投稿日:2021/2/13 20:19, 閲覧 239
冬の虫探しの定番は朽ち木崩しですが,今回は木曽川祖父江緑地で久しぶりにビーティングをしてきました.棒で枝をたたいて,白いネットで落ちてくる虫を受け止めます.カメムシの仲間と,クサカゲロウの仲間,テントウムシなどがよく落ちてきます.
クモヘリカメムシ,右上,左上,左下に小さな昆虫が3種写っているが,種を確認する気力無し.
ツヤアオカメムシ
カスミカメムシの仲間,左隅にハエの仲間
クサカゲロウの仲間
ビーティングの後,毎年ナミテントウが集団越冬している場所に移動.公衆トイレの脇に置かれた三角コーンを除けると10頭程のナミテントウが・・・.
思ったほど数はいませんでしたが,今年も見ることができました.2紋型と4紋型が写っています.
同じ場所で何年か前に撮影した画像です.全てナミテントウで,2紋型,4紋型,紅型,まだら型の4つの型が全て写っています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
クモヘリカメムシ カメムシなんですね!知りませんでした(^^)
2021/2/13 22:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/2/13 23:09
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
都市のスズメバチさん
今晩は!
冬越しの集団テントウムシを初めて見ました。春も近づいており、3蜜でもあり間もなく集団解散ですね。
珍しいテントウムシの集団の投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
それではまた…。 【^L^】
◆返信不用です。
2021/2/14 00:59
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎さん おはようございます.
セグロアシナガバチで間違い有りません.越冬中の女王バチでしょうか?我が家でも一度捜してみようと思います.
2021/2/14 06:51
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
都市のスズメバチさん楽しい趣味いいですね。しかも冬の時期はあまりしませんがさすが昆虫大好きさんの様です。テントウ虫の集団越冬時々話題に上ります。御在所が有名ですね!最初の昆虫はアメンボでしょう。アメンボの越冬葉裏でするの多いのでしょうか?肉食で他の昆虫の捕食者です。私も子供の頃暗くなるまで里山、草むらで遊んでいました。いくつになっても虫見るとわくわくします。セグロアシナガで間違いないでしょうが普通全体が黒ずんでいます、そして一回り大きく強そうに見えます。楽しい投稿楽しみにしています。有難う御座いました。
2021/2/14 20:55
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
2021/2/14 21:15
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
M.A12さん おはようございます.コメントありがとうございます.
毎年冬になると,昆虫と同じように冬眠モードに入っていますが,ボツボツ活動を始めようと思っています.次回は越冬中のスズメバチを求めて朽ち木崩しの予定です.
テントウムシの集団越冬を一度見てみたいと思っていましたが,何年か前に三角コーンの裏側という思いがけない場所で発見しました.
その後は毎年同じ場所で見つかっています.隣にある公衆トイレの白い壁を目標に集まってくるのだと思われます.
最初の昆虫はクモヘリカメムシで間違いありません.今年は我が家の室内にも侵入していました.
アメンボもカメムシの仲間ですから確かに良く似ていますネ.
ぺたぺたシール楽しそうですネ.スズメバチが無いのが残念です.
2021/2/15 09:11
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
おっとりさん おはようございます.
最近は樹木を伐採しても,そのまま積み上げておくことが多いようですネ.昆虫たちの為には大変良いことだと思います.
広葉樹をチップ状にして地面に撒いておくと,カブトムシの幼虫の良い住処になります.
積み上げる場所は,できれば乾燥しない場所が理想的です.木材が湿った状態の方が腐るのも早く,昆虫などが住み着きやすいと思います.
特に冬場の越冬場所として利用する場合は,温度変化の無い場所が望ましいですから,北向きの日陰の場所,地形に凹凸があれば尾根筋よりも谷筋がベストと考えます.
2021/2/15 09:24
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
都市のスズメバチさんクモヘリカメムシですか?里山には大きなメダカ鉢や水槽置いていますがアメンボ棲みついています。冬に葉裏や枯草に越冬しているのよく見ます。もう少し勉強します。しかし流石詳しいですね。子供の頃はクワガタ、クツワムシ、ゲンジボタル、成人してからは暫く余裕なく50才過ぎたころからセミムシやカニムシなどマスコミに取り上げられると虫が騒ぎ時々調べていました。これからも面白い投稿お願いします。有難う御座いました。
2021/2/15 10:19
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
M.A12さん こんにちは.
何でも興味を持って実行することが大切ですネ.今後ともよろしくお願いします.
2021/2/16 13:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/3/10 06:35
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ハッチ@宮崎さん都市のスズメ蜂さんお早うございます。いつも見ていますがクローズアップはさすがに怪獣ですね。宮崎はるおの世界です。
2021/3/10 07:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
都市のスズメバチさん、こんにちは!
私が出会ったのはナナホシテントウの幼虫でしたか(^^)
ナミテントウほか画像付きで幼虫やサナギのこともよくわかりましたm(__)m
ニジュウヤホシテントウはイラガ幼虫に似ていてもし見付けたらちくちくしそうでゾッとしてしまうと思います(TT)
2021/3/10 13:30
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
都市のスズメバチさんアカホシテントウの蛹は毛の生えたアワビですね!楽しい投稿有難うございました。これからもよろしくお願いします。
2021/3/10 14:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
都市のスズメバチさん
谷筋が沢山積み上げてあります。
森中、すべてが住処と遊び場にしたいです。もちろん遊ぶのは昆虫・生き物ですが、私は見て、聴いて嬉しくなります。
2021/2/15 09:44