投稿日:2021/2/13 20:19
冬の虫探しの定番は朽ち木崩しですが,今回は木曽川祖父江緑地で久しぶりにビーティングをしてきました.棒で枝をたたいて,白いネットで落ちてくる虫を受け止めます.カメムシの仲間と,クサカゲロウの仲間,テントウムシなどがよく落ちてきます.
クモヘリカメムシ,右上,左上,左下に小さな昆虫が3種写っているが,種を確認する気力無し.
ツヤアオカメムシ
カスミカメムシの仲間,左隅にハエの仲間
クサカゲロウの仲間
ビーティングの後,毎年ナミテントウが集団越冬している場所に移動.公衆トイレの脇に置かれた三角コーンを除けると10頭程のナミテントウが・・・.
思ったほど数はいませんでしたが,今年も見ることができました.2紋型と4紋型が写っています.
同じ場所で何年か前に撮影した画像です.全てナミテントウで,2紋型,4紋型,紅型,まだら型の4つの型が全て写っています.
M.A12さん おはようございます.コメントありがとうございます.
毎年冬になると,昆虫と同じように冬眠モードに入っていますが,ボツボツ活動を始めようと思っています.次回は越冬中のスズメバチを求めて朽ち木崩しの予定です.
テントウムシの集団越冬を一度見てみたいと思っていましたが,何年か前に三角コーンの裏側という思いがけない場所で発見しました.
その後は毎年同じ場所で見つかっています.隣にある公衆トイレの白い壁を目標に集まってくるのだと思われます.
最初の昆虫はクモヘリカメムシで間違いありません.今年は我が家の室内にも侵入していました.
アメンボもカメムシの仲間ですから確かに良く似ていますネ.
ぺたぺたシール楽しそうですネ.スズメバチが無いのが残念です.
2021/2/15 09:11
ヘクソカズラの花で盗蜜するセイヨウミツバチ
エビヅル(ブドウ科)の花を訪れたニホンミツバチ
ノブドウの花で吸蜜するニホンミツバチ
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...