳥したかも知れませんね。
元から居る我が家の子はオカメインコだけですが、我が家も飼育放棄の青目キバタンとマメルリハ夫婦を預かって居ますよ。
キバタンやオカメインコは25年程生きるので…皆さん覚悟を決めて飼育して欲しいですね(^_^;)
ペットショップでの売れ残った子達を引き受ける業者さんも居られます。そんな方かしら?
このカナリアちゃんは良い方に拾われて命拾いしましたね(^^)
素敵な名前を付けてあげて下さいね(*^^*)
2021/1/26 20:24
葉隠様
こんにちは。大分歌が上手になってきましたね。可愛いですね!
名前はなんとつけられるのでしょう。楽しみです。^^可愛いペットが
又増えましたね〜
2021/1/25 13:52
葉隠様
経緯が分かってスッキリしましたね。カナリア君の名前を勝手に考えています。いい名前が浮かんだらアップしますね。
2021/1/26 22:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
Michael
大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
Michael
大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
Michael
大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。